- ベストアンサー
風邪に引いた時、リンゴを食べるといいってほんとですか?
よく言われてることについて疑問を感じたんですが、誰か詳しい方はぜひ教えてください!!! 風邪の時、リンゴを食べるといいっていうのはどうしてですか? 一般常識として言われてるようですが、科学的に検証されてるんでしょうか?誰か教えてくださいね! ちなみにみかんを食べると良くないという話も聞きますが、それについてもお願いします~!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
風邪には、ビタミンCが良いと良く言われます。りんご自体はビタミンCは少ないし、それどころかビタミンCを一緒に摂ると破壊してしまう働きがあります。(サラダとかにりんごを混ぜるとビタミンCが破壊されます)しかし、りんごにはビタミンPが多く含まれていて食べると体の中でビタミンCに変化してくれます。また、ビタミンPは他の食物からのビタミンCの吸収を良くしてくれます。りんごはビタミンCを破壊するのだけれどもビタミンC吸収を良くするという相反する働きをするおかしなくだものですが、確かに実験すると、りんごを食べる人の体内のビタミンCが増えていることが確認されています。また、くだもののほとんどは体を冷やしてしまうのですが、りんごだけは体を温める働きがあります。こういうビタミンCと体を温める働きが風邪に良いのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- gardensmay
- ベストアンサー率52% (177/335)
私が今まで聞かされてきたのは、すったりんごは 体を温めて、かつ胃にやさしいから。だそうです。 かぜのときはだいたい内臓も弱っているということで。 なので、みかんは酸のせいでだめということなのでしょうが、 胃などの内臓や気管などにきていないかぜならば よいかもしれないですね。私はみかんのほうが好きなので つい食べてしまいます。(念のため胃薬も)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
#1です。 風邪の予防でみかんを食べる事は良いと思います。 風邪になってしまった場合、昔からみかんは良くないと言われています。柑橘系の刺激が喉に影響して、咳が酷くなる場合があるようです。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
昔から医者要らずとも云われていました. 実は意外とビタミンは少ないんです。そのかわり、ミネラルのカリウムや、ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富です。風邪のときに、すりおろしりんごがよく登場するのは、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したもの。消化・血行をよくしてくれます。 http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0111_2.html http://www.j-medical.net/food/f-ringo.html みかんがいけないというのは初めて聞きました.悪いはずがありません. http://pleasant-time.jugem.jp/?eid=6
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
りんごは青森のりんご組合のHPで http://aomori-tokusan.com/ringo-2.html