- ベストアンサー
歯根のう胞
最近、歯科クリニックに歯石クリーニングで行ったところ、 左から二番目の前歯の歯茎内部に「歯根のう胞」の疑いがあり、 根管消毒と歯根端切除術などで、治療に週1回ペースで2.3ヶ月必要と言われました。 また、個人差はあるが、治療中に1週間くらい顔が腫れることがあると言われました。(抗生物質で抑えることは可能だそうですが)。 治療の危険性はないかの不安、仕事上で顔が腫れると困ること、治療日数が長期なので、治療を開始すべきか悩んでいます。 先生によると、即刻治療を開始する必要はないが、放置してのう胞の外壁の形がぐちゃぐちゃになって悪化したら、歯茎を削る必要があり、差し歯もできなくなり、歯がなくなりますと言われました。 そこで、質問ですが、もし治療せず放置したらどうなりますでしょうか?、また、できれば何かほかにいい治療法がないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
絶対に放置はしてはいけません! 私も同じ治療を受けていて、つい最近終了しました。 軽く2、3ヵ月かかってしまいましたが(苦笑) 私の場合、ある日歯磨きをした時気づきました。 先生に説明を受けた時は正直、期間や治療法など悩みましたが、 質問者さんと同じような事を言われたのでやはり歯を無くすのは怖いと 思って頑張って通いました。 膿が貯まる袋ようなものが出来るのですが、これはとっておかないと また何度でも繰り返すらしいです。 袋を取る簡単な手術をするとき、(10分~15分程度)少々怖いんですけど、しっかり麻酔も効いてますので、思ったほどではなかったです。 状況的に大変なのは分かりますが、この際、しっかり治療を受ける べきだと思います。
その他の回答 (1)
- dasoeirub
- ベストアンサー率36% (27/74)
大き目ののう胞があったら、早めに歯根端切除術を検討された方がいいと思います。 放置すると、ある日膿が神経を圧迫し激痛に耐えられなくなり苦しみます(苦笑)。 それでも放置し続けると、抜歯だけでは済まず、質問文にある通りの最悪の場合に至ります。 私も直径1センチくらいののう胞があり、治療方針で悩み 知人のつてで大学病院で助教授を紹介していただき、 いろいろと説明を受けましたが、他の治療法はありませんでした。 それまでその大きさののう胞は経験したことがなかったのですが 今までは根管消毒で治せていたので、今回もそうしました。 病状が悪化すると、膿が増えて神経を圧迫し激痛で寝れない日が何日もありました。 顔が腫れて人相が変わったこともありました。 良くなってきたと思うと悪化しということを繰返し、 1年経っても治癒しなかったため、根管消毒は諦めました。 歯が口内の神経が通る場所だったため、歯根端切除術は行えず、再殖になりました。 長い間の治療で歯根端肥大になってしまっており、抜歯時に失敗、 そのまま抜歯となりました。 しばらくは、あの時どうして早めに再殖の選択をしなかったのか 悔やまれて仕方ありませんでした。 大き目ののう胞の場合、根管消毒では、消毒薬が患部に到達しないとか あまりに炎症が大きすぎて消毒のペースを炎症が広がるペースが上回ってしまい 治療が有功に利きませんでした。