• ベストアンサー

車2台子供二人でチャイルドシートは?

今度二人目の子供ができる予定です。 現在私と妻の車にチャイルドシートを1台ずつ乗せているのですが、二人目ができたらさすがに倍の4台はもったいないので何かよい方法を考えているのですが思いつきません。 みなさんはどういう風にしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家では車から車に移動させるために、付け替えが超簡単で安全試験の結果も悪くない、レーマーの「ベビーセーフプラス」というベビーシートから、1歳でコンビの「プリムキッズプラスプロテクト」という前向き専用の「インパクトシールド型」チャイルドシートに移行しました。 近く2人目が生まれる予定ですが、車のシートベルトの長ささえ充分であれば、どちらも乳幼児兼用型よりは遥かに簡単に付け替えられます。 というか、ベビーシートは普段車の中に置いておかず、家の中で子供を載せてから玄関前で車に装着するので、車庫では上の子用のチャイルドシートを乗せかえるだけです。 また、うちは2歳半差のタイミングとなりましたが、下の子がプリムキッズに移行した頃に上の子がジュニアシートになるので、合計3台で間に合う計算です。 既にチャイルドシートを2つ購入しているのであれば、上の子用に前向きのチャイルドシートを買い足して、それだけ移動させればよいと思います。 1歳からのチャイルドシートを買う時に、プリムキッズプラスプロテクトとエールベベの「さらっと3ステップ2」で迷いましたが、アセスメントの結果、「腹部圧迫」が出ていないのがプリムキッズだけだったので決定しました。今のところ機嫌よく乗ってます。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/kekka_child_2.html ただ、プリムキッズシリーズは生産中止で在庫限りなのと、車によっては取り付けた側のドアから乗せ降ろしする時にバックルがシールドの陰になって差し込みにくい場合もある…という欠点があります。(子供の前まで上体を入れられる車だと大丈夫) あと、上の子が2歳くらいで既にハーネス型に慣れている場合だと、今からインパクトシールドは嫌がるかもしれません。 そんな場合はインパクトシールド型よりちょっと手間がかかりますが、コンビの「ハーネスフィットロング」が軽量で、比較的着脱簡単な部類です。(特にリヤシートにリクライニングがあると簡単にガッチリ付きます) http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/hanessfl/harnessft.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#59065
noname#59065
回答No.4

子供2人、夫婦それぞれ一台づつ車があります。保育園に預けての共働きで基本私(妻)が送り迎えをしているのでチャイルドシート2台(1台はジュニアシートですが)は私の車に装着しています。面倒なのでうちの場合、チャイルドシートを付け替えると言う頭がないので子供と出掛ける側がチャイルドシートを付けた車を使うと言う感じです。 たまに保育園のお迎えが主人になる時がありますが、私の仕事先の駐車場に来て車を乗り換えて迎えに行きます。(お互いがスペアキーを持っています)仕事場の距離が比較的近いので出来る事かもしれませんが・・・。 下のお子さんが生まれる頃の上のお子さんの年齢でジュニアシートも検討されてはいかがでしょうか?ただうちは1歳8ヶ月差の兄弟(ジュニアシートには早い)ですが、すぐ2つ目の購入はしませんでしたよ。下の子の乗る頻度は少ないし様子を見てからと思ったので、移行するまでのつなぎとして新生児対応のレンタルにしました。およそ一年レンタルし上の子が使っていたジュニアシートを下の子にスルー、上の子に3歳前ではありましたが規定の体重等当てはまったのでジュニアシートを購入。背もたれ付きの物でもカーショップで1万弱で買えました。レンタル代と合わせても安くかつ安全に済みましたよ。 2台車があるお宅でも休日は常にこの車と言うものが多いと思います。うちの場合子供が産まれてからメインの車を子供と出掛ける事が多い私が乗るようになりましたよ。もし質問者様のお宅がこの方法を取られるなら一台づつ分けてあるチャイルドシートを一台の車にまとめて(新生児対応であれば)新たに購入はしなくても良い事になりますね。生活形態で変わるので参考までにどうぞ。

yusha
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 いろいろ工夫されていてさすがだなと思いました。 ジュニアシートのようなものをあと1台検討したいと思います。 車もすぐ隣に止めているので出し入れもそれほど手間にはならないからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chanri
  • ベストアンサー率23% (30/130)
回答No.3

上の子が2歳になる来月、二人目を出産予定です。 保育所への送迎を夫婦で行っているため、最終的には4台になってしまいます。 出産準備として、上の子用を、プリムキッズプラスプロテクトとハーネスフィットロングで迷いに迷った末、ハーネスフィットロングにしました。これをすでにアップリカの新生児~4歳用がついている私の車につけ、家族でのおでかけはこれから私の車だけを使います。 今は夫の車に1歳~11歳用のものがついていますが、下の子が保育所に入るころに、上の子は3歳になっていますので、少し安めのジュニアシートを夫の車につける予定です。 もう1歳差があいていれば、もう少し安上がりだったのになーーー、 と思います。 みなさんおすすめのインパクトシールドタイプは車への付け替えはとても簡単なようですね。うちは、上の子があの大きなインパクトシールドに抵抗があるようだったので、慣れたハーネスタイプにしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.1

上の子用にレカロやアップリカのこんなのを買ってはどうでしょう? http://www.recaro.jp/child/product/06/index.html http://www.aprica.jp/hm/html/products/seat/euro_junior.html 新基準対応品ですし、多少重いですがシートベルトで固定しているのみなので、乗せ変えも簡単です。 ウチももうすぐ二人目が生まれるので、どちらかにしようと考えてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A