• ベストアンサー

妊娠の可能性

もし、子宮を摘出したならば、やはり妊娠の可能性は0でしょうか?だめもとで聞いてますので、よろしくお願いします。また、子供を持てる確率は、あと10年くらいでは技術が発達しても0なのでしょうか?自分の彼女は、深部子宮内膜症で子宮を摘出せざるを得なかったのです。今二人で必死に生きようとしています。まだ年は20です。心ある回答、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9624
noname#9624
回答No.4

医学界は急速に進歩していますが 10年単位だと??かもしれません 新しい試み(特に生命誕生)には必ず倫理と言う壁がつきまとってますし・・ しかし#2さんのおっしゃられるような 選択可能な道がくるかもしれませんね。 希望は棄てないで・・と言うしかありません。 彼女の子宮摘出による 精神的なダメージ、 ホルモンのバランスのくずれ等、身体の変化も これから考えられます。 ikecchiさん、 彼女をしっかり支えてあげてください。 お大事になさってください。

ikecchi
質問者

お礼

はいありがとうございます。実は医者の中絶手術が失敗したために癒着してしまったのが原因なのです。自分としては、煮えきれないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

幹細胞による再生技術が発展すると思います。今は自律神経をなんとか再生しようというレベルですが、それほど遠くない将来可能になるでしょう。子宮だろうが卵巣だろうが、睾丸だろうが、それこそ脳にいたるまで将来的には可能になるでしょう。

ikecchi
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですか、すごいですね、幹細胞の再生とは。希望は捨てないで今を一生懸命行きようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 私が考えるに、やはり10年後であっても子宮がない限り、子供を持てる可能性はないと思います。  しかしながら、10年後であれば日本でも「借り腹」「代理母」が倫理的、法的に認められている可能性があります。(技術的には既に可能です)  どうか希望は捨てないで下さい。  

ikecchi
質問者

お礼

なるほど、借り腹、代理母ですか。彼女はきっと認めたくはないでしょうが。一手段として可能性はありますね!ありがとうございました、こんな難しい問題に解答くださって。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.1

映画のネタにもなっていたのですが、理論上男性でも妊娠できるのだそうです。 受精卵を腹腔に着床させる(つまり人工的な子宮外妊娠を起こす)という方法です。リスクはあると思うのですが卵巣が生きているなら、希望はあるのかもしれません。しかし10年というスパンで現実できるかは不明ですが… あまり現実的な話ではないので恐縮です。

ikecchi
質問者

お礼

いえいえありがとうございます。こんな途方もない悩みに回答を下さるだけで、ありがたく思っています。希望を捨てずにがんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A