• 締切済み

2人目以上の子供をお持ちの方へ質問

こんばんは。先月初旬に2人目を出産したものです。 二人目が出来てからなかなか自分たちの生活ペースを作れずにいます。 どんなことでも結構ですのでアドバイスいただけたらお願いいたします。 (1) 1ヵ月の下の子ですが、新生児のときは私の母が手伝いに来てくれていたおかげで(上の子を連れ出してくれてたので)日中静に過ごせていました。 それが原因なのかわかりませんが母が帰って私を上の子と3人になってからというもの、ちょっとした生活音に反応し泣き始めます。そしてすぐに泣き止みません(涙) こういった場合泣いてしまうのは仕方ないと泣かせてしまって、生活音に慣れさせるべきなのでしょうか? (2) お風呂はどのように入れていましたか? 旦那は帰宅時間が遅いので私が入れています。 私はまず、上の子を左記に洗って湯船にいれておきます。(私が居ないと肩までつからないのも困っているのですが・・) それから私が急いで洗って、下の子を迎えにいきます 下の子を洗い終わり脱衣所にもっていってあるベビーラックで着替えさせ待たせます。(待っている間下の子は大泣きしてます) その後上の子を一緒に自分が上がります。 (3) 上の子が公園に行きたいようなので連れて行ってあげたいので、そうすると下の子も・・となるのですが、 経験者の方、下の子は生まれてからどれくらいで外に連れ出していましたか? 外に連れ出す場合、下の子が生まれる前は週4~5日外遊びをしていたのですが、回数を減らしたほうがいいですか? 乱文でわかりづらい文章かもしれませんが、アドバイスがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.5

3児の母親です。 (1)ですが、これは仕方ないですよ。上の子がいるんですから 絶対静かにはなりませんし。うちも上の子二人が揃うと大騒ぎ なので、寝ても15分とかです(涙) でもすっごく眠くなるとどんなに騒いでいても1人で寝ます。 慣れてくれるまでの辛抱だと思います。 慣れるまでが大変なんですよねぇ・・。 (2)ですが、うちも夫は帰宅が遅いので自分で3人の子供を 入浴させます。あまり寒い思いをさせて風邪をひかせるのもと 思い、曜日を決めて一人ずつ入浴させる時もあります。 保健婦さんにも小児科の先生にも聞きましたが、別にお風呂に 毎日入らなくても問題は全くないので、寒い日やママ達の 忙しい時は体をふくだけでもかまいませんよって言われました。 なので、土日は3人とも入浴、平日は月、木は長女。 火曜、金曜は次女。長男はミルクのタイミングがあるので 曜日は決めずにタイミングが合うときに入浴してます。 (3)ですが、下の子が寝ている時間にモニターをつけて 外で遊んでいます。泣けばモニターで聞こえるので 泣いたら自宅に帰りますが、静かなので1時間ほど寝てくれます ので、上の子も下の子もそのあと満足してますね。 この件でも保健婦さんに聞いたことがありますが、 昔は1か月健診までは外には・・なんて事もあったらしいですが 今ではそんなこと一切ないですよって言われました。 里帰りできないお母さん達は、連れ出さなければならないの ですから、混雑している時間対や埃っぽいところなどを避けて 遊べるところへ行くのはどうですか? 回数を減らすのではなくて、時間を減らしてみてはどうでしょう? うちの3番目は生後2週間で幼稚園に連れて行ってます。 今頃が一番生活基盤をつくるのに大変だと思いますが 子供も日々成長してます。あせらずゆっくりお互い頑張りましょう。

回答No.4

3人の母で一番下の子は現在3ヶ月です。 1)音に関しては、うちも上の子達は学校・保育園に行っているので、 帰ってきてから・お休みの日は、一番下の子は練れる時間って少ないです。やっぱりうるさいんだと思います(笑) 子供に静かにしてといっても、なかなかできないですし・・・ こればっかりはしょうがないと思い、私はびっくりしたの?って言い抱っこしたりして対処してますが。。。 きっと慣れると思います。 2)うちは夕方一度パパが帰ってくるので、一番下だけは お風呂に入れてもらってますが。。。 二人目の時は夕方も帰ってこれなかったので、 一人で入れてました。 質問者様と同じような感じで入れてましたよ。 首が据わって、体が安定してきてからは、湯船に下の子を浮かせてました。浮き輪みたいなやつで。。。トイザラスとかに売ってると思いますが。たぶんお座りができる頃~なんてかいてありますが。 そんなこと言ってられなかったので。 現在3ヶ月の子(今月で4ヶ月ですが)立つ動作が好きなので、 今日歩行器を購入しました。 支えてないと立てないくせに、たたせろ!って感じで家事ができなかったので(汗 3)うちは夏生まれだったので、涼しい時間をみて短時間行ってました。 あとは、デパートのキッズスペースを利用してました。 今は寒いので暖かい時間にいってみてはどうでしょう? ベビーカー用のレインカバーをかぶせると、風よけにもなり暖かいので、 そういうのを活用してください。 下の子を待たせるときは、言葉をかけて上げてくださいね。 ちょっと待っててね。とかそんなのでいいので。 そうすると、きっとわかってくれるようになりますよ。 うちの場合ですけど。 長男は、聞き分け悪いかなり手のかかる子ですが、 下の子は、かなり聞き分けがよく(常に聞き分けがよいわけでもないですが、上の子に比べたら) それを見てるとやっぱり下の子は我慢強いなぁ!って思っちゃいます。 やっぱり初めての子みたいに、泣いたら抱っこって忙しすぎてできないので・・・

回答No.3

まだ、お産後、間もないので、落ち着かれなくても仕方ありませんよ。 だんだん、自分たちなりのペースが作れるようになります。 でも、それまでの間、少し、他の方の力を借りるのも一つの手です。 うちは、上の子が2歳1か月の時に下の子を産みましたので、上の子もまだまだ手が掛かりました。 母親が手伝いに来てくれないことが分かっていたので、下の子を妊娠中の後期に、あらかじめ、下が産まれたら手伝いに来てくださる方を探して予約しておきました。 私の場合は、保育士などの免許とか、責任問題にあまりこだわらず、面接して信用できる方、本当に子どもの好きな方を選ぼうと思い、地方情報誌に募集記事を載せて、保育科などの学生さんを中心に募りました。 幸い、お二方、比較的近所の方で、保育専攻のお嬢さんと、保育科ではないが、将来、幼稚園教諭になりたいと思っているというお嬢さんとにご縁があり、曜日別などにシフトを組んで、手伝いに来ていただきました。 学生さんのアルバイトということで、お礼も一般の託児施設に預けるよりは格安でお願いしていました。 たしか、時給800円~1000円くらいでした。 下の子の沐浴の手伝いとか、上の子を近所の公園に連れて行ってもらうとか、家事をする間、子どもたちを見ていてもらうとか、こまごました世話をお願いしました。 上の子どもにはストレスを溜めさせないようにし、母親は下の子の世話に集中できる時間を作るわけです。 ご主人が、しばらくの間、早く帰られるとか、お休みが取れるとか、家族の間でやりくりできればそれに越したことはないですが、無理な場合もあります。 ご実家のお母様やお姑さんに頼るのも、限界があるでしょう。 そうすると、少しだけはお金が掛かっても、他人の力を借りたほうが埒が明く場合もあります。 どんな「他人」に頼るかは、考え方にも寄りますが、私個人としては、自分の目で見て信頼できる人に、ということが基本でした。 他には、介護サービスなどを扱っている企業とか、お住まいの市区町村内で、保育ママさんのようなサービスのある組織もありますから、問い合わせてみられてはいかがでしょうか。 1.生活音 ある程度の雑音は消すわけには行かないのですから、徐々に慣れてくるのを待つしかないのでは。 認知力が発達してきたので、いろいろな物音や刺激に反応しているのですよ。 無音状態のように静まり返ることを理想と思わずに、「あー、びっくりしたね~、あれは、○○の音だよ~」と、話しかけて、落ち着かせてあげてください。 2.お風呂 どうしていたかな~~~。 下の子もお風呂場に連れて入って、洗い場にバスタオルを敷いて寝かせていたっけな~~。 とにかく、両方の子どもから目を離さないように、二人とも自分の傍に置くようにしていたことだけは確かだと思います。 あとは良く覚えていません、すみません。 3.やはり生後1ヶ月前後からでした。 でも、これからは寒くなりますから、そう毎日、赤ちゃんを連れての外出もちょっと・・・ やはり、上のお子さんだけを短時間連れ出してくださる、手伝いの方がどなたかいらしたほうが良くないでしょうか。 暖かい日は、赤ちゃんも一緒に。

  • yukky0803
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.2

初めまして。ウチも2ヶ月になった子と上に2歳の子がいます。 ウチの場合は・・・ (1)生活音に慣れさせると言うよりは、まぁ手が離せない時は少し位は泣いてもらってもいいと思いますが、音に対してはいずれにせよこれからは上の子もいる騒がしい毎日なので、その内なれるんじゃないかなぁって思います。性格もあるのかもしれませんが、ウチの下の子は、同じく最初の1ヶ月間は上の子は一時保育の保育園に行ってたので、昼間はとても静かな生活でした。でも、今は熟睡してる時は上の子が側で大声出しても、ほとんど起きないです~ (2)ウチも質問者さまとほとんど同じような感じで入れてるんですが、一つ違うところは、上の子と一緒に入った時に、下の子と交替する時、上の子の着替えを済ませておきます。そして、下の子を入れてる時は脱衣所のカーテンだけ閉めて寒くないようにして、浴室の扉は開けっ放しで、上の子は扉の所で遊んだり、お話したりして待ってます。 そうすると、下の子を後で待たす時間が少しでも少なくなりませんか?? 下の子を着替えさせる時も、浴室のベビーチェアーに寝かせておいて自分が先に着替えちゃいます。と、言うのも、ウチの下の子はお風呂上り着替えるのが嫌いで、大泣きするので、チェアーに寝かせてる間は景色が変わるのか大人しいんです。それだと、下の子を泣かさずにお風呂に入れます。(ウチの場合は・・・下の子は大泣きすると声枯れる位ないて、顔も真っ赤ッになってどうにかなるんじゃないかって位泣かれるので、私は下の子が長い間大泣きされるのが、とてもストレスなんです・・・) (3)外出はウチは1ヶ月過ぎたら、ほぼ毎日午前中は外に行ってます。 もちろん防寒はきっちりして、本当に寒い日はベビーカーに寝かせ、レインカバーをしたら風も防げて、ビニールハウスみたいになって、中は結構暖かいです。公園など行く時もほぼベビーカーです。以外とベビーカーだとよく寝てくれて、1時間は外で遊べます。子供二人になって外出はとても大変ですが、家にいる方が私はしんどいし、上の子も退屈してイライラしがちだし、外に出る方が精神的に楽です。 我が家はこんな感じです。 外出とかは、頻繁でママがしんどいなら、回数少なくしたらいいと思うし、外に出て気分転換出来るなら、下の子の防寒だけ気をつけてあげたら大丈夫だと思います。 お互い、これからまだまだ大変だと思いますが、頑張りましょ~!!

komokomo1234
質問者

お礼

同じような環境なんですね。ありがとうございます。 ほとんど起きないなんてうらやましいです!! 性格かもしれませんね! 上のこと下の子を交代して入れるのもいいですね。 一度やってみようかと思います。上の子は結構なやきもち妬きですが がんばってもらうしかないですね。今のままだと私が風邪引きそうなので・・ そうなんです上の子もイライラしがちで・・ 防寒はだいじですね レインカバー早速購入したいとおもいます。 大変参考になりましたありがとうございました

  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.1

(1) 3人になったから・・・というよりも赤ちゃんが少し成長し五感も優れてきたからではないでしょうか?赤ちゃんは泣くのが仕事。いっぱい泣けばおっぱいもいっぱい飲みますよ^^この位の気持ちでいいんじゃないでしょうか? (2) 私も休日以外は主人不在でした。 1番良いのはママは洗わないことです。 私はパパ帰宅後に入りなおすか、早朝に入っていました。 (3) 時期も時期ですし、外遊びは寒くないですか? 近くに児童館や子育て広場など室内でも体を思いっきり動かして遊べるところはないですか? あとうちではお友達が上の子も一緒に外へ連れ出してくれて助かってました。 それからパパお休みの日に頼んだり・・・ 時間が短くても切り上げられる子だったら1ヶ月たっているなら連れて行っちゃうかも・・・ですが帰りにぐずるようなタイプの子だと考えちゃうな~ 一戸建てでしたらお昼ね中に家の前で自転車や縄跳びなどどうでしょう?私はそうしていました。 以上参考になれば幸いです。

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、赤ちゃんは泣くのが仕事ですものね! 2人目で少し余裕があると思っていたのに、初めての子育てのように いっぱいいっぱいになってしまって・・・ 私自身が洗わず時間帯をづらす事は思いつきませんでした 大変参考になりました ありがとうございました!!