「ジョリ隠し」と言う遊びを知ってますか?
僕が子供の頃(幼稚園~小学校低学年、15~20年ぐらい前?)、
ジョリ隠しと言う遊びをやっていたんですが、
実際にどのようなルールというか、遊び方だったのかが思い出せません。
ただ、数人で片方のジョリを隠して、それを探すということは覚えています。
※ちなみに「ジョリ」とは、サンダルの事です。
おそらく草履からきている言葉だと思います。
僕の田舎ではサンダルの事を、「ジョリッパ」とか「つっかけ」か言う事があります。
僕の実家は、岐阜のド田舎です(まぁ岐阜自体田舎ですが…^^;)
具体的にどの辺りかというのは念のためふせておきますが…。
ジョリ隠しをする時の歌は覚えています。意味はビタイチわかりません(笑)。
(なにぶん幼い頃でしたので歌詞が正確かどうかはわかりません)
↓
♪ジョンジョンジョン、ジョリ隠し~
おジョリで鼻かんで~
もひとつかんで~うんとこしょ~
牛かおか~馬かおか~
牛の代わりに馬かった!
かなりローカルな遊びだったっぽいのですが、もしご存知の方いらっしゃったら
教えてください~。
ちなみに、今大阪に住んでるんですが、周りの人に知ってる?と聞くと(歌付き)、
誰も知らない上に、笑われます…(TーT;
お礼
ありがとうございます。すっきりしました。