- ベストアンサー
優しさを持っていても
よろしくお願いします。 優しさ、おおらかさは一般的に好かれる要素ですよね。 でも…、私は優しくいても結局は男性になめられて終わることが多いです。 こないだ終わった恋も、嘘をつかれたり約束を破られたり振り回され、終わりました。過去には、振り回された相手から「お前は騙されやすそう」といわれたこともあります。私は相手を信じて約束を破られても相手の言う理由を聞いて許してしまいます。それがいけないのでしょうか。許さずにがみがみ言うほうがなめられないでよかったのでしょうか。プライドを振りかざして、約束破られたら許さん!と激怒してこっちから別れてやるくらいの気持ちでいないと恋愛は出来ないということでしょうか。そんなまでしてこちらは駆け引きしないとダメなのでしょうか… だけど、神経質すぎる人より、おおらかな人のほうが好かれるのは事実ですよね。ガミガミ言ったり、いちいち切れていたら好かれはしないと思います。 ただ、相手がそういう傾向の人だっただけなのかなとも思いますが、 私にも少なからず何か原因があるのかなと思って悩んでいます。 相手に合わせすぎるのがよくないこともわかっています。 わがままをただ許すことと、いたわりを表すことが別なのもわかっていますし、メールを律儀に返しすぎるのも恋愛の駆け引きでは損をするのかもしれません。 だけど、最近、ズバズバ喋るような強気な人、いたわりどころか相手をきつくいなすようないかにも気の強い人のほうが、積極的な分人と上手にからんでいるようにも思え、好かれているような気がし、こんなことばっかり考えて、どう行動していいのかわからなくなりました。 優しさ(←きつい傷つくことを言わない意味での)、従順さを持ちながらも、都合よく利用されたりなめられないで大事にされるって、どういうことでしょうか?どういう風にすればそうなれるのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- teloon
- ベストアンサー率11% (71/627)
- pessp
- ベストアンサー率28% (33/115)
- -226-baku-
- ベストアンサー率10% (23/219)
- ginga77
- ベストアンサー率34% (46/135)
- yummy0001
- ベストアンサー率40% (4/10)
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
- kurakappa
- ベストアンサー率18% (47/250)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
- silkred
- ベストアンサー率26% (7/26)
お礼
ありがとうございます。 >ましてや雑に扱っても嫌な顔一つしなければ『それで良い』と思われ最小限のエネルギーでしかお付き合いされないと考えます。 そうですよね…これはそう思います。 軽く見られてしまうわけですよね。 それでも『このままの私(合わせる加減を変えない)をナメないで大切にして欲しい』というのなら相手を何度でも変えて傷つきながら学ぶしかありません。 悩むと言う事は『このままの生き方、考え方を変えろ』という経験から得た学びのチャンスだと考えます。 そのままの貴方でいいよ、という甘口の意見もありますが『そのままの貴方だと傷つく』と言う事がお分かりなら男性心理を学ばれた方が得策です。 大抵の男性は『自分を殺して(落として)合わせる主体性のない女性』は優しさと感じられません。 これはわかります。 主体性のない女性は私も嫌です。優しいのかもしれませんが何を考えているかわからないというのは苦手です。 しっかり嫌なことは嫌と線を引く態度は重要だと思います。 ただ、「結婚している女というのは皆、うつむいて奥ゆかしい感じの女性が多い。一方していない女というのは男のように主張し振舞っている」と言っている作家さんもいて、どちらなんだろうと思ったりもします。やっぱり従順な女性は好まれるようですし。 男性心理をもっと勉強してみようと思います。 ありがとうございました!