子供2人、夫婦それぞれ一台づつ車があります。保育園に預けての共働きで基本私(妻)が送り迎えをしているのでチャイルドシート2台(1台はジュニアシートですが)は私の車に装着しています。面倒なのでうちの場合、チャイルドシートを付け替えると言う頭がないので子供と出掛ける側がチャイルドシートを付けた車を使うと言う感じです。
たまに保育園のお迎えが主人になる時がありますが、私の仕事先の駐車場に来て車を乗り換えて迎えに行きます。(お互いがスペアキーを持っています)仕事場の距離が比較的近いので出来る事かもしれませんが・・・。
下のお子さんが生まれる頃の上のお子さんの年齢でジュニアシートも検討されてはいかがでしょうか?ただうちは1歳8ヶ月差の兄弟(ジュニアシートには早い)ですが、すぐ2つ目の購入はしませんでしたよ。下の子の乗る頻度は少ないし様子を見てからと思ったので、移行するまでのつなぎとして新生児対応のレンタルにしました。およそ一年レンタルし上の子が使っていたジュニアシートを下の子にスルー、上の子に3歳前ではありましたが規定の体重等当てはまったのでジュニアシートを購入。背もたれ付きの物でもカーショップで1万弱で買えました。レンタル代と合わせても安くかつ安全に済みましたよ。
2台車があるお宅でも休日は常にこの車と言うものが多いと思います。うちの場合子供が産まれてからメインの車を子供と出掛ける事が多い私が乗るようになりましたよ。もし質問者様のお宅がこの方法を取られるなら一台づつ分けてあるチャイルドシートを一台の車にまとめて(新生児対応であれば)新たに購入はしなくても良い事になりますね。生活形態で変わるので参考までにどうぞ。
お礼
みなさんありがとうございました。 いろいろ工夫されていてさすがだなと思いました。 ジュニアシートのようなものをあと1台検討したいと思います。 車もすぐ隣に止めているので出し入れもそれほど手間にはならないからです。