- ベストアンサー
ファンレスビデオカードvsファン付ビデオカード
ファンレスの場合、音は当然静かでしょうが、ケース内の通風をよくしなければならないとか聞いてます。 考えてみれば、ファンを無くしたいが為にファンレスタイプを買ったのに、結局、通風を考え別途ファンをつけたりしなければならない、というのでは、始めからファン付きの物を買っても同じではないかという矛盾めいたものを感じます。 そこでお聞きしたいのですが、 ファンレスタイプのビデオカードをお使いの方で、使用中に、温度上昇による熱暴走で画面がカクカクしたりといったことは実際あるのでしょうか? 使い方にもよると思いますが、通常の使用では、まず問題はありませんか? また、その場合でも特に通風対策はされてませんか? それと、ファンレスの場合、冷却フィンの厚みで、2スロット占有しない場合でも、やはり、下に付けているカードに当たったりしますか? 価格的に安めのファンレスカードでも、DVDやTVを見るのに支障はないでしょうか? ちなみに、私が現在使っているのは、二年半ほど前のASUS EN 6600GT/TD/128MBですが、最初から付いているファンがかなりやかましかったので最近ファンを静かな物に替えました。 最初はとりあえずファン付を買って、やかましければ、静かなファンに交換すると言う手もありますよね。最初からファンレスを買うのと、どちらが懸命でしょうか? ^^
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>ファンレスタイプのビデオカードをお使いの方で、使用中に、温度上昇による熱暴走で画面がカクカクしたりといったことは実際あるのでしょうか? 以前、RADEON HD2400Proのファンレスカードを買ったことがありますがミドルタワーケースでエアフローが悪いわけでもないのに熱暴走で画面がフリーズしました。RADEON系はグラフィックボードが原因のフリーズは自動復旧するようで少し待つと動くようになったのですが非常にウザイです。TUKUMOで交換保障を付けてあったのでファン付きのGeForce 7600GSに買い換えました。 >使い方にもよると思いますが、通常の使用では、まず問題はありませんか? また、その場合でも特に通風対策はされてませんか? スリムケースの場合は基本的に避けた方が良い。エアフローが元々悪いし改善方法がほとんど無いから。ミドルタワーでもメーカー製はなるべくやめたほうが良い。これも同じくエアフローが良くないしファンを増設する場所が少ないから。自作やパソコンショップBTOのミドルタワー以上以外は故障や不具合のリスクが大きいから避けたほうが無難。 エーアフロー対策は使ってみてからでも良いと思う。1回で壊れることはまず無いので使ってみて駄目なら対策出来るまではケース側面のふたを開けたままで使い、対策が終わったら閉めれば良い。 >ファンレスの場合、冷却フィンの厚みで、2スロット占有しない場合でも、やはり、下に付けているカードに当たったりしますか? その製品次第。ものによっては大型のヒートシンクなのであたる可能性もある。ただ、基本的にファンレスのヒートシンクは下側よりも上側に大きいのでグラフィックボードの下側にあるカードは当たり難い。 >価格的に安めのファンレスカードでも、DVDやTVを見るのに支障はないでしょうか? TVを見るのはグラフィックボードの性能はほとんど関係無い。関係するのはCPU性能とTVチューナーカードの性能。DVDの場合はCPUがショボ過ぎない限りは問題無い。というか、ショボ過ぎるCPUを積んでいる場合はグラフィックボードの再生支援機能でもカバーし切れない。いくら支援機能があってもDVDの再生はCPUの処理がメインですから。 >最初はとりあえずファン付を買って、やかましければ、静かなファンに交換すると言う手もありますよね。最初からファンレスを買うのと、どちらが懸命でしょうか? ^^ 最近のファン付き製品は静かですよ。現在、GeForce 7000世代のミドルクラス7600GSと上位クラスの7900GTXを使っていますがフル稼働中でもほとんど気になりませんよ。むしろ、Pentium 4やCeleronを搭載した機種ならCPUクーラーの音のほうが大きいと思います。 ファン付きを買って後から静音ファンに変えようと考えるくらいなら最初はファン付き製品を買って我慢できなかったら市販のファンレスクーラーに変えれば良いのでは?最近はGeForce 8800GTXのような発熱の大きいハイエンドに対応するファンレスクーラーも売ってますからね。8600GTSぐらいならファンレス化も出来ると思うし、RADEON系もそろそろファンレスクーラーが揃ってきていると思いますよ。まあ、ハイエンド向けのファンレスクーラーは大きくて値段も高いですけど。
その他の回答 (2)
- kumamodoki
- ベストアンサー率29% (187/625)
#2さんが全て回答してくれてますが一言、 >考えてみれば、ファンを無くしたいが為にファンレスタイプを買ったのに、結局、通風を考え別途ファンをつけたりしなければならない、というのでは、始めからファン付きの物を買っても同じではないかという矛盾めいたものを感じます ビデオカードのファンは、せいぜい8cm前後なのでどうしても高回転になるので五月蝿いのです(例外あり) それに比べケースファンは12cmの静音大型ファンが搭載出来るので、エアフローが確保出来ればファンレスで静音運用可能と言う事です。 (12cmのファンを搭載出来ないケースなら微妙ですが・・・・・) ZALMAN製ファンを使用した製品は、良く冷えとても静かです。 (GALAXYやGIGABYTEなどが多く採用している、他にもあり) 当方、GALAXY製ZALMAN仕様の7950GTですが3DMark06を実行しても63度しか上がりません。 プラス、エアフローも万全です。
補足
ZALMANは確かに静かですね。 私も前述のASUS EN 6600GT/TD/128MBのオリジナルファンと交換したのはZALMAN VF700-Cuです。 このファンは電源と接続するのに、通常のコネクターにつなぐのと、静音用の小型のコネクターにつなぐ、二つのやり方があって、静音用にすれば、すぐそばに耳を当てていても音は、風を切るかすかな音しか聞こえません。冷却も通常の使用なら、それで十分で、まったく問題ありません。
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
1.ケースが安物で、エアフローが悪いのだと夏場はカクカクするのは勿論、再起動したり故障もありました。 2.エアフローや住環境、住んでる地域や設置場所等によって問題無い場合もあれば、ケースを開放して扇風機の風を当てないとまともに動かないなんてのもあります。ケースバイケースです。 個人的には夏場はFANを全開に回したり、エアコンを使ったりして対策はします。気温が上がるとマメにエアダスターで埃を飛ばして掃除をします。 3.付いてるカード次第です。パーツに干渉して取り付け出来ない事もあります。 4.エアフローがしっかりしてるなら、特に支障は無いでしょう。電源不足や相性等は判りませんが。 5.交換は改造になって保証が切れます。適当に静音FANに交換すると温度が上がりすぎて熱暴走を起こしたり、製品寿命が短くなる事も。 保証の面から、初めからFANレスの製品を選択します。ただ最近のビデオカードだとFANレスは買いませんが。
補足
早速のお返事、どうもです。 う~ん、やはり、ファンレスはエアフローが悪かったりすると問題が起こることがあるんですね。 私も以前に、もう一台のPCの方で夏場に画面がときどきチラッチラッとなり、おかしいなと思ってケースを開けたら、ビデオカードのファンが壊れて止まってました。ファンにはグリスのようなものがこびり付いていました。モーターのベアリングがダメになったんでしょう。AGPのタイプでそんなに高性能のカードではありませんでしたが。その時も、自分で汎用の冷却ファンを買ってきて取り付けました。そのPCは今も現役で使ってます。 ファン付きでもいいのですが、最初から付けられているファンは大抵音がやかましいですよね。 前述のASUS EN 6600GT/TD/128MBのオリジナルのファンなんか、けたたましい音がしてましたから...。自分で汎用ファンを取り付けましが、これまで問題はまったく起こってはいません。やはり市販の静音タイプのは静かで、音に関してはほとんど聞こえないほどになりました。 逆にファンレスのカードで具合が悪い場合に、後でファンを取り付けるなんてことはできるんでしょうかね?
補足
お返事、どうもです。 >以前、RADEON HD2400Proのファンレスカードを買ったことがあります >がミドルタワーケースでエアフローが悪いわけでもないのに熱暴走で >画面がフリーズしました。 そうですか。やはり、ファンレスはそういうことあるんですね。ファンレスタイプを買おうかとか思ってましたが、躊躇しそうです。フリーズなんかしてたらいやになりますよね。 ケースの大きさ、エアフローなど、条件にもよるでしょうが、結局最初からファン付きにした方がいいみたいですね。まあ、ファンがあっても音が静かであればそれでいいのですが...。 >最近のファン付き製品は静かですよ。 そうですか。 ASUSのはファンの音が大きいみたいですね。現在売られている製品の写真を見ても、自分が今使っているのと同じファンが付いているのがありますしね。