- ベストアンサー
「生きたくても生きられない人もいる」という言葉について
みなさんはこの言葉についてどう思われますか? 「死にたい」「生きる希望がない」といった相談に対する回答の定番の一種になっていますし、 こちらでも実際にこのような意見を持っている方が多くいらっしゃいますよね。 私ははっきり言ってあまりこの言葉が好きではないです。 私も以前死にたいと思っていた時期があり、その時もやはりこの言葉をかけられましたが 私の心に響くものは何もなく、むしろ反発さえ覚えるほどでした。 また、普段はそういった生きるか死ぬかの過酷な状況に置かれている人に関心などないのに 自殺についての相談に回答する時だけわかったかのような顔をして このような人たちのことを持ち出す方がいるのも不愉快極まりないです。 例えば、嫌いな食べ物を残した時に「食べたくても食べられない人が~」 等と言われたらどう思いますか? 少なくとも私は「だから何?そんな人達のことなんか私に関係ないじゃん」としか思いません。 これは単に私が薄情な人間だからなのでしょうか? 最初に述べたとおり、このての相談では決まり文句のようになっているこの言葉ですが、 私には相談者の方々のためになるどころか気持ちを逆撫でしているようにしか思えないのです。 まとまりのない文章ですみません。 とにかく、この言葉についてみなさんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろんな意見がありますが… >「生きたくても生きられない人もいる」という言葉について この言葉は、少なくとも生きるため(死なないため)の「理由」では無いと思う。 理由にならない言葉をあたかも理由のように書くから違和感を覚えるのではないでしょうか。 また、「生きたくても生きられない人」って、小数だと思います。 (私は今まで出会ったことはありません。) 少数派を一般論のように展開するからムリがある。(基準が曖昧になる) ここにも違和感を感じます。 つまり、質問の内容に対する使い方だけだと思います。 使い方を間違えるから薄っぺらに聞こえるのです。 あんまりカッコつけようとせず、自分の言葉で回答すればいいのにね。 ちなみに私は「生きたくても生きられない人もいる」という言葉自体は嫌いではありません。
その他の回答 (21)
- Granatapfel
- ベストアンサー率38% (72/186)
「生きたくても生きられない人もいるらしいが、私の命を私がどう使おうと勝手。」としか言いようが・・・じゃぁ生きたくても生きられない人の為にお前(そういう言葉をかけてきた人)がどうにかして動いて助けてやれ、としか言えないですよね。 「私」は「生きたい」人じゃないし「生きられない」人でもない、ましてやその人の代わりでもない。 たいてい引き止める人のほうが薄情ですよ、そういう言葉をかけて具体的に(例えば金銭援助とか職を見つけてくれるとか)動いてくれることはほぼありませんので。やさしい言葉をかけて「私ってなんて優しいんだろう!」と「ああ、私はこの人(例えば相談者)のように不幸でなくてよかった」と自分の幸せを底上げするバロメータに使ってるような気がします。 同様に「周りの人が悲しむ」「親が悲しむ」「世間に顔向け出来ない」という言葉も私はあまり好きではないです。 ただこういう公の場所で「死にたい」「生きる希望がない」と言ってる人は本当は生きたくて仕方無いのでは? ゆえに具体的に○して×して△して、と動く為の方向性を示してあげればよいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。掲示板に書き込む人は多かれ少なかれ助けを求めているのでしょうから、 具体的な方向を示してあげられれば一番良いと思います。 私は「周りが悲しむ」などの言葉も、タイトルの言葉に比べれば 自殺したい本人には実感しやすいでしょうからまだ好きですね。 (周りが周りがって本人の意思はどうなるんだ、とは思いますが)
お礼
回答ありがとうございます。 自分の言葉で気持ちを伝えられればそれは何よりですよね。 しかしうまく伝えられなかったり、自分なりの考えがあって このような言葉を使う人がいるのも今回よくわかりました。 何度も指摘されましたが、今回の投稿はあまりにも視点が一方的すぎましたね… 好きな方には申し訳ないです。