• 締切済み

専門学校の志望動機

カテゴリ違いだったらごめんなさい。 今年、国家三種の試験を受ける予定なのですが正直受かる自信が有りません。 それで、来年公務員専門学校に行こうと思っています。 お聞きしたいのは願書に書くその学校を受験する動機、志望動機についてなんです。 公務員になる為に、その学校で勉強するわけで、他にどんな理由で書いたらいいのかまったく思い付きません。 推薦を受けるのは学校人生において初めての経験なので余計に・・・。 どうかアドバイスお願致します。

みんなの回答

  • RHCT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 あまり難しく考える必要はありません。その志望動機によって入学を許可するしないを決定する学校はありません。ただ様々なコースのある学校の場合はコース分けに使ったりすることがあるかもしれません。ですが、その志望動機のみでは何も決まりません。    でもやはり公務員の専門学校の志望動機ならば目標(志望職種)を明確にして書きましょう。具体的に官公庁名を挙げるのが一番よいのではないでしょうか。    今年国(3)を受験するようですがなにを受験するのでしょうか?     税務、郵政ならば志望職種は特にありませんが、もし行政職ならば具体的に、社会保険庁とか税関とか検察局などの官公庁名をあげて書けばよいです。簡単に言ってしまうと、例えば、税関に勤務し麻薬犬とともに国内に薬物が持ち込まれるのを防ぎたい。くらいでいいですよ。それに独学では自信がないので専門学校にしましたみたいなことを付ければOKです。  国(3)試験、良い結果を祈ってます。

yuan_kou
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳有りませんでした! 志望動機だけでは何も決まらない、そうですね、一瞬はっとしてしまいました。 志望動機を気にするあまり他の事に頭が行ってなかったです、反省…。 志望職種ですが、一応郵政事務を受けました。 が、この先いつ民営化の波を思いっきり被るのか、職場条件などがどう変わって行くのかが不安で万が一受かったとしてもあまり嬉しくない状態です。 ですので、今月末に控えている県一般事務職の方を優先させたいと思っています。その場合、事務職に対しての志望動機はどのようにすれば良いのでしょうか…? ここで「事務職」「志望動機」で検査すると、やはりみなさん悩んでいらっしゃるようで。明確な理由がはっきりしないことが多いですから。 と、いつのまにやら専門学校の話から公務員自体の話へ(汗) すみません。 答えてくださってありがとうございました。

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.1

  公務員専門学校というのは始めて聞きますが、専門学校は、一応、就職などのため、あらかじめ、就職先での専門的な内容を、「広い範囲」で事前に学習したり擬似経験したりして、より仕事への適職性を高めると共に、自分がそれに向いているのかを確認する意味もあります。就職に直接結びつかなくとも、専門分野について、広い深い知識を学ぶことが目的です。 公務員専門学校の場合も、公務員として将来就職するための基礎知識を広く知ることが入学の動機であるという説明が可能です。 単に、公務員になりたいので、というだけでなく、その内容を具体的に述べることが志望動機として相応しいのではないでしょうか。どういう種類の公務員になりたいのか、ということを記すことが、より具体的な志望を明らかにすることになると思います。 更に、公務員は、一般企業に比べ、より安定した職業であると思うと同じに、公共のために仕事をするということに、より価値があるように思え、公務員を志望しています、という風に記すだけで、公務員志望動機にも幅が出てきます。 また上でも述べましたが、専門学校に行っても、必ずしも、その専門の分野に就職するとは限らない訳ですが、それと同様、公務員専門学校を志望しても、公務員になるとは限りません。 しかし、公務員の職務内容や、どのように公共に貢献するのか、そのようなことにも大きな興味があり、公務員として将来仕事をしたく思っていますが、それだけではなく、たとえそうはならなかった場合でも、公務員がどのように社会に対し活動しているのか、公務員としての心構えや活動の広がりなどを、知り、社会や公共にとって役立つ有意義な人生を送りたいと思っているので、志望いたしました。などというのも志望動機として有効だと思えます。  

yuan_kou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 早速読ませて頂いて、参考にさせて頂きながら志望動機を考えています。 意外と簡単なようで難しい物なんですねぇ・・・。 合格出来るよう(その前に試験を・・)頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A