こんなときどうするべき?2 レジのミスで盗難防止装置が
こんなときどうするべき?2 レジのミスで盗難防止装置が
レジでのタグの取り忘れで、盗難防止装置が鳴りました。
レジで店員にプレゼント用であることを告げ、有料ラッピングまでして、
店を出ようとしたところ、盗難防止装置が鳴りました。
すぐに別の店員が飛んできて、
「申し訳ありません
(買ったものが鳴ったとわかっての謝罪か、確認させろという意味か、判別できませんでした)」
と言われながらレジに戻りました。
レジをした店員は最初「外したはずだけどなー」とか言っていましたが
開けてみるとタグがついたままでした。
笑顔で「すみませーん」と言われました。
私は、その店員はそれまでまあまあ愛想がよかったので
特に文句も言わず店を出たのですが、
話をした友人からは「有り得ない!!」とのこと。
「盗難防止装置が鳴ったことで
手間も時間もかかる。
そして何より気分が悪い!
しっかり文句を言うべき。
(この友人は社会的責任のある立場なので)
誰かが見ていて変な噂がたつなどするとと困るので
ミスをした本人と店の責任者に、「店のミスでした」と一筆書かせる。
そして今回はプレゼント用と告げているので問題はさらに大きい。
もしタグをつけたまま人に渡していたら
相手がどう思うか!!
強く対応する」
という意見でした。
こういうとき、どうしますか?
お礼
返信ありがとうございます。 子供を起こさないように座布団ではさんで洗面所に行き タオルでぐるぐる巻きにして微かに音が聞こえるという 状態まで持っていけました。 購入したのはHDMIケーブルでタグは外箱にラップにくるんで セロテープでくっつけてありました。 何も考えずにラップを外したら家中に響く大音量!! 明日量販店に電話で問い合わせしてみます。 ありがとうございました。