早くご両親に報告をした方がいいですよ。
自分の子供将来のために、親がしとくべき段階は踏みましょう。
入籍はまだ待ったほうがいいでしょう。
もうすこしで生まれるのなら急いだ方がいいが、妊娠数ヶ月なら、
好き勝手やってるというイメージはあまり見せない方がいいですよ。
前回の結婚で兄弟、ご両親とギクシャクしてるなら、
結婚したいことは電話で伝えても、
彼の情報をちゃんと彼自身からご両親に教えるのです(内容は手紙でもいい)
彼の
・戸籍謄本
・兄弟、身内の住所録
・職場の住所(名刺でもいい)
・住民票
・免許書のコピー
・どんな感じでであったか
まず、ご両親にこれでもかって先手を打っておきましょう。
「会わない!」と言われる前に、ご両親は彼のことを知らない。
前の旦那とは違う人間だということをアピールしましょう。
彼自身からの手紙は効果的です。
信用させるにも工夫が必要です。
まず、なんで前回のことが尾を引いて両親と兄弟に勘当されたのでしょうか?
内容はわかりませんが、かなりご両親は悲しんだあげく、勘当につながったのではないかと思います。
今、勝手に入籍したら、子供が行き場ないでしょうね。
幼稚園、小学校に成長したことを考えて見ましょう。
「敬老の日」で何か工作するかもしれません。
おばぁちゃん、おじいちゃんが生きてるのに、なぜ会わせてくれないの?って言われても大人の事情を話しても、理解できないかもしれません。
やはり、ご両親に報告して、二人で挨拶いってから入籍したほうがいいですよ。友人もこの手をつかって妊娠6ヶ月目に許しをえて入籍して、生まれてから結婚式もあげてもらいました。
今は孫たちはお互いの両親(じいさんばぁさん)にべったりですよ。
すごく怒られてもいいじゃないですか。
「勝手にしろ!」って言われてもいいじゃないですか。
二人で生きていく覚悟を決めたなら、リストラや不祥事で逮捕になる事件よりもずーと楽ですよ。
二人がちゃんと順番を踏まえてやってきたなら、孫の顔みたらご両親も心が変わりますよ。
あなたに幸せになる権利があるのですから、ストレスになって赤ちゃんが危険の状態になっていくよりも、ストレスになることを少しで解決できるように努力しましょう。
お礼
回答、ありがとうございます。もう二人共いい大人なので、結婚を反対される事はないと思います。これから生まれて来る赤ちゃんのためにも、実家の両親には、きちんと報告して、ケジメをつけたいです。