ベストアンサー ubuntu の画面の色について 2007/10/13 00:40 ubuntu素人です。 ubuntuでfirefoxでサイトを見る際に白色がきつくて とても目が痛いのですが、何かいい方法はないのでしょうか? (色の設定方法など) よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fr9gt8 ベストアンサー率61% (81/131) 2007/10/13 17:13 回答No.1 Firefox の背景色を変更するには 1. 「編集」メニューから、「設定(N)」。 2. 「コンテンツ」タブの、「フォントと配色」項目で、「配色設定」ボタン。 3. 「テキストと背景の色」で、「背景(B)」のボタンで、色を選択します。 4. 「システムの配色を使用する」のチェックを外します。 5. 「OK」ボタン 「gooサイト」などは、「4.」のところで、 「Webページが指定した配色を優先する」のチェックも外します。 質問者 お礼 2007/10/14 17:53 ありがとうございます。 変更できました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Linux系OS 関連するQ&A インターネット画面の色の設定 インターネットを開いたとき、例えばgooやYahooなどのトップページの白色が眩しくてとても目に悪そうなので、薄い緑色に変更したいと思ってます。 他にもエクセルやワードのページ色など、全てを自動的にこちらの希望色に変えられる設定というのはどこですればよいのでしょうか? (前のパソコンでそうしていたのですが、変えてから設定方法忘れてしまいました) お願いします。 画面の明るさ、色について こんにちわ。お世話になってます。 早速質問ですが、長時間画面を見ていると目がちかちかと痛くなってしまいます。特に何か調べごとなどでOKWebなどのウェブページを見ているときなど、画面の白が目にとても刺激的です。(涙) 泣きながらいろいろと調べたのですが、OEなどの画面ではコンパネから画面-デザインと進み配色や詳細設定で色を変えられたのですが、ウェブページの画面の白色と明るさが変更できません。とても悩ましい限りです。 どなたか解決方法をご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。 Mac 画面が黄色っぽくなる 質問失礼します。 引っ越したばかりでMacを立ち上げると画面が以前よりうっすら黄色っぽくなっているようです。(白色表示)(目の病気とかではないです) また部屋の構造上Macを置く場所とコンセントが届かないのでどうしても延長コードで電源をつないでいます。以前は壁についているプラグに直接さしていて色も普通でした。 現在は直接壁にさすことはできないです。 カラー調整などの方法が素人なので判らないです。 判る方おりましたらよろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム UBUNTUが 直前にアップデートしたUBUNTUで有名どころの海外アダルトサイトにアクセスしてところ、1時間後にいきなりウィンドウズのスタートからコンピューターのボタンを押したときの画面が現れてwindows securityというのがウイルス感染したと警告しました。でもウィンドウズじゃなくてUBUNTUを使ってるしその画面はFIREFOXの画面から出てました。これはウイルス感染したと知らせるウイルスですか?UBUNTUって案外弱いですね? しかも再起動するとGRUBの画面が出て、いつも通りの画面になりません((〒_〒))なんとかなりませんか? Ubuntu での Firefox Ubuntu12.04 インストールすると標準でFirefox15当たりのバージョンが入っていました UbuntuはWindows FireFox20ぐらいの時にセットアップしたので バージョンアップをしようとしたのですがその方法がわからず 当時ここで質問しましたが回答が得られなかった経緯があります 回答つかなかったので質問は削除しています その後自分でWeb検索して書かれてる手順で作業したのですが いずれの方法もうまくいきませんでした(全く同じ環境での手順も存在していませんでした) Ubuntuの使用頻度が高いわけでもないのでいったんあきらめて放置していたのですが 22.0になったので改めて挑戦してみようかなどと思い立ち 一旦FireFoxアンインストール後インストールしたところ以前あれほどできなかったのが ウソのようにあっさりバージョン上がりました ただし ヘルプ見ると22.0 ではなくて21,0になっているようです 結局 21->22への上げ方がわからないという意味では前と同じ (21でUbuntu用にパッケージ提供された?) ヘルプ画面のスナップを張り付けておきます 1.この状態は正常なものなのでしょうか?(Ubuntuでは最新提供形態が21?) 2.21.0を22に上げることはできないのか できるならその方法 上記分かる方がいましたら教えてください ubuntuの件で質問です。 webサイトのショートカットをつくろwebをドラックしてデスクトップに作成しようと思ったのですがエラーがでました。 内容は↓ '/'というファイルをオープンする際にエラー:ディレクトリです。 との事firefoxではショートカット作成できますが、chromiumのブラウザでは上記のエラーがでます。 直す方法を教えてほしいと思います。困ってます。 バージョンはubuntu12.04です。 ある画面のみ色抜けするのは? お世話になります。 職場で、 インターネット上での企業間取引が出来るビジネスメディアサービス?を利用しています。 先週の木・金曜日くらいから、 そのサイトだけ、色抜けしてしまうようになりました…。 症状1. そのサイトのあるページに行くと、最初は色が付いているが、 カーソルが通った行だけ、白く色が抜けてしまいます。 症状2. そのサイトの別のページは、 今までは色が付いていた場所が、最初から白。画面全部が白に…。 (表になっているのですが、元々、項目には色が付いていて、 入力欄だけ、分かりやすく白色になっている状態でした。 これが、項目も入力欄も全て白になってしまっています…) 同じIDとパスワードを使って 他のパソコンから入ると、ちゃんと色が付いています。 なので、私が何らかの設定をいじってしまったのだと思うのですが…。 どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら 御助言お願い致します。 ubuntuをインストール デュアルブートでXPとubuntuを利用したいのですが, 今HDDの空きが289GBで, メモリが2GBです. このスペックでちゃんと動きますかね^^;XPよりLinux系は軽いとは聞いたことがあるのですが心配です・・^^; あと, デュアルブートの設定方法とかubuntuの扱い方(ネットワークにつなげる設定方法?)など紹介しているサイトを教えていただけるとありがたいです! ※XPでウィルスセキュリティZEROをダウンロードしてるのですが, ubuntuでまた新しくセキュリティ関係のソフトを入れないとだめですか? Gmail の画面の色 新規メール作成画面、 以前は 白色 だったけれど、 何故か今は 灰色 になっています。 元に戻すには、どこを設定すればよいですか? 教えて下さい。 playonlinuxについて(ubuntu) あるゲームをやりたいのですが、起動すると公式サイトからゲームを起動してくださいと出てきます。 これを 「ゲーム起動」→「公式サイトからと言う表示がでて「はい」を選択」→「PlayonLInuxでダウンロードしたIEやfirefoxに飛ばす」→「そこから公式HPゲームスタートクリックでゲームランチャーへ飛ばす」 事ってできませんか? それ以外で起動できるなら他の方法でも構いません。どうにかしてできませんでしょうか? OSはUbuntu14.04です。 IEの背景色を緑色に変えたい サイト閲覧の際、通常表示だと眼が疲れてしまうので、背景色を緑色に変更したいのですが…。 ツール→インターネットオプション→色→windowsの色を使用する(チェックマーク外し色変更)→ユーザー補強→webページで指定された色を使用しない→チェックマーク入れる) この方法では大部分が白色で表示されてしまいます。 (98では緑色に変更出来ましたが…) どうにか変更する事は出来ないでしょうか? ブラウザ設定でどうにも出来ない場合は、フリーソフト等があれば教えて頂ければ有難いです。 Ubuntuの3D化! http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51101820.html このサイトを見ながら3D化しようと頑張ったんですが 「ステップ2:nVIDIAドライバの導入」で躓いてしまいました・・・・ まず、nVIDIAドライバってなんなんでしょうか?無料なのでしょうか? もし、無料ならUbuntu8.04にはどれをダウンロードすればよいのでしょうか? あとの設定は上記のURLを見ながらできるとは思うのですが・・・ ド素人の質問に答えていただけるとありがたいです><。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ubuntu起動時の画面について ubuntu起動時の画面について ubuntu9.10をUSBメモリからブートさせて使用しています。 少しでも起動を高速化したいと考えて色々いじっているのですが、まずubuntuを起動した際に表示される画面をスキップさせたいと考えています。 どのような画面かと申しますと、 [コンピュータに変更を加えないでubuntuを使ってみる] [ubuntuをインストール] [ディスクの破損をチェックする] [メモリテスト] [一番目のハードディスクから起動] 等が表示されており、何もしなければ30秒後に、もしくはエンターキーを押せばすぐに起動する、といった趣旨の画面です。 これを何も押さないで[コンピュータに変更を加えないでubuntuを使ってみる]で起動したいと考えています。 つまり、USBメモリを挿して電源を入れればすぐにubuntuの起動処理を行うようにしたいのです。(もちろん、USBメモリを挿さずに電源をいれれば元々入っているOS起動するようにします。) 色々と調べてみたのですが、理解力不足か調査力不足か方法がわかりませんでした。 お時間がございましたらご教授のほどをよろしくお願いします。 win7からubuntuにusbで繋がったprn win7、ubuntu共に同じlan内にあります。 ubuntuにはusbでプリンタが繋がっていて、ubuntuからはprintできる環境になっています。 ちょっと離れた場所にあるwin7のノートからそのubuntuのプリンタに印刷したいと思っています。 win7の設定方法が載っているサイトや、分かる方、教えてください。m_m Ubuntu10.10をVMwareへインストール Ubuntu10.10のISOファイルからVMwarePlyaer(最新版)へ簡易インストールしたところ 起動するとなぜかテキストモードになってしまいます。 GUIのUbuntuを使いたいのですがどうしたらよいのかLinux素人なのでわかりません。 どなたか参考になるサイトやご教授おねがいします。 Rをubuntuにいれたがgraphicsがダメ? Ubuntu 18.04 LTSを「使い方が全部わかる本」付属DVDで立ち上げました。 以下のサイトのコマンドをうちこんでRをインストールしました(つもりです) https://rtask.thinkr.fr/blog/installation-of-r-3-5-on-ubuntu-18-04-lts-and-tips-for-spatial-packages/ ただ、いろいろエラーがでたり、拒否されたりしていました。 $ R でRをたちあげ demo(graphics)とうちこんだところ、真っ白な画面だけが表示されます。 なにかがうまくインストールできていないようです。 UbuntuとかRとかって、素人には無理なんでしょうか。。。 あるいは素人でもパシッとインストールできる方法をご教示ください。 ちなみにRのインストール方法も本やサイトごとに違うことが書いてありますね。 Ubuntuの使い方 PC初心者です。 連休中に父の会社の方が遊びに来たときに、「便利だから・・・」と 仮想・・・?をつくっていってくれました。 良く分らないので羅列します。 ・VMware Player ・ホストOS:Windows Vista、ゲストOS:Ubuntu 8.04 ・Firefox ・DAEMON Tools Lite 先ず、Ubuntuの使い方が分りません。 その方は、Windowsとそんなに変わらないと言っていましたが、 言葉(用語)が違うので、それがWindowsでは何に当たるのかも分りません。 あと、何かを入力することが多いのですが、 何を要求されているのかも分りません。 これらの基本的なことが書かれているサイトや勉強の仕方を教えてください。 *普通にネットはできます。Windowsとのデータのやり取りの仕方は、分りません。 また、このシステムを使ってできる「便利なこと」とはどんなことですか? 尚。その方とは1度しか会ったことはなく、遠方在住なので訊けません。 宜しくお願いします。 Ubuntuのバックアップについて Ubuntuの本当の超初心者です。 宜しくおねがいします。 事情があり、PCにバックアップデータからUbuntuを復元しました。 Firefox、Thunderbirdなどは無事復元しましたが、その他に困った事が起きました。 【困ったこと】 1)有線LANで接続しているCanonのプリンタ(MG6130)が動作しなくなりました。 2)起動時にNumLockがオンになるように設定しておいたのですが、それもオンしなくなりました。 3)ウイルス対策ソフトのClamTkも消えてしまいました。 バックアップソフトは下記のように設定しました(デフォルトのままです)。 バックアップするフォルダー ⇒ ホーム(ユーザー名) 無視するフォルダー ⇒ ゴミ箱、ダウンロード 【質問】 上記【困ったこと】に記載の状況は、なぜ起きたのでしょうか? その理由をご存じの方がいらしたら、ご教示下さい。 また、この様な状況を回避する方法をご存じの方がいらしたら、ご教示下さい。 なお、このメールはUbuntuから送信しています。 宜しくおねがいします。 ubuntuがログイン後、黒い画面のまま動かない virtual boxにインストールしたubuntu20.04で、とあるHPのデータ(遺伝子データ)をダウンロード中、「画面の枠が小さくてやりずらいなー」と思い、画面枠をドラッグし広げました。(Guest Additionsをインストール済み。Ubuntuの画面サイズは自動で切り替えできるよう設定はしていました。) そうしたところvirtual box内のubuntu20.04画面が真っ黒になってしまいました。 キーボードで ctlr + Alt +backspace → 反応なし ctlr + Alt +F1 → モニターが明るくなる(ノートPCの機能です) といった状況で、仮想コンソールにも入れません。 VirtualBoxのメモリ不足かな?と考え CPUを1から2へ メモリを2048MBから4098MBへ変更し、 VirtualBoxを再起動しましたが変化なし。 再起動するとubuntuのログイン画面になり、一瞬正常にログインできたような感じなのですが、その後GUIにはならず、画面は真っ黒なまま。 ちなみにこのサイトを参考にVirtualBoxの設定を確認したところ、真っ黒になる前から当該設定になっていました。(https://engineer-ninaritai.com/virtualbox-screen-black/) 現在、原因がvirtual boxなのかubuntuなのかもわからない状態です。 お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。 Ubuntu自体のマウススクロール量変更 Ubuntu自体のマウススクロール量を変更したいと思っているのですが、Firefoxなどで about:configの「mousewheel.with_alt.delta_multiplier_y」の整数値を変更して、再起動しても、 Firefoxでのスクロール量は反映されるのですが、システム自体は変更されません。 以前、アップデート前(13.10~14.04)にマウススクロール量を変更したことがあり、その時は、きちんと反映されていました。 Ubuntuでマインクラフトをしようと思い、アイテムスロットをマウススクロールで変更しようとしても、2スロットぐらい飛ばされてしまいます。 マインクラフトの設定でも変更できないかと試みましたが、どこを探しても見つかりませんでした。 Ubuntuのシステム設定でも、見つからなかったので、多分Firefoxがスクロール量を調整しているのではないかと考えています。 変更方法のご教授をお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 変更できました。