• 締切済み

子供の進路を趣味にしてはいけない

高校3年の息子と高校1年の双子の娘の父親です ある方から、子供の進路(進学)を趣味にしてはいけない といわれました その後、いろいろと考えているのですが、親として 子供が進路を決定していく中で、どのような関わり方を すればよいのか(あるいはまったく関わるべきでないのか) 悩んでいます 皆様方のご意見を頂戴できれば幸いです 尚、こどもは公立高校の普通科に通っています

みんなの回答

  • Tet2
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.7

そうですね、僕の高校のカウンセラーの言葉ですが 「親が子供にとって良いと思っている学校/大学は 必ずしも子供にとって良い学校/大学とか限らない」と 彼は言っていました。 親はあくまでもガイド役として徹するべきで、 子供の手を引っ張って、「あっちに行け、こっちに行け」とまで 操作する必要はない気がします。 やっぱり子供は自分が望む大学に進むのが一番だと思いますよ。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.6

家庭によっては幼稚園受験をさせたり、 英才教育してMITやらに留学させる家もあるのですから・・・ それはご家庭の教育方針だと思います。 医者の息子は大抵無理やり医学部にいかせようとされる場合も・・・ というか、暗黙の了解みたいになっているみたいな。 そのような悩みを抱えておられることから察するに 今までそれほど干渉してないのだと思いますが・・・ 放任しようとしまいと親次第だと思います。 ご家庭個別のの教育方針は親が決めるものでしょうから。 これが正しいとかそんな道はないと思います。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

回答No.5

公立高校普通化1年の母です。うちの子は今までそこそこ勉強できていたことに甘えて殆ど放任でした。しかし!高校に入ってからは成績が落ち始め最近あせり始めています。寝てばかりで全然勉強していません。今まで放任・・・(というと聞こえは良いですが)、テレビ見放題、昼寝し放題でこのままだとだらだら人生を過ごし、精神的にかなり大人になりにくい人生を歩んでいくのではないかと心配です。(成績よりも!)なのでお気持ちは大変理解できます。どうしましょう。あと少しで将来が決まってしまうといっても過言でない時期。今できることをしないで。いってやれることをしないで通り過ぎるのは親としての責任を放棄しているとも思います。なので是非今勉強すべき理由を遠慮なく淡々と語ってあげてください。必ず将来役に立つと思います。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

noname#96559
noname#96559
回答No.4

>子供の進路を趣味にしてはいけない ごく当たり前のことだと思います。進学も就職も結婚も本人が選ぶものです。放置でもかまわないでしょうが、気になるなら、こんな職業もあるよ、とか、あの大学って評判がいいらしいね、とか「親世代の一般的な世間話」は親子のコミュニケーションとしていいと思います。押し付けや誘導やきめ付けが問題なのでは。 ウチの場合は絶対条件が合ったので、それは言っておきました。概略以下のこと。 子育ての目的は子供の自立。社会に巣立っていってもらわないといけない。裸では出せません。特別な資産家でもないし、コネや継ぐべき地盤看板ありません。だからせめて教育は受けさせたい。社会に出る武器です。何でもしてやりたいけど、限度があります。夫の定年までに全員が自立して欲しい。田舎なので地元国立は学部が少ない、県外に出すのは覚悟している、が、国立にしてくれ。浪人は1年まで。 実際には、長男は早くから行きたいところがあり、夫は難色を示しましたが、私は子供を後押ししました。ちょっと無理かなと思ったのですが、運よく現役で行けました。この子はほとんど放置です。 長女は散々悩んでいたのでそのつど相談に乗りました。例えば、文系か理系かも「どっちも行きたい」→「文転は楽だから理系にしとこ」「物理か生物か」→「物化指定はあるけど、生化指定は理II後期しかないよ」最後まで学部が決まらなくてセンター試験の10日前に、業を煮やして「○○にしなさい、落ちたら浪人、浪人中に考えなさい」と言い渡しました。浪人してやっと腹が決まったようです。1年前に進めた○○に行きました。 末っ子は、関心のある方面はハッキリしていたのですが、そういう職業は運もあるしなれるかどうか分からない(役所にしろ企業にしろ研究所にしろ採用数が少なかったり、募集のない年もある分野)ということで、少し回り道になっても資格の取れる学部に行って保険をかけるやりかたを提案しました。本人も納得して進学しました。 最後の子の時はさすがに親も気持ち的にくたびれて、私立でもいいからさっさと行ってくれ、でしたが、本人が私立は絶対イヤだと頑張って何とか現役で入ってくれました。 親って、お金にしろ、時間にしろ、「ここまで」というラインを提示すればいいのじゃないでしょうか。向こうが相談に「寄ってくる」ようになりますよ。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

回答No.3

基本的に放置で良いと思います。 子供の進路を趣味にするなと言われて、色々とお考えになる時点で特に問題無いと思うのですが、一応経験に基づいて書かせて頂きます。 自分は現在理系の学部に通っていますが、元々は文系の特に法学に興味がありました。しかし幼少のころから親(特に父親)の執拗な介入を受けて、結果小中は成績も良く、高校も進学校に入ったのですが落ちこぼれ大学受験を失敗し、一浪した上で三流大学に入学しました。 母方の受験塾をやってる方には、初めから文系を狙えば国立上位校も狙えただろうにと言われました。 勿論全て親のせいとは言いません。それを理由に頑張らなかった自分も悪いのです。しかし、もし執拗に口を出されなければとも思ってしまいます。 親が子供の進路に口を出すのは百害あって一利なしと考えます。 中学受験や小学校受験ならまだしも、もうお子様も高校生です。自分でしっかり決められるでしょう。もし、決めあぐねているようなら「こういう道もあるのでは?」と提示する程度で、間違ってもお前には無理とか向いてないとかそういう事を言うのは避けるべきです。お子様がこういう道に進みたいと言ったら、とりあえずは応援してあげてください。 失敗したのに何時までも夢みたいな事を言ったり、ずるずる堕落しそうな時にだけ厳しく現実を見るように諭せば良いと思います。(また堕ちたら浪人すれば良いやといった感じの場合) 因みに弟は自分よりも偏差値の大分低い高校に入学し、3年間部活をしましたが、浪人はしたものの自分でしっかり勉強して名のある大学に入学する事が出来ました。彼自身が自立性があった事も要因の一つでしょうが、やはり親が殆ど口を出さなかったのが大きいと思います。 ある予備校の先生が父母向けの講演で、親は金を出して口は出すなと仰っていましたがその通りと思いました。(親御さんからするとそう簡単に許容出来る内容ではありませんがそれが出来るのは親だけでしょう。) 乱文失礼致します。お役に立ったかどうか分かりませんが参考になれば幸いです。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

回答No.2

>>続  僕は、どこを受けたか、その結果も親には伝えました。もし、その結果を教えてもらえなくても、子の雰囲気で結果は分かると思います。  自分の受けたいとこをすべて失敗してから、浪人だなーってところで親が大学を勧めてきました。T大(私立)の最終日程の試験でした。

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 申し訳ないですが今はこれ以上書けません お許し下さい

回答No.1

 まず、大学に進学したいのかと、専門に行きたいのかを話し合うのがよいと思います。それと、自分の子供が浪人してももう1年勉強を頑張れる子なのかを把握しておきます。 頑張れる子→自分で道(大学)を決め受けなさい 頑張れない子→浪人だけは許さないからな、どこかしら受かって来い!または、進む道を決めなさい。ここは厳しく  無理にここの大学をめざせ、あそこの大学をめざせというのはよくないかと思います。  僕の場合は、最初医学に進みたかったのですが、あまりにも厳しい道でいけずに、失敗しました。そのほかでも失敗してしまし、最終的には浪人直前で、父親の勧めでT大学を受け、受かって今も通っています。やはり、自分で考え失敗して、最終的に手助けがほしくなると思います。そこで、手助けができればしてあげてください(子にあった大学を進めるとか)。  ちなみに、T大学(私立)を進めた父の理由は ・知り合いの先生がいた ・学力がちょうどかちょっと低いくらい ・家から近い(一人暮らしの費用がかからない) ・就職率がいい(これが一番の理由らしい)

gtrojh
質問者

お礼

回答有難う御座います 浪人直前まではお父様と進路について何か 話をされましたか