- ベストアンサー
初期流産の処置について 手術か自然排出か
こんにちは、妊娠10週の32歳です 昨日茶色のオリモノの腹部に鈍痛があり、かかりつけの病院で見てもらうと 先週確認できた心拍が確認できず「流産」と診断されました この時先生に流産の処置として2つを提案されました (1)麻酔をして子宮口を広げ中を出す (2)自然に出てくるのを待つ(自然排出) (1)のリスクは傷がつくかもしれない(次の妊娠に影響しないとはいえない)回復が遅い メリットは期日が決まっている (2)のリスクはいつ起こるか終わるのかわからない 出血と痛み(陣痛のような5分間隔の痛み)がある 一人でがんばらなければいけない(自宅で) メリットは中のものが出てしまえば回復が早い (病院へ行くのは中のものが全部出たかの確認のためで、翌日でよいと言われました) 妊娠は初めてで今までなかなか出来ませんでしたし もう32歳でこれから妊娠までの時間がかかるのが不安です 10週で胎児の大きさは20.8ミリ(小さめだと言われました)なのですが それで(2)の自然排出を待つのはかなりの出血(大人用オムツをしたほうがいいくらい)と、 かなりの痛みを伴うので手術で摘出した方がいいのではと知人に言われました 先生にも(2)の自然排出は大きさから見てもギリギリだと言われたのも不安です (1)の手術を選択するのは簡単なのですが今後のことを考えると 自宅で心細くても(2)を選ぶべきでしょうか 色々なことを考えるとどちらがいいのかわかりません どうかご回答お願いします (仕事はパートで全てを上司に話し、元気になるまで休んでよいと言われています)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- hana071013
- ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.5
noname#47165
回答No.4
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.2
- anguri
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。inpupupuさんも最近流産されたですね…。もう私も昨晩から出血しはじめています。すごく不安です。サイトを教えていただきありがとうございます。拝見してまた号泣してしまいました。でも同じ思いをしている人がいるのだと思うと私もがんばらなきゃいけませんよね。ありがとうございました!