- 締切済み
スノーボードワンメイク(キッカー)の整備について
スノーボードパーク等にあるキッカーの整備について 質問があります。 どこのパークでも同じだと思いますが、リップの整備は 荒れてくれば状況に応じてディガーがしてくれますが、 ランディングの整備は基本的に朝一しか入らないことが多い ような気がします。 カムイ竜ヶ崎や4~5年前のイエティーのように着地が 硬くなったり荒れてきたらディガーとお客さんが一緒に 雪を盛ったり、チョップ(スコップで硬い雪をほぐす)を 入れたりして着地をやわらかく整備する(屋外の)ゲレンデ って東京から3~4時間程度で行ける範囲にあるのでしょうか? リップが荒れているのはそんなに気にならないのですが 着地が硬いキッカーだと失敗したときのリスクを考えると怖いので 着地が安定しない技を試すことが出来ません。 またキッカー(ワンメイク)をされる方は着地が固くても 気にならないものなのでしょうか? 皆さんの意見や回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keer
- ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 今までの自分の経験からですと難易度の高い技ほど メイク率も低いし危ない着地も多いですね。 ですが、危ない着地でもやわらかければ顔をすり むいたりする程度で済んでいます。 また着地が固いときは確実に板から着地できる自信の ある技しかやりません。 でもやっぱり手をついたり顔を打ったりしてケガすることが ありますね。 自分としてはケガする率は着地が固い方が断然に高いですね。