• ベストアンサー

家事の時間配分がうまくいきません。

いつもお世話になってます。 10月から新しくできた彼氏と同棲をしてるのですが、今まで痩せたくってもなかなか痩せなかったのに、勝手に痩せちゃいました。 逆に、彼氏は3kgぐらい太ったみたいです。 身長は166.7cm 体重は、54kg→48~49kgに移行しました。 彼氏の職業→クレーン乗り?作業着着用で工場みたいです 私の職業→プログラマー。サービス残業は多いです。 生活的には 5時半      ●起床 ●彼氏の弁当&自分の弁当作り ●朝食作り 6時   ●彼氏起こす     ●朝食(パン・卵・ベーコン・シュガーレスカフェオレ等) 6時半  ●彼氏出勤&ゴミだし ●洗濯物干す ●風呂掃除 ●食器を洗う&台所お片付け 7時 ●夕食の下ごしらえ    ●部屋の掃除 ●トイレ掃除 ●ベッドメイキング 8時 ●会社へ行く支度 8時半 ●自分が出勤 9時 ●会社到着 12時 ●弁当 15時 ●会社にあるお菓子をつまむ 16時 ●彼氏帰宅 17時 ●彼氏→洗濯物を取り込む&ゲーム? 19時 ●会社退社 19時半 ●帰宅&夕食作り 20時半 ●夕食 21時 ●彼氏→食器洗い(ときどき)     ●私 →洗濯物を片付ける&コーヒーをいれる ●風呂に一緒に入る 21時半 ●彼氏オンラインゲーム開始(お菓子食べながら) 22時 ●私→風呂上り→美容 ●台所の掃除仕上げ ●明日の弁当の準備 ●ゴミの整理 ●彼氏のお菓子をつまむ ●コーヒーをいれる(夜ゲームする彼氏用) ●湯たんぽの準備 ●洗濯の準備 ●ときどきアイロンかけ 24時 ●→私就寝(彼氏のゲームがうるさいので、睡眠導入剤使用) ?時 ●→彼氏就寝 将来結婚とか考えてるんですが、彼氏が薄給なので、共働きでないとやっていけません。 ちなみに、仕事から帰って皿洗いとか地獄だって彼氏が訴えるので、あまりやってもらう気になれません。 こんなスタイルで、結婚して子供とかできたら、私は育児をいつすればいいんでしょうか? (1)もっと要領よく時間を作れるやり方はないでしょうか? ちなみに、毎日掃除をしないと、気がすみません。 アレルギーもあるので・・。 彼氏はゲームをすることで仕事のストレスを発散してるので、ゲームしないと仕事に行けないそうです。 ゲームしなかったら、パチンコやら飲みやらにお金を費やすよって言われました。でも、彼氏の給料から生活費を引くと、どうやってもパチンコするお金はないような・・・そういう考えが頭をはなれません。 (2)この彼氏と幸せに心にゆとりを持って生活する知恵をお貸しください。 ちなみに、生活費は完全折半です。 私の基礎化粧品や化粧品、服は、彼氏には負担してもらってません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

共働き歴10年です。 大事なのは「最初から無理しないこと」「できないことはできないと言うこと」「相手を甘やかさない」です。 同棲でこんなじゃ,結婚したらもっとあぐらかかれますよ。 >仕事から帰って皿洗いとか地獄だって彼氏が訴える 私だって地獄だっていっておやりなさい(^^) それがイヤなら私を専業主婦にしてくれと。 と,ぴしゃっと言っておいて,後は上手におだて上げ,乗せることでしょうか。 朝食のパン焼くくらい、彼氏だってできるでしょう? 誉めて、おだて上げて,彼氏のできることをどんどん増やしてしまうことです。 相談者さんががんばってしまうから、相手がつけあがるのですよ。 結婚生活は,もう終わりのないような持久走です。お互い協力しなければやっていけません。 具体的な手段としては 1,食器洗浄機を買う(これはかなり楽です) 2,弁当作りは,晩ご飯の残り(多めに作っておく,同じ素材で味付けを変えるなど)を夜のうちに詰めて、冷蔵庫に入れておく 3,洗濯物は夜のうちに干しておく(私の場合は外から物干が見えない構造なので) 4,家事に協力しないなら,生活費は彼の負担を多くする(俺の方がたくさん払っているだろう?という口実を与えることになるので,諸刃の刃ですが) というかんじでしょうか。 あとは相談者さん自身の問題ですが 「気がすまない」というしんどさと, 全てやることによって生じる健康上の問題。 どう折り合いをつけていくかだと思います。 一日おきにトイレ掃除と,台所の片付けを交互にするとかね。 家事に完璧を求めるのは,共働きではとても厳しいです(^^) 「今日のところは,これでよしとしておこう!」 という踏ん切りが大事かと思うんですけどね(^^) あと,これは蛇足ですが,ホントにそのパートナーでいいのかどうか,よくよく考えられた方がいいですよ!家庭は2人で築いていくモノです。その意識がない人は,結婚するに値しないというのが私の持論です。

rui_cho
質問者

お礼

確かに、彼氏は自分が地獄だと思うことを私にはさせても平気なんだな。って思ってました。 でも、色々、一辺に、きついことを言われてしまうと、私は黙ってしまう・・というパターンです。 食器洗い機は、週末に付けようと思います。 彼氏が、自分で水道を分離?かなんか作業してくれるって言ってたんですけど、もう待てないので電気屋さんにお願いしようと思います。 家事を私がしてる分、彼氏に少し金銭的に養ってほしいのですが、薄給のため、もらえるものがないって感じです(^^; わたしの方が給料は多いです。 向こうは高卒なんで、基本給が低いんです。私は大卒ですが、なにかちょっと楽をしようとすると、学卒の甘やかされたお嬢さん扱いされます。 洗濯物を夜干すのは、冬は霜がつくからってダメだし先にされちゃってます。 家庭は2人で築いていくものって、私も思ってました。 だから2人の時間をたくさん持ちたかったのですが、彼氏は、一人の時間がないとダメみたいで、しかも、どこのカップルも一人の時間がないと喧嘩するものだって言われました。 彼氏の会社の先輩の奥さんとか家庭が理想みたいで、私は寂しいです。 今の彼氏と同棲してる限り、新しい出会いもありえないですよね。 まだはじめたばかりなので、解消するにしてもどうやって切り出していいかわからないです・・。 回答ありがとうございました 頑張ります

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.4

死ぬ気ですか? 彼氏はゲームしかやってないような・・・。 >仕事から帰って皿洗いとか地獄だって彼氏が訴えるので すると質問者に地獄を味あわせてるのは彼ですね。 この中で質問者がやらなくて良いことは以下の通りです。 ●彼氏起こす ●コーヒーをいれる(夜ゲームする彼氏用) あと以下はヘッドホン付けさせてください。 ●→私就寝(彼氏のゲームがうるさいので、睡眠導入剤使用) >ちなみに、生活費は完全折半です。 家事も折半してください。 薄給の彼には当然のことです。

rui_cho
質問者

お礼

そうですね。会社から帰って、寝るだけの生活は嫌だそうです。 ゲームがあるから、会社行けるみたいです。 皿洗いとか風呂掃除とか1回やると、3ヶ月分ぐらい働いたっていいます。 わたしは美容が趣味なので、時間とお金を少しかけて、ゆっくり手入れしたいのですが、家事や経費の問題で、優先できません。 わたしだって、会社と家の往復は嫌ですけど、生活のためには仕方ありません・・ 一度、趣味より生活が優先じゃない?って話をしたんですが、 「そんなに生活が逼迫してんの?」 と全然わかってくれませんでした。わたしの生活は少なくとも逼迫してると思うんですが、やっぱり自分の仕事の大変さをアピールされるので・・・。 生活費が折半なら、家事も折半っていうのはダメって言われました。 とくに食事は女が作る物みたいです。 ヘッドホンはこのまえ買ったんですが、使ってないようです。 音もですが、ゲームって、光がめちゃ反射するので、まぶしいんですよね。わたしはタオルを顔にかけて寝ます。 彼氏は、睡眠不足で会社に行っても、帰宅が早いので、わたしが帰ってくるまで一寝入りしてるみたいです。 一応、生きてるのですが、端からみると死んでしまいそうなんですね・・・。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.2

朝に洗濯干しやお風呂掃除は厳しいでしょう。 お風呂は夜、入浴後にしたらどうですか? 洗濯物だって夕飯中に洗濯機回して夜干しでも いいと思いますよ。私はそうしています。 食事も毎日きちんと作るのではなく、土日や お休みの日にまとめて作って冷凍しておき、 平日はそれにちょっと手を加えればいいように したり。 まだ2人ならどうにかなるでしょう。 ただ、子育てもというなら、彼氏に協力してもらわないとね。 ゲームしないと仕事に行けないとか、仕事から帰ってきて 皿洗いが地獄だとか。 家庭を持つ、子供を持つことがどういうことか、一度 キチンと話しをした方がいいですよ。 ちょっと同棲したくらいで痩せちゃうなんて、本当に 結婚してやっていけるのかな?

rui_cho
質問者

お礼

生活費削減のため、お風呂のお湯を洗濯につかってるんです。 だから、お風呂掃除は夜はできないんです。 夜の洗濯は彼氏の作業着や、私の手洗いしなければならない衣類を手洗いモードなどで洗うので、通常の洗濯は、朝になってしまいます・・・。 お休みの日にまとめて作るのはいいですね。 彼氏が納得してくれるかどうか微妙ですが・・・ 彼氏のお母さんは、電子レンジも使わず、いつも作りたてを出してたそうです。ダシの素も使ってないとか、そういう話をたくさんされて、わたしもなるべく作りたて、ダシの素は使いません。 5時半に起きる生活はつらいのですが、彼氏のお母さんは、4時半に起きて、頑張っていたと、私に電話で語ってきます。 今の彼氏との子供は無理そうですね。 そのことを彼氏に話してみようと思ったのですが、貯金をするという目標があるという設定で同棲を始めたのですが、彼氏は、まあ、貯まればそのほうがいいよね。ぐらいで、明確な目標はないようです。 彼氏のお母さんが、旦那さんが亭主関白で、全部色々やってたので、たぶんそのままそれを求められているんだと思います。 彼氏のお母さんは私のことは嫌いなようです。 料理がいかに重要か、旦那さんの健康管理がいかに重要か何度も説教されました。 彼氏のお母さんに色々言われるのがいやだということを遠まわしに彼氏に言うと、「わしの親に色々言われるのの何がいやなん?」って言われてしまいました・・・。 たった2ヶ月しか生活していませんが、もっと協力的ないい男性が見つかりそうな気もするし、誰と暮らしても、私があまり強く言えない性格だから、同じパターンになりそうな気もするし・・ 気持ちがうまくまとまりません・・ 回答ありがとうございました。色々考えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • divino
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.1

そりゃ、痩せるだろうなあ、って生活ですね! あなたが殆ど家事をやってますね。 この暮らしでは、子育てしながら、仕事は難しいと 彼氏に相談しましょう。共働きだとやっていけないのに そんな非協力的だと、あなたが倒れます。 あと、食器洗い乾燥機を買ってはどうでしょうか? 共働きで子育てしてる人は、あと、外部委託でお掃除を 週1とかでやってるみたいですよ。 時間をお金で買うしかない。

rui_cho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、趣味や遊びに時間を費やしたいのですが、私もそんなに給料が多くはないため、時間をお金で買うことはできそうにありません・・・(泣) 食器洗い機は実家から持ってきたものがあるのですが、1DKのため置くスペースがなく、今、おくところを検討中です。 彼氏は、ゲームやPCの運搬やセットは引越ししてすぐにやっていたのですが、食器洗い機や家電、収納などの片付けにはなかなか腰をあげてくれません。 暮らしだして2ヶ月目にしてやっと食器洗い機がつけれそうです。 私の友達の旦那さんが、家事を分担することが嫌で、不満が溜まって、離婚協議中なんです。 「仕事から帰ってきて、家事をすることへの不満はよくわかる。地獄だ。家事を分担させる私の友人は、結局は金持ちのお嬢さんって感じ」 って言われたんです。 私からしたら、ストーブやゲームを使いまくり、ステーキを1週間に1回も食べてた彼氏の方が、甘やかされて育ってると思うのですが・・・ 何かやって欲しいと思っても、彼氏の方が精神的に強くて、いつも言い負かされてしまいます。 実際、胃潰瘍とか気管支炎とかになって何度か倒れたのですが、だんだん体が慣れてくるのか、今ではこの生活が当たり前になってるんです。 いやいや家事をやってもらうと、2人で生活するための家事ではなく、私にやらされてる感が強くでてしまって、彼氏の不満が溜まるようです。 彼氏のプライドを傷つけないように、話し合う方法はないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A