- ベストアンサー
中学で高校数学
私は中2で今、中学数学の全範囲を独学で終えたものですが、高校数学を今から勉強しようと思っています。 参考書は「これでわかる数学」か、「理解しやすい数学」か、「シグマトライ」の中ではどれが一番よいのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書の好みは人それぞれですので自分のレベルにあわせたものが最適です。 自分にはyuuma215さんがどれほどの学力を持っているかはわかりかねますのでここで聞くよりも自分が使いやすいものを選ぶか、学校(体面上聞きづらいかもしれませんが)or塾の先生など自分の学力をよく知っている人に聞いた方がいいかと思います。 その上で自分の経験を書くと、自分の学校では中2の一学期半ばで中学範囲を片付けた後は青チャートと4stepを使用していました。 センター~中堅大学程度なら青チャートで十分ですのでこれをメインに使用して、難しいようなら4stepなどをサブに、簡単すぎるようなら数研のメジアン(といっても解答が微妙ですが)などをサブにしてみるといいかもしれません。
その他の回答 (4)
- rain-drops11
- ベストアンサー率43% (27/62)
こんにちは。大学で数学を勉強しているものです。 独学で数学を学ばれたとはすごいと思います。 ただどの程度の定着でしょうか? 1ヶ月ぐらいかけて中学数学の復習をしてみてはいかがでしょうか。 因数分解とか割と慣れていないと高校の数学ではアシを引っ張ります。 せっかく学びたいという知識欲が計算の不慣れでしぼんでしまうのはもったいないと思います。 で、今だと中学3年生の受験対策で3年間の復習みたいな薄っぺらいワークみたいなのがあると思いますのでそれをやってから高校の数学に進んでみてはいかがでしょうか。 あと青チャートはオススメしません。初めて勉強する人にはあんまり向きません。 本屋さんで最初の方を呼んでみていけそうと思ったものを選ぶと良いと思います。レイアウトとかも結構大事ですよ。 あと、解答の解説が丁寧なものがいいと思います。 自分が知っている範囲のところを呼んで分かりそうなものを選んだほうがいいと思います。 少し、質問とずれていますが参考になればうれしいです。 頑張ってください。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
私よりは頭が良いんだろうからどうか判りませんが、 自習でやっていくのであれば、教科書レベルを良く解説してあるような参考書をやるのがよいのではないかと思います。 青チャのような入試標準レベルはやっていけるのかどうか。 やって行ければ勿論それで構いませんけどね。 で、教材にはレベルや相性があります。 他人に良い物があなたに良いとは限りません。 しかも、授業を受けたことがある高校生にとって良い物と、まだ授業を受けていないあなたに良い物は違う可能性が高いです。 立ち読みを繰り返して、自分にとって判り易い物、自分の気に入った物を選んでください。 どのみちそれらのレベルではあなたが受ける大学には通用しないのですから。 通用しないから初めから通用するレベルでやろう、というのは間違いかも知れませんよ。 甲子園レベルの野球の練習の前に走り込みですからね。 特に一気に大学入試レベルまでやってしまう必要はありません。 むしろ、簡単なものをきちんとやっておいて、将来的には青チャは参考に見る程度、問題演習をしていって、最後は月刊大学への数学辺りで遊ぶ方がレベルの高い勉強かも知れません。 ま、色々やってみて下さい。 失敗も勉強のうちです。
お礼
もっと慎重に参考書を選んでみようと思います。
- famituu
- ベストアンサー率32% (21/65)
いい心がけですね^^ 俺的にはチャートがいいと思います。 ドラゴン桜でもいい参考書だといわれていましたからね。
お礼
ありがとうございます。 チャートも考えてみます。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 個人的な好みでいうと「理解しやすい数学」ですが、正直どれでもよいでしょう。 別冊で問題集があるものがなにかと便利かもしれません。 もし手に入るのなら、普通の教科書もよいかもしれません(よくないかもしれません笑) 市販で教科書っぽいものでは、「体系数学」なんてのもあります。 失礼します
お礼
体系数学を書店で探してみようと思います。
お礼
自分はそこまで学力は高くないのですが、青チャートなども候補に入れようと思います。