• 締切済み

「私のお母さん」って今でもやる作文ですか

こんにちは。 (本人に許可を得て質問します。本人はこの質問を見ていません) 私は大学生で、家庭教師をしています。 小学5年生の女の子です。 彼女は現在、祖母と暮らしており両親はいません。 お父様が一昨年蒸発、お母様が去年自殺をされています。 お母様を発見したのは彼女でした。 心に傷を負い、半年程学校へ行っていなかったこともあり、私が遊び相手兼家庭教師の様なことをしています。 現在は(表向きには)元気に学校へ通っている彼女ですが、先日、泣きながら、ある話しをしました。 それは学校で「私のお母さん」というタイトルで作文を書かなければいけないというのです。 唖然としました。 学校だって、彼女の事情を知っているはずなのだから、その課題はないのではない? せめて「私の家族」とか「私の大切なもの」とか・・・・・・ っていうか5年生でそんな題材普通やるの?低学年ではないの? 先生から「違う課題で書いてもいい」などという話しは一切なかったそうです。 県などに提出するものではなく、国語の宿題だそうです。皆の前で読み上げるそうで。 いまどき、両親が揃っていない家庭も珍しくもなんともないのに、少し配慮が足りなさ過ぎるように思います。 彼女のオバあ様も、精神的にお疲れの様で、どうしたものかと困り果てていらっしゃいます。 私が保護者代理で学校へ話しをしにいってもいいのですが、そこまで踏み込んだことを他人がすることでもない様に思います。 「私のお母さん」という課題は、今でも小学校ではよくやる課題なのでしょうか? また、そういう作文の場合、普通何か配慮がないのでしょうか。 「作文は少しくらい大袈裟に書いちゃっていいのよ。内容も大切かもしれないけれど、まず書けたことが凄いこと」と教えてきた私ですが、今回ばかりは無理に書かせることなんてできません。 どうアドバイスすればいいのか、これも困っています。 個人的には「そんなもの提出しなくていい!」って言いたいんですけれどね。

みんなの回答

  • accchibu
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.9

小学校の教員です。 考えられません。 家族を題材にするなら、担任は必ず子どもたちの家庭環境をチェックするはずです。今の時代なら、必ずです。私も教頭や先輩教師に口を酸っぱくして言われてきました。 他に問い合わせる人がいないなら、質問者様が問い合わせてもいい気がします。 とりあえず、事実関係の確認だけでも。

noname#68215
noname#68215
回答No.8

小学生の親です。 子どもの学校では、こちらから知らせない限り,家庭の事情は全くわかっていないと思います。 学校でも知らないうちに,最近まで表面上(?)仲良く参観に来ていた保護者が,突然離婚して失踪していた・・・ ということもありました。 もし知らなかったとしても配慮が足りないとは思います。 ただ,「わたしの家族」は以前課題になったことがあります。 知っていたとしたら,教師以前,人間としてどうでしょうか?

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.7

小学校に勤務しています。 信じられないし、信じたくないというのが正直な気持ちです。 色々な家庭状況の子どもたちがいますので、家族の事を扱うときには気を遣うというのが「学級担任の常識」です。増して、 >お母様が去年自殺をされています。 >お母様を発見したのは彼女でした。 >心に傷を負い、半年程学校へ行っていなかった そういう子どもがいる学級で「私のお母さん」、事実なら非常識どころか、もはや犯罪行為としか言いようがありません。教師をやめるべきだと強く思います。 >私が保護者代理で学校へ話しをしにいってもいいのですが、そこまで踏み込んだことを他人がすることでもない様に思います。 いいえ、質問者様は「犯罪行為」の証人になるべきです。 まず、「これは絶対におかしい、私が学校に抗議する」と宣言して、その子どもさんから詳しく話をきいてください。(その子が嘘をついているのなら、この段階で分かると思います。) それから、担任に「私は家庭教師です」ということをハッキリ伝えて、聞き取った内容を言い、「おかしい!」「どういう意図か!」と問い質してください。 「もう乗り越えてほしいことだから」などと戯言を言うかもしれませんが…。 とにかく事実なら「暇なときにでも」という類の問題ではありません。 急ぎ、聞き取りを行ってください。

  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.6

私は塾で講師をしていたときうっかり「お父さんは元気?」と質問したことがありました。すると子供は「お父さんはいません」といいました。ハッとして話しを変えましたが、今の時代、「お父さん」「お母さん」についての作文というのは考えものですね。 どうでしょうか、あなたが、匿名もしくはその子の同級生の親、という立場で(名前をふせて)その先生、もしくは校長に直接訴えてみたら。 最悪の場合は教育委員会に言うのもありだと思います。 私は以前、匿名で教育委員会に電話して、教育に不適切な学校の先生に、辞めていただいたことがありました。

回答No.5

何の疑問も感じなかった私も鈍感ですが、先日塾(受験塾)の「作文セレクト」という授業で11月22日は「いい夫婦」の日だからお父さんとお母さんの事を400字の作文に書いてみようという課題があったそうです。 息子は私達のことをリアルに面白く書いていて家では受けましたが、一人親家庭のお子さんもご両親がいらっしゃらないお子さんもいる可能性が大ですよね。 課題をだす先生はあまり深刻には考えていないんじゃないでしょうか? でも傷つくお子さんは可哀想ですよね。 学校の先生は強くでると戦闘的にになる方もいらっしゃるのでさりげなく、困ることを伝えたらいいと思います。出来たらやはり肉親の方からの抗議の方がいいかと思います。 昨日の「佐賀のがばいばあちゃん」の映画でも作文の課題が「お父さん」で主人公は「知らん」と書いて花丸をもらっていましたが、書きたくない時はお子さんの方で拒否する強さもこれからの人生において大切かもしれません。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

「そんなもの提出しなくていい!」で結構です。 しかし、おかしいなぁ、今時そんなテーマの作文、しかも宿題なんてあり得ないのだけれど。まず、作文自体を宿題にすることが少ないです。次にテーマがどう考えても5年生の内容ではない。最後に、家庭環境について担任が把握していないことはあり得ません。 どうか、慎重に話をして欲しいのですが、その子が何らかの動機で嘘をついている可能性はありませんか? このくらいの年齢の女の子だと、実は時々あるのです。自分で自分の悪口を書いた紙を机の中に入れておいて、それを先生や親に見せて「自分はいじめられている」などと訴えるケースも本当にあります。 これには色々な動機があるのですが、単純に言えばさびしいとかもっと自分を構って欲しいとか、注目して欲しいとかそういう感情が、多少ゆがんだ形で表現されるケースです。 たぶん学校ではそんな宿題は出していないと思いますよ。あなたが担任と話をする場合には、電話が良いでしょう。そして、保護者であるおばあさんの許可を得た上で、事実関係の確認だけをして下さい。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

現在小学生が居る親父です。 最近では珍しい題材ですね。僕も#1さんに賛成です。貴方が保護者の代理として学校に問い合わせたなら宜しいと思います。最近では個人情報が出ないから担任が知らないのかもしれません。 そんなに難しく考えないで。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

よく課題にされるテーマかは、知りませんが回答します。 私が家庭教師だったら、預かる子に関することはなるべく知っておきたいので、抗議ではなく確認として学校に問い合わせるかもしれません。 担任の先生は生徒のことをどこまで把握しているか分かりませんが、結構、家庭のことを知るまで時間がかかるものです。 保護者(おばあさま)の方も、子どもの情報をキチンと担任に伝えたりコミュニケーションとることも必要だと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

最近の小学校の事情は分かりません。 しかし、書かれたように学校側の配慮のなさには大いに問題があります。 おばあさんがその状況では、あなたが代理でお聞きになってはいかがでしょうか。 確かに他人のご家庭ですから、踏み込みすぎは良くないですが、 他人の関係ではありません。 学校側の姿勢を正すのではなく、この課題が不適切な子がいる事を理解してもらえば良く、母親がいない以上、書けずに未提出を認めてもらうのです。 電話で済む内容です。