大学選びについて(心理)
私は現在高校3年生で大学受験生です。
ですが恥ずかしながらまだ志望校が決まっておりません。
将来はスクールカウンセラーになりたいので、
大学では心理学を専攻し、大学院に進んで臨床心理士の資格を取りたいと考えています。
そこで質問なのですが、
文学部の心理学科(明治大学、日本大学など)に行くのと心理学部の心理学科(専修大学、明治学院大学など)に行くのでは
なにか差があるんでしょうか。
大学を調べているうちに気になったので・・・。
やはり後者のほうがカリキュラムが充実していたりするのでしょうか。
それぞれのメリットなど教えていただきたいです。
またお勧めの大学、心理学が有名な大学などもあれば教えていただけるとうれしいです。
少し希望を言うと、
・臨床心理士指定大学院(できれば第1種)が併設されている
・日東駒専より上のレベル
・共学
で教えていただきたいです。
よろしくお願いします。