- 締切済み
文部科学省の学士力について。
各大学に対し、授業ごとの到達目標や成績評価の基準を明確にし、学士力がどれだけ定着したか把握するよう要請http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070910ur21.htm とありますが、これについて質問させていただきます。 1.修士の学生は関係あるのでしょうか? 2.もうすでに各大学ごと何らかの動きは出ているのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#114795
回答No.2
学士だから学部でしょうね。 大学は全入時代に入っています。卒業試験で一定の学士力を持たない場合に卒業させないとなると、大学の中は増えた学生で溢れます。 トイレは長い行列になるし、学食は常に満員。 結局、大学院の課程は修了したけど修士も博士も取れない場合と同じく、学士・修士を取れないで「修了」として大学を出ることになるでしょう。「修了」がどんな意味があるのか。全く無意味ですがね。学位をとれなかったことを、わざわざ宣伝していますから。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1
当該の記事をよく読んでください。「文科省が」ではありません。 「中央教育審議会・・・・素案をまとめた」 「中央教育審議会は・・・・提案した」 ですよ。 こんなあやふやな段階で先走って動くあほな大学はないとおもいますよ。 私の勤める大学でも、まったく無視(教授会の議題にも報告事項にも出ず)です。 正式に決まったとしても経過措置があるでしょうし。 こんな話以前に、アクレディテーション対応で各大学ともすでにいろいろな動きをしていますし。
補足
ありがとうございます。 ようするに、 大学は卒業できないが、 修士や博士を卒業する事によって、 大学卒業と言う肩書きを得るという事ですね。 なにやらややこしくなりそうです。 学位がとれず、大学院から入る事も可能ですよね。 よく分からない時代になりそうです。