- 締切済み
vista搭載G31チップセットにIDE
最近PCを買い換えました マザーボードがG31チップセットでIDEコネクタが1つ付いています 以前から使用していた HDDとDVD-RWドライブを新しいPCで使用したいのですが 2個接続できるIDEケーブルにHDDとDVDドライブを接続すれば 認識するのでしょうか? また以前からのファイルが残ったまま接続して認識&そのまま使用できるでしょうか? 以前のPCに増設したときは確か ダイナミックにする?とかフォーマット?的な作業をしたような覚えがあるのですが 説明不足なところがあると思いますが よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
一本のIDEのマスターとスレーブにHDDとDVD-RWドライブを接続は可能です。 ただし、以下の制限がありパフォーマンスが低下します。 1.転送速度は低速なDVD-RWドライブ側のATA33/66となります。 2.HDDとDVDドライブ間の転送で速度低下が発生します。 また、ご承知でしょうが・・・・・ マザーボードを変更され場合、基本的にはOSは再インストールが必要です。 チップセットが同じであれば、動作する可能性はありますが、安定動作は難しいです。 Win98系のOSでは可能でしたが、NT系(XP/Vista)では不可と考えてください。 多少のパフォーマンスが低下しても、コストを掛けないなら2台接続で流用されても良いかと思います。 # 現在大容量HDDの320GB S-ATAが1万以下で購入できますので、追加されても・・・・・・
- wax7
- ベストアンサー率32% (104/322)
私はチップセット945GCMでIDEにマスターDVDドライブスレーブでHDD(データ用)繋いでVistaとXPでデュアルブートの自作サブ機があります。もちろんシステムHDDはS-ATAですが、問題なく使えてます。ちなみにIDEのHDDは以前USB外付けHDDの中身を取り出して内臓したものでデータもそのまま使えてます。
- hirokun44
- ベストアンサー率40% (261/641)
IDEは一応2台のドライブをマスターとスレーブで接続できますが、HDDと光学ドライブの組み合わせはしないほうがいいです。 HDDの転送速度はATA100~133ですが光学ドライブはATA33~66で接続に使うIDEケーブルもHDDは80芯、光学ドライブは40芯のものを使います。 従って1つのIDEポートにはHDD×2、若しくは光学ドライブ×2という接続になります。 IDE同士ですからBIOSは認識しますが現実にはデータ転送でエラーが生じるようです。 最近のマザーはSATAを想定していますから古いHDDの接続はUSB変換ケーブル、又はUSBケースのキットを購入して外付けのUSB/HDDにするのが安全です。 新しいマザーにはSATA/HDDを取り付けOSをインストールしたほうがいいでしょう。 その後、USB/HDDにしたドライブを接続すれば、以前のOSが入っていてもそれからは起動しませんから必要なデータだけ抜き出し、フォーマットしてしまえば、外付けのUSB/HDDとして利用できます。 起動ドライブをSATAにすることで理論的にはIDE/HDDよりもデータの読み書きが早くなります。 3.5インチのUSBケースのキットは下記のリンクのようなものがあります。
お礼
HDDと光学は兼ね合わさない方が良いみたいですね ありがとうございました