- ベストアンサー
特進科の生活について教えてください!
中三男子受験生の母です。 本命受験校を親子で何度も話した末にやっと決め、併願校の選択に迷っているところです。 成績は内申3科13、5科20、偏差値63~65程度です。 この場合、考えられる併願校は、以下の2つのパターンになるようです。 A)偏差値57~58くらいで、生徒さんのレベルが平均的な高校。 B)偏差値の幅が50~63くらいと広く、特進科に力を入れている高校の特進科を受ける。 なんとなく特進科に入ったほうが、大学受験の面倒みもよさそうな気がするのですが……同じ高校のなかで、レベル分けがされている学校というのは、殺伐としていたりするのかな?とも思います。 子供も「特進科ってすごそうだけど、部活もダメな予備校みたいな3年間は過ごしたくない」と言っています。 ただ、現在の私立校はほとんどが、特進科を設けているようでもあり、心配するほどのことではないのかなとも考えます。 どなたか、中堅私立校の特進科について、学校の雰囲気や毎日の生活など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学に行くのは高校生の半分です。 すると、偏差値50の高校は、底辺大学相当かも知れません。 偏差値50をそういう目で見ると、58と63の違いが見えてきませんか? 勘ですが、左を高校受験の偏差値、右を大学受験の偏差値(代ゼミか河合)とすると、 50→40弱、60→50、70→60超 かもしれません。勘ですがね。 ひょっとすると、日大が危ない高校と、ちゃんとやっていればMARCHくらいは受かりそうで勿論中堅国立も十分合格圏という高校かもしれません。 もし部活をやるなら、本当にレベルの高いところで必死になってやることをお勧めします。 部活も勉強も適当、というのは最悪です。後に残る物がありません。 そこまで部活をする覚悟がないのなら、行ける範囲の最も学力レベルが高い高校に行くことをお勧めします。 予備校のような高校って、いい加減な高校に行って更に予備校で1年2年余計に苦しむなら同じ事です。 それに、本当に基礎学力を身に付けた上での予備校は、実は楽しいのです。 勉強自体興味深いですから。 基礎学力がないと辛いでしょう。 なお、私は部活を選びました。(選択肢は他になかったんですが)
その他の回答 (4)
- goldm
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして★現役特進科にいるものです。 高校のもよると思いますが、いたって普通のクラスとかわりませんよ! 高校によっては、厳しい感じの雰囲気のところも確かにあります… 勉強は、少し難しいと思います。ただ、それをやるのは、息子さんです そんなに、部活勉強がおろそかにはなりません。しかし、息子さんしだいで…どっちにも転がるので何か目標があるととてもすばらしい学校生活を送ることができますよーーその後も就職などがありますから、そこを考えると、特進はべんきょうになりますよ
お礼
お礼が遅くなってすみません。回答をいただいているのに気づきませんでした。現役の方からのご意見、とても参考になりました。 ありがとうございます。
- tecinfo
- ベストアンサー率52% (32/61)
こんにちは。 中堅?かどうか分からないのですが、進学校の特進コースに在籍していました。(当時の母校の偏差値は68だったと思います。自分は中学からの内部進学だったのですが、特進コース進学のために高校受験をしました。) > 殺伐としていたりするのかな? 学校にもよると思いますが、特進科だから殺伐としているということはありません。普通に友達と遊びに行きますし、勉強面では良いライバルといった感じでした。 > 大学受験の面倒みもよさそうな気がする その通りだと思います。 授業を受け持つ先生も、特進科の方が受験向きの先生が受け持っていたように思いますし、担任の進路指導も熱心に何度も行っていただきました。 あと、私の母校では成績が相対評価だったのですが、普通クラスと特進 クラスで定期試験の問題が異なるため、評定の比率を入学して最初の試験で決めていました。したがって、主要科目では、試験でちょっと失敗して悪い点を取っても五段階で3以下が付くことはほとんど無かったように思います。(大学入試で推薦を取るのであれば、成績は非常に重要になると思いますので、この辺は大きいかなと思います。) まぁ、学校によって異なりますので、きちんと確認をするのが良いかと思います。 > 部活もダメな予備校みたいな3年間は過ごしたくない 私の周りは皆、高2の終わりくらいまで、部活をしていました。(文化部の場合) 最後の一年は受験に費やすことになりますが、それも良い経験だと思いますし、充実した3年間だったと思います。 あと、部活や生徒会は1年生の後半から2年生で部長など役職に就くことになると思いますので、その気があるのなら、入学後、積極的に動く必要があるかと思います。 とにかく第一志望校に受かると良いですね。 良い高校時代をおくれるよう祈っています。
お礼
ご経験者のお話、なるほど!と思いながら読みました。 でも、偏差値68って、すごいところにいかれていたのですね! ウチの子は第一志望校でも65~66くらいなので、いま、迷っている60前後の併願校の特進科と、そちらの母校とは雰囲気が違うかも知れません……。 それだけの学校には、とても入れないのですが、どこの特進科でも、自分次第ということにはかわりはないということですよね。 本人に話してみます。ありがとうございました。
- mama202
- ベストアンサー率26% (5/19)
うちにも中3の娘がいます。yorosiku6さんのお子さんとほぼ同じ成績です。以前塾の先生がおっしゃっていましたが、中堅の高校が特進科を作って、偏差値を上げることがブーム?になっていると・・・。しかし、学校の先生(私立は特に先生は定年まで同じ学校に勤務されることも多いですよね)のレベルは変わらないのだから、今まで中堅レベルの授業をしていた先生がいきなりセンター試験対策の授業ができるかといえば、難しいだろう・・・と。もし特進科に行くことを考えるとしたら、特進科ができてから3年以上の学校で、大学進学の実績のある高校の特進科を選んだ方が良いそうです。
お礼
同じお立場のお母様からのご回答、大変、参考になりました。 確かに特進科ができたばっかりじゃ、名前だけの特進科ですよね……。指導に無理があることも想像できます。 そう考えると、最近、特進科で伸びた学校よりも、偏差値は特進科より少し下でも、全体のレベルがそろっていて、もともとある程度の実績がある学校を選んだほうがよさそうですね。 ただ、高校の授業に大学受験のフォローを求めるのは、そもそも無理だから、予備校は必須だとも聞きますので、悩みは深いです。 中学の先生は「本人の気持ちが大事」とおっしゃいますが、本人は第一志望校に受かることしか考えていませんので、併願校は「どこでもいい」と……。 かと言って、「落ちる可能性大だから、考えろ」とガミガミ言うのもなあ……と思ったりします。 もう少し考えてみます。
学校によって違うのですけど 特進は一クラスか2クラスしかなく、コースでわかれるのでクラス替えがありません 特進じゃなく、レベル自体が高い私立高をがんばって受けたほうがいいと思います 偏差値63もあったら中堅じゃなくても進学校を受けられませんか? 中堅の特進はたとえば系列提携大学には100%進学できます 時間数は1日7時間+α、土曜も授業有が一般的なので部活はあまりできないかもしれないですね・・・・
お礼
早々のご回答、恐れ入ります。 偏差値どおりの進学校は本命で受けるのですが、ぎりぎりなもので、併願校を確保しなければなりません。 それで受かりそうなところを探してみると、多くが中堅校の特進科でした。 でも、あまりに偏差値の幅が広いので、どんな感じだろうと思っていました。学校説明会では、特進科の実績のご説明ばかりで、そうではないクラスのことにはあまり触れないので……。 お話だと、やはり、全体のレベルが高いほうがよさそうですよね……。 「鶏頭となるか……云々」のことばが浮かびますが、よくよく考えてみます。お礼申し上げます。
お礼
早々にご回答、恐れいります。 確かに偏差値50のところは大学進学も危ないのでしょうね。 でも、そこの特進科は63というところに迷ってしまいます。 平均的に58の学校よりは、全体は50でも63の特進科のほうがいいのではないかなあ……と。 また、確かに部活はいいかげんな気持ちで出来ないでしょうね。 本人も合格すれば、また違う考えをもつと思いますが……。 とにかう、第一志望校に受かることを祈るしかありませんね! お礼、申し上げます。