- ベストアンサー
短大→同志社編入or他の四大進学、迷ってます。
現在高3の受験生です。 実は、大学の進学についてなのですが、短大へ進学しその後同志社大の経済に3年次編入するのを目指すか、龍谷大か京産大の法学部に進学するかで悩んでいます。 ちなみに現在検討している短大は同志社大への3年次指定校編入枠があります。 以下は短大、龍谷大、京産大いずれにも受かったものとして話します。 同志社大は伝統も研究実績もすばらしい大学ですし、今出川の校舎郡を見て憧れも感じます。しかし学力的に今の学力では合格は困難だし浪人も経済的に避けたいです。 そんな時、ある短大の情報を目にし、その短大には同志社の指定校編入枠が用意されている事を知りました。進路指導の先生や予備校の先生に相談すると、「短大から編入もありかもしれない、しかも同志社の指定校編入枠が確保されているというならば尚更チャンスだ。」とおっしゃっていただき、自分自身も前向きに検討していたのですが、大学生活という貴重な4年間の半分を別々の地で学ぶ(短大の所在地が近畿ではありません。)という部分に自分の中で引っかかります。なぜならば、京都という学生の町で学生生活を送りたいという思いもあるからです。 それならば、近畿圏では「産近甲龍」と呼ばれ評価もそこそこある龍谷大、京産大に進学してサークルや学生間の交流を4年間一貫して過ごした方が大学生活としては充実するんじゃないかとも思います。 この二者択一の葛藤にとても悩んでます。同志社大に編入できるのであればしたい。憧れの大学であるのだから。でも大学生活の半分しか同志社にはいられない。編入後のサークルや在学生などの交流も苦労しそうだし、ならば4年間一貫して京都に学べる大学の評価も無難な龍谷大や京産大へ、でも2年間短大で頑張れば同志社大編入の絶好のチャンス…考えているとキリがありません。 要は、学生生活は半端になるけれど同志社大を取るべきか、それとも学生生活を4年間京都で充実させるべきかで迷っているわけですが… 本来、自分の道は自分で決めるべきというのは承知しています。しかしあまりにも選択に迷いどなたかのアドバイスをいただきたいと思い今回投稿しました。 どなたかアドバイスお願いいたします。 また、もし同志社大へ編入をしたをしたとして、サークルや在学生との交流などの編入後の大学生活についても教えてもらえると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。高3の時、私も同じ悩みを抱えていたので投稿します。ただ、目指した大学が違い、状況が異なりますので参考にならなかったらごめんなさい。 私は東京のある大学(「MARCH」の中の1つ、近畿でいうと関関同立)を目指していたのですが、現役で合格するには学力が足らず、短大から編入するか、「日東駒専」(近畿でいうと産近甲龍)に行くか、浪人するか、散々悩んだあげく編入に決めました。 4年間の学生生活(勉強、サークル、アルバイト等)を人並みに充実させたいのなら、4年間同じ大学に通うべきです。産近甲龍で気持ちの整理がつくなら、その方がいいと思います。 でももし、憧れの同志社に行きたいという強い気持ちがあるなら、是非編入を目指してください。3年生になって同志社の門をくぐった時に、他の人には決して味わえない充足感と自信で満ち溢れていることと思います。 周囲に流されることなく勉強を続けることは大変でしたが、メリハリをつけるためにアルバイトやサークル活動に参加しました。他大学の学生をオープンに受け入れているサークルもあるので、同志社のサークルに入ることもできると思います。私は目指す大学のサークルに入ったので、編入時にはたくさんの友達が待っていてくれました。アルバイト先で、同志社の学生と友人になる機会もあるかもしれません。 もし編入するまで同志社に友人ができなくても、編入してからちゃんと友達はできます。3年からサークルに入るのは難しいと思いますし、最初は1人で過ごすこともあるかもしれませんが、授業やゼミなどで、必ず友達を作る機会がありますよ。 編入先で単位を多く認めてもらうために短大でたくさんの科目を履修したので、受験のための勉強ばかりしていられず大変でしたが、そのおかげで編入後は授業についていけないということもほとんどなく、短大2年間の勉強が随分活かされました。 できることなら、4年間を通じて同じ大学で過ごしたかったという思いはあります。でも、編入という道を選んでいなかったら今の自分はなかったと思っています。就職活動でも、就職して仕事をしていく中でも、きっと有利に働きます。 最後に、ご質問の中の >学生生活は半端になるけれど同志社大を取るべきか、それとも学生生活を4年間京都で充実させるべきか という言葉が気になりました。同志社大を取っても、学生生活が半端になることはありません。別の形でちゃんと充実しますよ! 納得した上での「産近甲龍」なのか、それとも妥協なのか。Rossyi様にとってそれが妥協なら、同志社を目指す道を選ばれてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- yujirunner
- ベストアンサー率38% (131/340)
同志社大学の卒業生です(今年3月に卒業しました)。 短大からの編入枠があるのは初めて知りました。3年次編入試験があるのは知っていましたが・・。短大の定期試験などで良い成績を取れれば、確実に(無試験で)入れるものなのですか?? もしそうなのであれば、私は一旦短大に進学されることをお勧めします。 というのも、自分が卒業した大学を持ち上げるようで大変恐縮ですが、大学全入時代に入ったとはいえまだまだ同志社大学の試験は難関です。短大から入れるのであれば、かなりお得でしょう。自分もそう考え、付属中高からエスカレーターで入りました。編入したからといって、就職や大学院進学について不利になることは一切ありません。 また、心配されていることについて。まず、同志社大学は1・2年時は京都の中心部では学びません。今出川から1時間程離れた京田辺キャンパスで過ごすことになります。私は京田辺も、建物が美しく広々として雰囲気がとても好きなのですが・・。下宿して暮らすにはとても不便なそうですね。「花の京都」を夢見て入学してきた友達には、大変不評でした^^; それと、正直京田辺の学生層は・・私も先輩方から見てどう思われていたかは分かりませんが、とてもいいものだとは思えません。私は内部生だったので受験で入ってきた人たちはどんなに頭がいいんだろう、と思って入学しました。しかしながら、正直「これが同志社生かよ」と感じたのも事実です。京田辺の教室は500人~1000人入る大きなものも多く、そこでの授業はさながら無法地帯。居眠り、代返、私語、飲食は当たり前でした。昨年資格の関係で1・2年生に混じって講義を受けましたが、より悪化しているように思います。見なくてもいいようなものであるとも思いますよ。 確かにサークルに3年生から入るのは難しいかもですが、中には歓迎を打ち出しているところもあるし編入生だけのグループもあったように記憶しております。また、学外のサークルもあり・・。要は、「自分次第」かと思います。仲間がほしければ、「ゼミ」もありますしね。少人数クラスで隣に座った人に声をかければ友達にもなれます。 私のゼミには、他大学からの編入生(試験を経て)がいました。彼はゼミで独自キャラで活躍していました。サークルに入らずとも、かなり広い交友関係で、また編入前の大学の人間関係も大事にしていましたね。就職もIT系一流企業(かなり個性が強い)にいきました。 と考えると、編入にはデメリットはないと思います。これで、確実に同志社に進めるという大きなメリットがあるならば、短大に進むべきです。 ちなみに、京産大は京都中心部からバスで20分はかかる山奥、龍谷も下手をすれば4年間滋賀県で過ごさなければなりません。よくお考えください。 参考になればうれしいです。長文失礼しました。
お礼
1・2年次は京田辺キャンパスというのはなんとなく聞いていましたが、雰囲気までは分かりませんでした^^; やはり、学生生活は自分次第ですよね!アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。短大から同志社へという一般的じゃない進学方法に不安がありましたが実際の卒業生の方からの声が聞けて解消されました!ありがとうございます。前向きに検討してみたいと思います^^
お礼
アドバイスありがとうございます。同じ経験をなさっている方からアドバイスをいただく事ができてたいへん感謝しています。自分の中でやはり妥協があるのだと思います。短大で学んだことがきちんと編入後に生かされると思えば短大から編入も建設的ですよね^^短大→同志社編入の方向で前向きに考えていきたいと思います。とても参考になりました。ありがとうございます。