※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボルトとアンペアって何?)
ボルトとアンペアって何?
このQ&Aのポイント
抵抗をつけて電圧を抑えれば電流も下がると言う事になります。電源の電流を下げるには単純に抵抗をつけてやればいいんですか?計算方法も教えて下さい。
ACアダプターなどにOUT:○V○Aとか書いてますけど、同じ19Vでも電流が違うのはどうしてですか?
スイッチ類は電流が高すぎると燃えることがありますが、なぜLEDは20mAの電流でも燃えないのでしょうか?逆に電圧を指定以下に落とさないと燃えるのはなぜですか?
下記ページで電流と電圧について説明している部分があります
http://oyabunn.hp.infoseek.co.jp/densi/denkit-4.htm
1、
これによると抵抗をつけて電圧を抑えれば電流も下がると言う事になります。電源の電流を下げるには単純に抵抗をつけてやればいいんですか?
もし上記の事が可能なら計算方法も教えて下さい。
例えば電圧と電流が分かっていて電流を○A下げるには
○オームの抵抗をつける。の、抵抗の数値を求めたいです。
それともCRDとかを使った方がいいんでしょうか?
2、
ACアダプターなどにOUT:○V○Aとか書いてますけど
同じ19Vでも電流が違うのはどうしてですか?
3、
電子パーツ屋にスイッチを買いに行ったときの話ですが
デザインで気に入ったスイッチがあったので
「このスイッチをこの電源で使いたい」と話したら
電流が高すぎてスイッチが燃えるからダメだと店員に言われました。
ここで疑問なのですが20mAのLEDに5A流しても燃えないのに
どうしてスイッチ類はダメなんですか?
逆に電圧はスイッチでもLEDでも指定以下に落としてあげないと
燃えてしまいますよね?これってどういう事ですか?
宜しくお願いします。
お礼
凄く詳しく教えて頂いて本当にありがとうございますm(_)m おかげでだいぶスッキリしました。 本題とはずれますがunos1201さんのように事細かく教えてくれる人もいれば「貴男には知識がないなら止めたほうがいい」とかイキナリ全否定する回答者の方も沢山います。 同じ人間なのにどうしてこんなに違うんでしょうか・・・ それはともかく電子工作(キットですけど)に初挑戦中なので アドバイスを参考に色々試してみます。 本当にありがとうございましたm(_)m