- ベストアンサー
お願いします
私は中学3年生です。私は問題集のやりかたや、まとめノートの作り方が下手なので時間だけ使ってしまいおぼえられません・・・ どうすれば効率よく勉強できるのか教えてください。まとめなど自分なりに頑張るのですがテストになると点数がとれません・・・。教えてください
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(・∀・)私もノートキレイに書いたのに頭に入らなくて、悩んだことあります。人それぞれだと思いますけど、私は色んな色のペンでわけたりすると、彩りに力が入ってしまうためダメでした。黒板にかかれたこと先生が言ったポイントを、ひたすら鉛筆だけで書く!!で、あとから赤ペン一色で大事なところに線をひいていきます。のが、一番よかったです。よかったら一度ためしてみてください(´∀`)
その他の回答 (10)
- yuzu1991
- ベストアンサー率14% (1/7)
はい、何ですか?
- yukkkyu
- ベストアンサー率17% (28/157)
こんにちは。 まとめのノートは作りませんでした。授業中に書いたノートだけ見たり、後、先生が言った重要なところに印いれてそこをテストの前に重点的に見てました。 テスト前に、ノートをまとめるとまとめただけで「テスト勉強した~!」って、思ってしまうので。 でも、その努力はすごいと思いますよ。頑張ってくださいね!
お礼
ありがとうございます!!
- apollon061
- ベストアンサー率10% (22/214)
まとめノート、というものを作った事がないのでわかりません。 要するにどんなものなのでしょうか? 授業の内容を全てノートに記入しているなら、 教科書10回読んで(覚えられないなら100回読めばいい) ノート10回読めば(こちらも駄目なら100回読めばいいだけ)、 8割以下の点数にはなりませんよね? 学校のテストで点数を取れない人は、勉強しない人。努力が足りない人です。 もしくは、最初から点数を取るつもりが無い人。 個人の能力はそれぞれ違うのに、 皆2時間位勉強しているから、自分も2時間勉強しているけど点数取れない(;。;) って、クラスメートがいました。何故2時間で無理なら4時間やらないのか、と思っていました。 学問に王道なし、です。 範囲の示されている学校のテストなんて、範囲だけ勉強すればいいのですから こんな楽な試験はありませんよ。時期も内容も教えてもらっているのですから。 そういう私は、テストの点数を調整していました。 テストの点が良い人間は、虐められていましたからね。 重要な試験や、検定の成績さえよければ、後は中の中を維持していました。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
まとめノートとか作ったこと無いなぁ。 まとめてどうすんの? 安心して終わりじゃない? 他の回答者も書いてますけど、模試が効果あると思いますよ。 試験後って問題憶えてるでしょう? あれ、答えも憶えられるんですよ。 あと何分、何時間経ったら勉強した内容を忘れるか計っておいて、忘れる境界のタイミングで復習すれば少しだけ効率が上がります。
- uma79
- ベストアンサー率18% (189/1017)
私の場合、問題集で、解説つきの回答あるのを買ったね。 まず、標準時間でテスト風にやる。採点する・・・40点とかになる。 できなかった問題も、頭にあるから解説を読む。なるほどとなる。 すぐにやり直すと満点でこれは、意味がない。 3教科とかやったらおしまい。2時間はかからない。 翌日、昨日のできなかった問題だけ、やる。80点とかになる。 解説を読む。解くのは明日に回す。こんな風で効率は上がったよ。 なお、タイトルだけど>お願いします だけは、内容がわからない。 次回は「どうすれば効率よく勉強できるのか」とか工夫したほうが良いです。
お礼
わかりました。初めてだったのでよく分らなくて・・ 今度から気をつけます。問題集のをやる場合は問題集に直接書き込んだほうがいいですか? ノートに答えだけ書いたほうがいいですか?教えてください
- HK5883
- ベストアンサー率11% (2/17)
こんにちは。大学院生です。 理解と整理にはまとめノートも良いですけど、結局覚えるのとは違うんですよね。「解る」のと「できる」のは別ですから。 私はまとめノートも作ってましたけど、あくまでもカテゴリーごとに整理して、自分用に理解しやすいようにしてました。 暗記は、ひたすら書く!読みながら書く!! 安い紙を買って書きまくってましたね~。 数学も問題を解くときに、式をぶつぶつ言いながらやってました。 それと、勉強にはボールペンを使ってました。中学のときに先生から薦められたもので、ボールペンは消せないので間違ったところが後からよくわかるんです。書き間違いも少なくなるし、鉛筆ほど書くのに力が要らないので書き続けてても手が疲れにくいんです。 中学のときから今までずっと勉強にはボールペンです。
お礼
そうなんですか?試してみます
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
実力重視ということでいいですかね? ちなみにわたしは理系は満点取れる人ですが文系はダメダメでしたので、主に理系に有効な方法です。 一番いいのは、ひたすら問題集をやることです。地味で薄めの評判の良い問題集を買って来て下さい。わかりやすいとかやさしいとかで選んではいけません。 時間をしっかり計り、アドレナリン全開で問題を解いてください。 問題を解いたらすぐに答えを見ます。解くのに必要でないなら、紙に書くより答えを見たほうが良いです。これなら電車の中でも出来ますし、応用問題を解くのに必要な暗算的能力が伸びます。 #紙に書くと紙に頼るので、理系に関しては手を動かすことは弊害でしかありません。 で、正解したものは忘れてください。あなたはその問題は勉強しなくても解けます(多分)。間違えたら、または、わからなかったならマークを付けてください。ここでサボろうとしないこと。採点者はあなたなのですから誤魔化しは効きません。選択問題ならあてずっぽうとか曖昧に答えて正解してもそれも×です。 で、問題集を一冊終わるとあなただけの宝の山が出来ます。そう、解けなかった問題を徹底的に繰り返すことで問題集の中身が全て身につきます。 一旦解けなかった問題は、しばらくするとまた忘れて解けなくなる事があります。なので、二回目に解けてもマークを消してはいけません。無視していいのは何もしなくて解けた問題だけ。1回間違えたというマークはそのまま残し、二回目に間違えたら2つマークを付けるなどして積み重ねて行きます。 まぁ、記憶物でも同じだとは思いますけどね。自分が頭を動かして、思い出そうとしてなかなか思い出せない。そして、二度と忘れないようにしよう。そう思わない限り、手を動かしても単に手が動いてるだけで、知識は脳を素通りしていきます。人間の頭は必要の無いことはなかなか覚えないような仕組みになっているのです。感情が動かないと記憶を促す海馬が働きません。そのためには必要と思う状況に自分を追い込むことです。例えば忘れたら「しまった。恥ずかしい。」と思わないとダメです。
お礼
わかりました!
- gakkun-i
- ベストアンサー率20% (5/24)
私も、まとめノートなんかつくってる暇があったら ひたすら読んで書いて一つでも多くのことを覚えることをお勧めします。 広告の裏などを使ってなぐり書きで構いません。 ちなみに私は大学受験の際、コピー用紙の安いやつを大量購入して、ひたすら書きまくっていました。 あと問題集ですが、 同じ問題を何度も何度も、それこそ覚えてしまうまで、こなすといいと思います。
お礼
ありがとうございます!
- miina02
- ベストアンサー率25% (218/849)
ノートにまとめる人って多いよね。 けど、意外とノートを作っただけで満足してしまう人も多いから注意しなくてはね。(参考書を買っただけで満足してしまうようなものだよね。しっかり使う人もいれば…です) 社会の先生に言われたのが「重要なところはペンで赤線を引きながら読みなさい」です。ボールペンで線を引きながら読むと、重要単語が頭に入りやすくなるし、10回近く読むと文字の高さ分くらいになります。 これは大学受験まで使いました。 あと、数学については公式をまとめる程度で、あとはひたすらに解く。 漢字についても、とにかく紙に書く。 英語は声に出して読む、そしてひたすら紙に書く。 とにかく手を動かすことです。
お礼
わかりました!参考にしたいと思います^^
- spica412
- ベストアンサー率25% (10/39)
こんばんは。 私は大学生の女です! 私も中学くらいまでまとめノートというのを作ってましたねー^^ でも高校生になってからようやく気付いたのが 作るだけ無駄だったということです(^^; 質問者さんの言うように書いている間に時間をくってしまうし、あまり頭に入らなくて 結局意味が無かったように思います… その後私がテスト勉強でやっていたのは「とにかく読む」ということです! 声に出してひたすら読むと脳も活性化していいそうですよ♪ 私もこの方が効率がいいような気がします。 ただこれは暗記物にしか使えませんが(^^; 一番いいのは「読みながら書くこと」らしいですが、 ずっと書いていると手が痛くなったりすることもありますしね。
お礼
ありがとうございます^^がんばります!!
お礼
ありがとうございます! もう1問質問していいですか_?