※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音が聞こえなくなってしまいました。解決策を教えてください。)
音が聞こえなくなった原因と対処法
このQ&Aのポイント
サウンドカードを変えたことにより音が聞こえなくなりました。インストールしたドライバが正常に動作しているか確認しましょう。
サウンドカードのドライバが利用できないというエラーが表示されています。WinXPCD内のドライバやWinUpdateでダウンロードしたドライバをインストールしてみてください。
設定やケーブルの確認は済んでいますが、音が出ない場合はチップセットやBIOSの設定を確認する必要があります。
音が聞こえなくなってしまいました。解決策を教えてください。
サウンドカードを
soundblasterlive!valueから
soundblasterlive!5.1 SBL5.1/DVへ変えました。
すると音が聞こえなくなりました。
音楽CDおよび音声ファイルは再生はされているようです。
ドライバについて。
カード付属CDのドライバをインストールすると
システムデバイスマネージャ全般タブに於いては
デバイスは正常に動作していると表示されます。
がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄
に「利用できません」の表記があります。
プログラムは正常に動作している模様ですが音が出ません。
WinXPCD内のドライバをインストールすると
システムデバイスマネージャ全般タブに於いては
デバイスは正常に動作していると表示されます。
がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄
に、5.1.2535.0と表示されますが、サラウンドミキサーを
起動すると「DevCon32.dll」よりエラーが返されサラウンドミキサーを
終了する。というメセージが表示され起動できません」。
WinUpdateにてDLしたドライバをインストールすると
システムデバイスマネージャ全般タブに於いては
デバイスは正常に動作していると表示されます。
がしかし、ドライバタブに於いてはバージョン情報欄
に、5.1.2603.0と表示されますが、サラウンドミキサーを
起動すると「DevCon32.dll」よりエラーが返されサラウンドミキサーを
終了する。というメセージが表示され起動できません。
OSはWinXPです。
チップセットは VIA KT133 VT82C686A
BIOSはAWARD製です。
オンボードデバイスは存在しません。
ミュートなどソフト上のの設定やケーブルの差し違えは確認済みです。
ではこの場合どのように対処すれば音が聞こえるようになりますか?
お礼
いろいろと参考になりました。 結局ドライバを変えても症状に変化はありませんでした。 とりあえずいままでのカードを使うことにしました。 アドバイスどうもありがとうございました。