• ベストアンサー

我の強い息子

2才4ヶ月の男の子ことで相談させて下さい。 1才前後から、たたく・投げる・噛むなどの行為が見られ、その都度注意してきました。 以前は加減ができなくてお友達をたたくっていう感じだったんですが、最近は明らかに故意にたたいてます。 原因がある場合もあるけど、何も関わり合いのなかった子にいきなり たたくこともあります。 児童館などは特に接近しがちなので、注意してあとをついて回ってます。 それに関してはもう根気よく言い聞かせるしかないと思っているのですが…。 最近、たたく・投げる・噛む以外に「叫ぶ」も追加されました。 気に食わないことがあると、力の限り叫びます。 まぁそれは理由があるので、言葉もまだ出てこないからだから…と我慢しますが、ちょっとした遊びの中でも叫ぶんです。 面白がっているんでしょうね。 声を荒げて怒っても効果なしです。 怒るとさらに大きな声を出します。かといって、怒らないわけにもいかないし…。 あまりにうるさくてお隣さんから苦情がきました。 どうやって注意していったらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ウチの息子もそっくりでした(^^;) 1歳半位から、投げる・叩く・ひっくり返って叫ぶ が始まって、 2歳過ぎの頃が一番ひどかったです。 児童センターに連れていけば、 お友達に手を出さない日はなかったです。 お友達が遊んでいる線路にいきなり突進して行って壊したり 使っているおもちゃを横からひったくったり お友達のおもちゃを使いたいとひっくり返って泣いてダダをこねたり 時には、お友達が自分の視界に入ってきただけで 突き飛ばしたり、叩こうとして(ちんぴら?) こんなんでしたので、ひとときも目が離せないで 常に付いて回って、寸でで止めて怒ったり、 いつもいつも周りに謝って、本当に肩身が狭い 何とも大変な状態でした。。 周りの子供達があまりにも温和で、ほのぼのしてて 本当にうらやましく、息子をうらめしく感じていました。 何度も何度も声を荒げて怒っても、時にはひっぱたいても 相変わらずの乱暴さだったので、悲しくて涙がこみあげてきたこともありました。 出掛けるのも苦痛で引きこもってもいました。 そんな時に、ネットで相談した先輩ママからもらったアドバイスがあります。 それは、お友達を叩く すんでのところで止めて、 「叩かなくておりこうだったね」と褒めて、 叩かなかった経験を増やすということ。 読んだ時は、ウチの乱暴小僧にそんな甘い言葉なんてかけられるか! 厳しくあるのみ!と思っていましたが、試しにやってみると 息子も褒められて気を良くしたのか調子に乗って だんだん叩くことが減ってきました。 これは目から鱗でした。 そのママは「走らないで」ではなく「歩いて」と肯定形で言うそうです。 私はいつも~してはダメとか~しないでという言い方をしていたので、 少し言い方を変えてみるようにしました。 代替え案を出すのも、上手くいくことがわかりました。 叩いてはだめ!→いい子いい子してね 噛んではだめ!→ぺろぺろしてね 投げてはだめ!→お友達のいる方ではなくってこっちには投げていいよ 息子にこういう言い方で言い聞かせたら、 ずいぶんと乱暴さが和らいでいったように思います。 さすがに、すぐには効果は現れないので、根気よくが基本ですが。 肯定形で言い聞かすのは、私自身が少し気持ちが楽に育児できるように なったように思います。もし良かったらひとつの案として試してみてくださいね。

teto1978
質問者

お礼

なるほど~! ほめるとは考えもつきませんでした。 息子は怒られると聞かぬふりが多く、すぐにふてくされて本当に困ってました。 褒められるのはすごい好きなので、ちょっと実践してみようと思います。

その他の回答 (5)

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.5

個人的な考えで、一般的には通らないと思いますが・・・ 公園や、病院で、おもちゃを独り占めにしたり、思うままにならないとヒステリーを出し、おもちゃを投げつけたりする子を見かけますが、お母さんを見ると、本当に優しいです。 言葉で一生懸命、説得しています。お母さんのほうが泣き出してしまいそうなくらい必死です。すごく疲れているのが分かります。 私が思うのは、お母さんが我慢強いから子供のわがままが増長するんじゃないかなと思います。 決して、暴力が良いとは思っていませんが、お母さんが自分を抑えて子供中心に全てを運ぼうとすればする程、比例して子供の方は我慢をしなくなっていくような気がするんです。 育児書とは全く異なりますが、普段からガミガミ怒るんではなく、ここぞと言う時はお母さんは怖いんだぞ!と認識させる必要があると思います。 友人の子が、優しく育てられたせいかどうかは分かりませんが、少しでも注意すると逆切れして、悔しがっています。 この俺を怒りやがって!っていう感じです(笑) 一度、懲らしめてはどうですか?逆切れされても、負けたらダメですよ。頑として、叱る姿勢を崩さないように。

teto1978
質問者

お礼

おっしゃる通りかもしれません。 怒っても逆切れされ、叩かれたり物を投げられたりってことが多いです。 怒られたり注意されたりしたら、素直に受け止める子になって欲しい…と切に願います。 怒り方って本当に難しいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.4

お尻ペンペンはあなたがやってください。男である父親よりも、女である母親か、姉がいれば姉がやったほうがいいからです。息子さんの立場で考えて、男の平手でお尻を叩かれるほど、ぞっとすることはありません。女の優しい平手で愛情を与えてください。息子さんが乱暴したらお尻を何発か引っぱたいて、おとなしくさせたあと、強く抱きしめてください。それでも乱暴が続くようなら、施設などの専門機関に任せたほうがいいでしょう。

teto1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子をたたくとたたくことはいいのだと更に悪化するような気がしてましたが、愛情いっぱいに接すればいいのですね。 息子の性格上、お尻をたたかれて面白がらないか心配ですが、やってみます。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

こんばんわ、4歳半、1歳半の娘がいる父親です。 1歳半の娘がそこまでではないですがそんな感じです。 お母さんということで、お父さんも注意されているでしょうか。 案外、お母さんというのは、日々、優しく注意するだけ・・・・ 注意するだけで、しっぱなしということが多くて、なめられてしまったり、 ということはありませんか。 下の子の場合はまだ叩いたりはしていませんが、上の子の時が判っていてやっている悪さに ついては父親が「おしりぺんぺん」で、泣いて反省の弁を述べるまで 叱り続けています。(大声で叱ったりはしませんよ。 身体の自由は奪いますし、強い口調で問いただしたりはしますが) 叩くのは1回くらいですし、それも年に1.2回どうしようもない時だけです。 それを下の子は横で見ている時もあったので、母親の言うことは聞かなくても、 父親が強く言うと治したりということもあります。 そのまま、質問者様の息子さんにあてはまるとは思いませんが、 思い当たる節があるかどうか、今一度ふりかえってみてはいかがでしょう。

teto1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに父親が怒ると効果ありますよね。 ちょっと怖い顔をしただけでも、「こわい~」って私の方に抱きついてくるくらいです。 物を投げた時にはすごい怒り、息子も泣きじゃくってますが、その時だけって感じですね~。。

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.2

書いていないのですけどあなたは女性つまり母親でしょうか。また息子さんに兄弟姉妹はいらっしゃいますか。

teto1978
質問者

補足

母親です。 息子が一人っ子です。

  • sentakun
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

こんばんわ、私は障害を持たれた方を雇用している事業主です。 診断については、専門家では、ないので断定できませんが、私の所に来ている自閉症の方と似ていると思います。 御相談者様は、お子様は一人でしょうか、もしご兄弟がいるのであれば比べてみてどうでしょうか? もし一般的に考えてみて、「何か違うなあ」とは思いますか? もし違っていたら申し訳ありませんが、発達障害か療育の専門機関に相談される事をお薦めしますが、いかがでしょうか?

teto1978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟はいないので比べる対象は友達・甥くらいなのですが、 うちの子ほどいつも動き回っている子にはめったに会いませんね…。 初対面のママさんにも「元気だね~、大変そう」とよく言われます。 とても愛想がよく、初対面の人にでもすぐ打ち解けるので自閉症とは 思ったことがなかったのですが、調べてみると自閉症でもそういう子はいるみたいですね…。 どちらかと言うと、多動性障害の可能性あり?と不安なのですが。。 よく相談に乗ってくれる保育士さんには今だけだよとは言われるものの、ずっとこんな調子なのでちょっと心配です。 専門家に相談というのも検討してみようかと思います。

関連するQ&A