- ベストアンサー
どうしてブログがわかってるのでしょうか?
カテ違いだったらすいません。 ニュースなどをみてると被害者などのブログが公開されることありますよね? 被害者だけじゃないかもしれませんが たとえば、〇〇さんはブログにもつづっていたなどとニュースでいわれてますよね? なぜその人がブログやっていてつづっていたことがわかるのでしょうか? わたしは家族で共有でパソコンを使用していてます。 そして、ブログはリアルの友達、知り合い、家族などにいっさいいわずに作成しているものを2つぐらいもっています。 リアルの人には言いたくないことなどを書いたりして遊んでいる感じです。 かりに私もニュースでとりあげられるようなことになってしまった場合ブログの存在がわかってしまうのでしょうか? そして、教えてgooをやっていたことなどもわかってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2、魔王です。補足と調査に於ける回答です。 *基本はNazogramerさんの言う[自分から加害者になる事だけ気をつけて普通~~気にする事はないと思います。]通りです。 ◆調査結果:正式なプロバイダ契約約款は見つかりませんでした。事例のお知らせです。 ◆同意を得なくとも第三者に提供できる例外的な場合があるの? 次の場合は、同意なくして個人データの第三者提供は可能です。~~~~ {http://www.shinenet.ne.jp/~kikuchi/q-a/kojinjoho/kojinjoho-8.htm} ◆発信者情報開示のためのガイドライン[ライブドア] {http://rentalbbs.livedoor.com/guideline.html} *損害賠償請求権の行使に必要な情報開示の請求を求める場合 民事訴訟や損害賠償請求権を行使する場合、発信者の情報が必要となります。弊社と致しましては、個人情報保護の観点から、以下の3つの方法以外の開示請求は受け付けておりません。 1. 裁判所経由での捜索差押令状による開示命令 2. 警察・検察機関からの捜査関係事項照会書による開示請求 3. プロバイダ法に準拠した申し出 があり、弊社が相当と判断した場合 1、及び2につきましては、司法機関もしくは警察機関へご相談下さいますようお願い申し上げます。3につきましては、郵便による書面での申出での扱いのみ受付致します。その他の通信手段による開示請求につきましては一切受け付けておりません。また、3については、申出の内容につき弁護士等と相談の上、詳細に記してください。 ◆はてな発信者情報開示関連事例 *07033001警察からの発信者情報開示依頼 *07022701警察からの捜査関係事項照会書 {http://hatena.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E7%99%BA%E4%BF%A1%E8%80%85%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%96%8B%E7%A4%BA%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%8B%E4%BE%8B} ◆NTT東日本 *IP通信網サービス契約約款 (IP通信網契約者等の氏名等の通知) 第57条 IP通信網契約者又はローミング契約者は~~~~ {http://www.ntt-east.co.jp/tariff/yakkan/pdf/e08.pdf} ◆普通の生活;悪いことをしていない人は、心配ありません。
その他の回答 (3)
- Nazogramer
- ベストアンサー率51% (92/177)
被害者のURLがニュースなどで発表されるのを見た事がありますか? 加害者の場合はともかく、被害者の場合は必ずモザイクが掛かっていると思います。 また、同種の事件を誘発しないように犯罪手口などの肝心な部分は発表されないはずです。 (サリンの作り方や、爆弾の作り方など危ないところは絶対に真似されないようにモザイク処理されます。) 被害者の場合でも、その被害者を誹謗中傷するような発表はしないと思います。 それぞれの報道機関には倫理要綱があり、個人情報保護法に抵触するような報道をしてはいけない事になっています。 報道による被害を受けた場合はBROによる審査もあるし、被害補償を裁判で求めることもできます。 自分から加害者になる事だけ気をつけて普通に実生活、ネットワーク生活していれば、普段から気にする事はないと思います。 ネットワークも実社会と同等であり、それなりの普通の生活と同等のマナーを守っていれば、それ以上、過敏になる必要がないと考えます。 私もネットワークで色々と活動して15年ほどになりますが、個人批判・社会批判などや、犯罪に絡みそうな内容などはすべてお断りしています。
- maoo2022
- ベストアンサー率59% (110/185)
*被害者・加害者を問わず、犯罪に関わった人のアドレス(URL)などは、プロバイダが捜査協力という形で情報提供しているのだと思います。 *プロバイダ契約の条項に、そのような一説があったように記憶しています。
- zoolime777
- ベストアンサー率22% (46/201)
こんばんは。 捜査のときにパソコンを調べて、履歴を チェックしているのではないでしょうかね? 単純に。 頻繁にアクセスしているサイトを重点に調べて、 ブログのこともわかってしまうのだろうと 思いますよ。
お礼
たくさんの回答いただきありがとうございました。 一人ひとりにお礼できないことお許しください。 とても参考になりました。