• ベストアンサー

メトロノームを鳴らせっ放しでリズム感は身に付く?

マンションに一人住まいの♂ですが、リズム感を身に付けるために、メトロノームを鳴らしっ放しにしておくのは効果的ですか? リズム感を身に付けたいのですが、コストや時間を掛けられないので、以下のようにやろうと思っています。メトロノームはオークションで買った、ぜんまい式のものです。 1.TVのCMや何かを待ってる時とかの隙間時間(隙間秒)に、メトロノームのクリック音に合わせて足を踏んだり、手で膝をたたいたり、首を前後に動かしたりしようと考えています。 2.一分間に120とか60って言うのは自由に変えてもいいのでしょうか?「一分に120」のリズム感が身についてから、60をトレーニングするとか、110、100・・・にするとか順番はありますか?身に付いたかどうかの判断はできないですが・・ 以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

英語だったんですか。私も演奏のためだと思ってましたが。 This is a pen.読んでみてください。バカにしてるわけではありません。 全部の単語をちゃんと発音してるわけではないですよね(洋楽を聴けばわかりやすいですよね)。 大事なのはThisとpenが聞き取れればだいたいの意味がわかりますのでそこを強調してあとはさらっと流します。 なので、「タンタタ タン」というリズムで16ビートというんですよ。 タンタタを1クリックでおさめます。 前置きが長くなりましたが、そうそう、前に外国語教室でリズム感養うための質問に回答したことがあるので探してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3049031.html 表と裏の意味ですが、クリック音のなるときが表、なっていないときが裏です。裏できくとは、逆にすることです。ンカッ ンカッですね。これには大変な修行が必要で、リズムマスターは踏み切りの音が裏に聞こえるそうです。近くに踏切がない場合は車のウィンカーでもワイパーでもいいです。 人間が天然メトロノームと言われてるのは本当ですよ。(血圧の上とか下とかもしかして1分間の心拍数とか?)だいたい100から90台ですよね。 それからリズム音痴の人は球技が苦手なようです。バスケットのドリブルでボールが手に戻るタイミング、バレーボールは3拍子です。たまに2拍子や1拍子がはいります。球技ではありませんがボクシングはリズム感勝負のスポーツです。 水泳もストロークと息継ぎの連携、4拍子の4拍目、2拍子の2拍目に顔を出します。ストロークの回数が少ないほど早く泳げます。 で、16ビートの話に戻りますが、基本リズムが1拍で4つ数えますので(メトロノームで1クリックで4文字の単語で歌ってみてください)、そんなにテンポが早くないほうがいいでしょう。 冒頭のThis is aは、4分の2、4分の1、4分の1とイメージしてください。楽器をやる人でも、歌えないリズムは弾けるわけないんですよ。 もし、興味があるならドラマーの基礎練習(1.のようなこと)をやってみたらいいと思います。 最初はクリックにあわせて、次は8ビートでクリックで2回、16ビート、シャッフル(1クリック3回)と練習します。 ドラマージャパンというコミュニティーを紹介します。 http://www.drummerjapan.com/

その他の回答 (11)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

道楽で楽器を30年弾いている50代の不良中年男です。 大学生の時に音楽に目覚め、リズム感を身につけるために、メトロノームに合わせてソルフェージュをしました。 現在では、リズム・ソルフェージュというものもあります。 メトロノームを聴くだけではなく、それに合わせて音符を刻む事だと思います。 コツは休符を歌うこと。 まあ、プロじゃ無いんでこの辺で♪

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A