• 締切済み

ブログ壁紙の貼り方

この「教えてGOO」で拝見しましたが「<body background="**** gif">と入力すれば良いとありました。実行しましたがbackは真っ白でした。他のサイトで見ましたが、そのファイルに"**** gif"が入っていないと駄目だと書いてありました。どのように対処すれば宜しいかお教え下さいませんでしょうか。

みんなの回答

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.4

ジオシティということは、ブログではないのですね。 >「<body background="**** gif">と入力すれば良いとありました。」 「"**** gif"」の部分へは、画像へのURL(パス)を入れます。 (ファイルの拡張子「.***」についてはご存じですよね…?) 例えば使いたい壁紙のファイル名が「wall.jpg」で、画像のURLが 「http://****/****/wall.jpg」 だったら、 <body background="http://****/****/wall.jpg"> と入れます。 画像のURLは多分、ジオシティーズの「ファイルマネージャー」から、保存したファイルの右にある[表示]をクリックすると、画像が表示されますから(http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/gfiles/gfiles-32.html)、アドレス欄に表示されているURLをコピーして入れればいいと思います。(もちろん、画像をあらかじめFTPソフトなどでアップしておく必要があります) --------- 以上では、あまり難しいことを書かないようにしましたが、上記のように「http://~」から始まるURLを書かない <body background="****.***"> この書き方は、「相対パス」と言われます。 たとえば。 あなたが●●デパートの3階に、画像さんは5階にいるとします。 URLによる表現だと、絶対的な位置、つまり「画像は●●デパートの5階にいるよ」となるのですが、相対パスでは、相対的な位置、つまり「画像はあなたがいるデパートの2階上にいるよ」という表現になります。 <body background="****.***"> と書いた場合、「このタグが書かれたファイルと同じ階に"****.***"という画像がある」という意味になるのです。 もし、「image」などのディレクトリ(フォルダ)を作って画像をそこに入れている場合は、別の階層にいるということになりますから、この書き方では呼び出しできない=表示されないことになります。 こういったパスの指定の仕方は慣れないと難しいので、画像URLで呼び出す方法を敢えて書きましたが、ホームページを作成する上で「パス」についてわかっておくことは重要ですから、「相対パス」で検索して、使い方を学んでください。

papapaku
質問者

お礼

色々有り難う御座いました。どうにか完成致しました。有り難うサンキューベリマッチ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.3

ブログによっては<body background="**** gif">は使えません(例えばgooブログの無料版) 解決の早道は、どこのブログをお使いなのか補足されることです。 その補足があれば、手取り足取りお教えすることが可能になります。

papapaku
質問者

お礼

お陰様でどうにか完成いたしました。有り難う御座いました。

papapaku
質問者

補足

すみませんお世話かけます。メモ帳で編集しましてgiocityをお借りして始めました。宜しくお願い申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maoo2022
  • ベストアンサー率59% (110/185)
回答No.2

※メモ帳などにコピペして、確認下さい。↓ <!-- 背景画像です(ここから) --> <BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#FFFFFF" BACKGROUND="img/sakura.bmp"> <!-- 背景画像です(ここまで) --> ◇="img/sakura.bmp">はサーバーのimgフォルダにsakura.bmpというBMPファイルをアップロードして、これを呼び出すように指定しています。 ◇BGCOLOR="#FFFFFF"は背景色を”クリアー”にします。 ※仮にアップロードした”画像ファイル名”が”goo123.gif”だとします。 *サーバー名がhttp://www.xxxxx.goo/ だとするとウェブ上のファイル名は{http://www.xxxxx.goo/goo123.gif}になります。 ※記述は=<!-- 背景画像です(ここから) --> <BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#FFFFFF" BACKGROUND="http://www.xxxxx.goo/goo123.gif"> <!-- 背景画像です(ここまで) --> のようになります。 ※40ピクセル程度で、画像をペイントで作成したり、ウェブから気に入った画像をコピペしたりして、背景画像を作成し自分のサーバーにアップロードして使います。 *背景画像を提供するサービスもあるようですが。 ※使えるファイルは拡張子で:gif:jpg:bmp:ping:などがあります。

papapaku
質問者

お礼

数々のご回答有難う御座いました。質問のページが出にくくてお礼が遅れました。お許し下さい。皆様有り難う御座いました。

papapaku
質問者

補足

詳しいご説明有り難うございます。が知識不足で完全に理解困難でありました。壁紙をあきらめBgcplorで我慢しようかと考えております。有り難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

>ブログ壁紙の貼り方 どこのブログか判りませんが「ヘルプ」に書いてなかったでしょうか? >「<body background="**** gif">と入力すれば良いと… >実行しましたがbackは真っ白でした。 この記述が「htmlファイル」内の物か htmlファイルの上で機能する「スタイルシート(CSS)」なのか不明ですが 元の body background="**** gif" は、恐らく「テンプレート(雛形)」の在る サーバー基準で書いてる筈なので、質問者さんが用意した画像に替えるには ブログに画像をアップロードしてから「="**** gif"」の部分を 「="http//質問者さんのブログURL/画像ファイル(.gif)"」に変えて更新です。 (ブログによっては「再構築」とか言う言葉になってる所も有りますが) >ファイルに"**** gif"が入っていないと駄目だと書いてありました。 それは関係ないです。gif以外にも「jpg/jpeg)」「png」も使えます。

papapaku
質問者

お礼

いろいろ教えて戴いて有り難う御座いました。御陰さまで完成いたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A