cdmaoneについて。
はじめまして。
まず、携帯電話会社は国から割り当てられた一定の周波数帯(800Mとか1.5G)の中で携帯と基地局(アンテナ)を使って接続しています。当然有限なわけですから、携帯で通話しているときに1人が1つの周波数を占領するとすぐにあいている周波数がなくなります。そこで、音声を圧縮して送受信することになります。そこで使われる圧縮方式の1つがcdmaなんです。cdmaとはCode Division Mltiple Acess(符号分割多元接続)です。
ドコモ(FOMAを除く)、J-phone、auのPDCは全てTDMA Time Division Mltiple Acessつまり、音声をコマ切れ(3秒の音声を1秒にするとか。実際はもっと短い間隔です。)にして1つの周波数を複数の携帯が共有するわけです。(うる覚えですが、繁華街などではドコモの場合1つの周波数に6人程度詰め込んでいるようです。)
cdmaも圧縮するという点では同じなんですが、cdmaは音声を薄くして1つの周波数を何人かが共有しながらも常に周波数を占領しつづけるわけです。
圧縮するので当然完全に復元できないんですが、cdmaは音声を復元したときにTDMAより元の音声に近いものになるそうです。
Oneは単に商品名としてだと思います。
お礼
十分です、もっと詳しくてもいいくらいでしたから。感謝いたします。またあったら締め切らず待ってますのでお願いします。