• ベストアンサー

9週の検診時で稽留流産

9週の検診時に稽留流産していることがわかりました。 7週の検診の時には心拍が確認できていたこと、また7週の時に比べて明らかに成長していたこと(7週時は楕円形の影でしたが、その後2週間で頭、体、手、足などがきれいに確認できました)から、なぜ心臓が動いていないのか私も夫も半信半疑でした。 医者も「これはつい最近の出来事だね」と言った後で、「でも100%流産だし、処置をしなければ確実に進行流産になる」と言うので、検診の1時間半後には処置を受け、そのまま帰宅しました。あっという間の出来事でした。 自宅に帰ってから義母に、他の医者にかかってセカンドオピニオンを聞くべきだったのではと言われました。でも既に処置をしてしまっているので後の祭りです。 やはり、一度心拍が確認できた後、心拍が止まることがあればそれは確実に稽留流産なんでしょうか?心拍が確認できた後に稽留流産された 経験のある方がいたらアドバイス願いたいと思います。 それとトピックから外れますが、妊娠初期でもお腹に負担がかかるような寝かた、例えばうつ伏せで寝たりするのはよくないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 私も以前に同様の経験をしています。 7w、9wと心拍確認でき成長もほぼ順調(標準の大きさ)でしたが、11wのエコーで心拍消失していて稽留流産と診断されました。 生々しい話で恐縮ですが、流産処置の手術の際に胎児の染色体検査をしたところ、重度の染色体異常があったことが判明しました。一見、順調そうに見えた赤ちゃんだったのですけど、やはり育てない理由があったことが証明されました。 >やはり、一度心拍が確認できた後、心拍が止まることがあればそれは確実に稽留流産なんでしょうか? はい、残念ですけど..間違いないです。亡くなった人は生き返りません..。 >妊娠初期でもお腹に負担がかかるような寝かた、例えばうつ伏せで寝たりするのはよくないのでしょうか? 物理的にうつ伏せ寝が不可能になるまでは好きな寝方でいいですよ。赤ちゃんには負担はかかりません。 ...もしかすると「それが流産の原因かも」と思っていらっしゃる? それだったら全く関係ないですよ。

tong2
質問者

お礼

とても参考になりました。やはり4ヶ月に入るまでは安心できないんですかね。医者は何かのアクシデント(臍帯が切れた等)かもしれないとその時は言ったのですが、可能性としては染色体異常の方がありそうですね。 初めての妊娠で、また全く症状がなかったので「何でもっと早く気づいてあげられなかったんだろう」となどと思ったのですがこればかりは仕方ないんでしょうね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • masu0514
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

こんばんは。 私も7週で心拍確認後、9週で稽留流産でした。 質問者様と同じようにしっかり週数分成長していたのですが、心拍は確認できませんでした。お医者様にも「さっきまで心拍があってもおかしくない」と言われました。 私の場合は、2日後に再度診察を受けて、その後手術をしました。手術するかしないかも、お医者様によって方針は様々ですし、あまり長く留めておくと、感染症になる可能性があると説明を受けました。止まってしまったしまった心拍は戻ることはないと思います。 初期の流産は胎児側の原因がほとんどということで、うつ伏せ寝も全く関係ないと思います。

tong2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。原因がなんであれ、あれこれ考えても仕方ないので前向きにいこうと思います。ただ、稽留流産の原因は運動不足としているサイトもあるので、普段から全く運動しない私には当てはまるかなぁなどと思いました。生活習慣を改め、まずは健康に過ごすよう心がけます。