- 締切済み
97年ミニ、クラッチ切れるポイントが奥に。原因は?
昨夜から少し気になっていたのですが、 今朝もクラッチが完全に切れるポイントが奥にいっています。 結構力を入れて床を踏みつけないと、1速に入れる時ギア鳴りします。 いったん走り出せば2⇒3⇒4⇒3⇒2速は入ります。 ワイヤーの伸びでしょうか? このまま放置すると1速に入れられなくなる(発進不能になる) 気がして心配です。 クラシック・ミニ乗りの方、初心者に原因、調整方法などアドバイスお願いします。(点検調整は購入したショップに持ち込みます。幸い まだ保証期間中です)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1
お礼
回答が遅れまして申し訳ありません。 97年式ミニは油圧式でした。 結果としては、クラッチレリーズシリンダーという部分のゴムシール劣化による事象とのことでした。 ちなみに、国産車なら10万キロぐらいで出始める症状らしいですが、国産だとシールのみの交換ではなく、シリンダー1式交換でもっと高くつくそうです。(ただ私のミニは5万7千キロほどでこうなりましたが) 45キロほど先の購入した店に着くまで冷や汗がでましたが、保証期間内で無償修理できラッキーでした。 生産中止の車で、どんどん台数が減っていくのはさみしいですが、 できるだけ長い間乗り続けたいと思います。 どうもありがとうございました。