保険がきく奥歯は銀歯しかないのでしょうか?
12年ぐらい前に上の前歯6本を差し歯にしました。
それから4・5年経過後、6本とも新しい差し歯に替えました。
費用は全部で3,4万程度だったような気がします。(同じ歯医者さん)
保険が適用になったのでかなり安いと思います。
そして、現在虫歯で治療をしていて差し歯を替える事にしました。(違う歯医者さん)
その費用なのですが、私はてっきり以前と同じ全部保険が適用になると思っていたのですが…
中心から左右に3本ずつが前歯で、そこから奥は奥歯になるので銀歯になると言うのです。
私の場合、前歯6本と言っても(私の解釈だったのですが)中心から左に2本+中心から右に4本なのです。
従って前歯は5本、奥歯が1本なんだそうです。
5本は保険適用で大丈夫なのですが、奥歯(と言ってもバッチリ見えるところ)1本が銀歯では格好が悪いので、
保険がきかない歯、大体3万円ぐらいなんだそうですが、そうせざるをえないのかなぁという風に思っています。
現在通院している歯医者さんの対応はとても良いです。
治療も時間はかかりますが、とても丁寧だと感じています。
ただ、以前のときには保険がきいて現在きかないという事はあるのでしょうか?
年数も経っていますから、法律のようなものが変わったのでしょうか?
歯医者さんがかわればこのような事もあるのでしょうか?
セラミックの歯にしたからと言って長くもつという訳でもないようですし…
詳しい方がいらっしゃったら是非、教えていただきたいです。