• 締切済み

エクセルのマクロについて

当方マクロをはじめてやる者なんですが、マクロのサイトを見て回ってもまったくわかりません。どなた様か、初心者でもわかるマクロのサイトをご存知であれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#79209
noname#79209
回答No.4

VBAを勉強しようとする意欲に水を差すようで申し訳ないのですが、 エクセルは極力ワークシート関数で解決することをお勧めします。 「VBAは最後の手段」というスタンスで考えるべきです。 ワークシート関数を使いこなしてからでも遅くないと思います。 ここへの質問の中には、表自体の設計が悪かったり、エクセルに対する考え違いのため、 VBAを使わざるを得ない状況に陥ってしまっている事例も散見されます。 また、「安易にVBAに走る」悪いクセがつくことも懸念されます。 更に、VBAが入っているエクセルファイルを開く際、PCのセキュリティーレベルによっては、 「ウイルスかもしれない」旨の警告が表示されますが、職場などでは、この「ウイルス云々」に過剰反応して、 「ウイルスが入っている!!」と騒ぐ人が必ずいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47271
noname#47271
回答No.3

サイトよりも、この本1冊が一番お勧めです。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31335485
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

サイトを見て回ることも良いと思うが、やはりエクセルVBAかエクセルマクロの本を1冊通読することも必要と思います。 ーー 初心者がプログラムを組めないのは (1)どういう事態にVBAが使えるのか判らない。 (2)差し当ったって処理対象がない(あれば意気込みガ違ってくる)。社会経験やビジネス経験がない(本の実例などがピンとこない)。 (3)プログラムをどう組み立てたらよいか判らない。ロジック・処理の筋道と言う分野 (4)言語の文法の不知 (5)使われる概念が良くわからない。プロパティ・イベント・変数・配列など多数。 (6)個別問題のコードが組めない。メソッド・プロパティなどが 個別に判らない。 などあり、他言語習得者は(3)(5)あたりは、すぐ判る。 たぶん質問者は(1)(2)(3)のあたりの問題点を抱えているのでしょう。 その場合はそれ以後の課題の本を読んでも、身が入りません。 それ向けの書籍もあります。 ーーー 現実問題としては、 「マクロの記録」をしマクって、 「メニューからできるエクセル操作とコードの対応をノートに作れ」 「セルにデータをセットしたり、取得する方法と、そのセル指定を 変化させる方法を会得せよ」 例えばA1:A5までのセルの値を取得せよ。セルの値をセットせよ という課題。 別に 「対象となる行や列を変化させて繰り返し処理の仕方を学習せよ」

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

サイトの情報量は限られますし、解る人向けの物が多いと思います。 まずは基本が書かれた書籍を用意した上で進める方が良いと思います。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30716282

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A