- ベストアンサー
新しいCPを95で動かしたいのですが、自分で作るCPだけなのでしょうか?
初めまして。織物メーカーですが自社生産のプログラムをOS:ウインドウズ95内アクセス97の上にソフト会社に制作してもらいました。 コンピューターが旧式になり、処理速度の向上を求め、新しいCPならびにOSに移そうとソフト会社に相談しますと、結構な金額を言われます。現在、新しいCPを購入する際、95で稼動することのできるCPはあるのでしょうか?自分で組み立てるようなCPだけなのでしょうか? 95を乗せて、高速のCPならばハードディスクの内容の移動だけで ソフトを直す必要がないので、CPの価格だけですむのではないかと思い、相談させていただきます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- kentacya
- ベストアンサー率37% (184/488)
回答No.10
- kentacya
- ベストアンサー率37% (184/488)
回答No.9
noname#222312
回答No.8
- Mtakanashi
- ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.7
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5100/12306)
回答No.6
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5
noname#251260
回答No.4
- 87fun
- ベストアンサー率30% (96/312)
回答No.3
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1
お礼
重ねての回答、ありがとうございます。 PCもあまり詳しくなく、人間的にはまともなようなとかなり微妙ですが、 感謝しております。 皆さんの答えからも対応すべく、アクセスのCDを探してみたりとしていますが、9年以上前のことでもあり、見つからなかったりとあせっております。 今回のご指摘、企業としての対応として極めて現実的な選択のご指摘、 感謝いたします。ソフト作成をお願いした際、コスト的な意味合いから アクセス上でつくり、今ではそれにとらわれてしまっているような感じです。 ソフト作成時、依頼するソフト会社の将来の継続性を心配していたのを思い出しました。素人考えで最初の初期投資はかかるものの、後の維持費用に関しては認識不足でした。個人的なソフトのバーションアップ程度に考えていたため、会社として今一度検討したいと思います。 ありがとうございました。