• ベストアンサー

日本から中国在住の人への送金方法

日本から上海に住んでいる個人に送金(10万円~20万円程度)を送金したいのですが、できるだけ内密(家族に知られたくない)にしたいのですが、いい方法をご存知の方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

私は日本にある中国銀行(日本の中国地方の中国ではなく、中国の中国銀行)の東京の支店から送金していました。 当時5,000円の送金手数料が取られました。 同じく日本の都市銀行からも送ろうとしましたが、日本からの送金手数料が5,500円。現地での外貨から元への引き出し手数料が2,500円でしたので、都市銀行は使いませんでした。 (中国は外貨が管理されており、あちらでも元で引き出すために手数料が取られ、それを日本側の送金者か中国側の受け取り者のどちらかが負担する必要がありました) 中国銀行での送金には、相手の口座名や口座番号の他、名前の簡体字の漢字とピンイン表記、電話番号が必要でした。また、送金理由も必要です。私は「受取人生活費」と書いていました。 これはもう7年以上前、たぶん90年代末くらいの話ですので、今は手数料も変わっていると思います。 いずれにせよ、今は手数料が高いもののどの銀行からでも送金できます。 郵便局からドル建てで住所宛送金(送金証書が相手の住所に届く)もできますが、中国は普通郵便の紛失が何度かあったことと配達局員のアルファベットの識字率が高くないため、質問者様の場合金額が大きいのでやはり電信の方が手っ取り早いかもしれません。

xiao0529
質問者

お礼

大変ご親切にありがとうございました。よく理解できました。一度郵便局も調べてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>内密(家族に知られたくない)にしたいのですが、 地下銀行を利用する事です。 公の金融機関よりも手数料が高いですが、秘密裏に中国に送金する場合には最適です。 ただ、地下銀行は非合法組織ですから「公安当局の摘発」があった場合は、最寄の警察署担当者が家庭訪問に来ます。 >いい方法をご存知の方がいましたら教えてください。 合法的に行う場合は、外貨取扱金融機関から窓口送金をして下さい。 大手都銀・外資銀行の場合は、中国へ送金可能です。 ただし、合法組織の為「外貨の送金は国の監視」を受けます。 また年間120万円から240万円の送金は、税務署が動く可能性があります。 税務署からの問い合わせは郵便で届きますから、(もし問い合わせがあれば)同居家族には「言い訳」が必要でしようね。 「年末調整・確定申告の案内だ」と答えるのも一つの方法です。

xiao0529
質問者

お礼

合法的手段を選びます。言い訳まで教えていただき感謝しています。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A