- ベストアンサー
大学編入試験の科目について
いつもこのサイトにはお世話になっています。 編入学試験に関する質問なのですが、私は農学部の森林科学系の学科の編入学試験の受験を考えています。 そこで、試験内容として物理・化学・生物のうち2つを選択して受験する必要があります。 私は高校では物理と化学を学んでいますが、編入先では生物の知識も役に立つ野ではないかと考えています。 そこで質問なのですが、生物初学者が大学教養程度の知識を得るためには、一日の勉強量にも依ると思いますがどれくらいの期間がかかるものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人差があるので具体的な数字は出しにくいですが、 私自身が、高校で物理、化学をやっており、 大学入学後に生物を勉強しましたが、 その基礎知識として、図書館にあった「基礎生物学」という教科書をそれなりに 理解するのに20時間程度だった記憶があります。 その程度だと、授業を受けるのに支障が無いレベル程度ですので さらに試験で点数を取れるレベルに達するには倍以上の時間は必要じゃないでしょうか とすると40時間以上は必要だと思います。
お礼
まだまだ時間はありますので、コツコツとやっていけば問題ない ようですね・・・ ありがとうございます!