ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:float で段組。下を揃える。) floatで段組。下を揃える。 2007/10/09 21:00 このQ&Aのポイント floatで段組を作成し、下を揃える方法についての質問です。過去の質問にはtableを使う方法がありますが、divとfloatでの方法を知りたいです。背景画像を設定した場合、下に同じ背景画像を表示しながら下を揃える方法はありますか。 float で段組。下を揃える。 いつもお世話になります。 +------+---------------+ |AAAA |BBBBBBB | |AAAA |BBBBBBB | |AAAA |BBBBBBB | |AAAA |BBBBBBB | +------+BBBBBBBBBB | |BBBBB | |BBBBBBBBBBBBB | +---------------+ 半角スペースの関係で、形が崩れ、申し訳ありません。 過去ログを調べたところ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1944867.html に、同様な質問がありました。 そして、 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050307A/index2.htm に、一つの解答がありました。 しかし、上記の解答ですと、 Aブロックに背景画像を設定した場合、Aブロックの下には、その背景を表示できません。 Aブロックに背景画像を設定して、その下に同じ背景画像を表示しながら、下をBブロックと揃えることはできないものでしょうか。 やはり、tableを使えば簡単でしょうが、div、floatで、できないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SAYKA ベストアンサー率34% (944/2776) 2007/10/09 21:10 回答No.1 ちょっと目的の状態にはならないかもしれないけれどtableを封印するならこんな感じ? <div style="background-image:url('bg.gif')"> <div class="A">AAAA</div> <div class="B">BBBB</div> </div> つまりより外側で背景を指定するという話・・・。 この状態でAの方で height:100% だとうまくAで背景指定しても揃うかもしれないけれど試してないから判らないや・・・ 質問者 お礼 2007/10/10 08:00 SAYKAさん、お早うございます。 できました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発HTML 関連するQ&A この場合の正規表現を教えてください AAAA BBBBBBBBBBBBB BBBBBBBBBB... CCCCC DDDDDDDDDDDDDD... AとCの部分の文字列は決まっていて、BとDの部分はどのような文字列か(改行数も含めて)わかりません この場合でのAとCを含むAとCに囲まれたBの部分を正規表現で表すにはどう書けばいいんですか? ↓この部分全体のことです AAAA BBBBBBBBBBBBB BBBBBBBBBB... CCCCC CSSで、フレームを使ったようなメニューを作りたいのですが HP作り初心者です。ただいま、CSSを使用してのHP作りに挑戦中です。 フレームを使ったHPでよく見るような、画面左側にメニュー、右側に本文という構成にしたいと思っています。 下記「All About」記事を参考に作ってはみたものの、 本文が長いのでスクロールするとメニュー部分が見えなくなってしまいます。 メニュー部分が常に画面上に表示されるように固定したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。 使用ソフト:TeraPadで直打ち。 確認ブラウザ:FireFox3.0.13とIE8.0。 CSS:外部ファイル。A.cssにページレイアウト、B.cssにメニュー部分の情報(文字サイズやリンク関連の装飾など)記載。 メニュー:ulとolタグ使用。 All About・CSSで段組構成 段の背景色が切れないようにする(前) ⇒http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050328A/ All About・CSSで段組構成 段の背景色が切れないようにする(後) ⇒http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050401A/ All About・CSSで段組構成 隣の段が下に回りこむのを防ぐ ⇒http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050307A/ はじめまして。 はじめまして。 よろしくお願いします^^ 質問なのですが、 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050228A/ ここにある画像の「E本文」のところだけを、例えば掲示板など表示させたり、チャットなどを表示 させたりしたいのですが、どうやってやるのでしょうか? 本文の場所以外は常に表示させて、E本文の位置だけを違うページに変えたいんです。 わかる方いましたら、教えてくださいおねがいします>< ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 携帯サイトのプルダウンメニューでアンカーへリンク 皆様、そうぞお力をかしてください。 携帯サイト(仮にaaaa.html)でプルダウンメニューでaaaa.htmlの中のアンカーポイントにリンクさせたいのですが、携帯ですのでjavaが使えませんのでフリーのcgiを使い(jump.cgi)ました。aaaa.htmlに下記のようなフォームを入れてみました。 <FORM ACTION="jump.cgi"> <SELECT NAME="jumpto"> <OPTION VALUE="aaaa.html.html#a1">1</OPTION> </SELECT> <INPUT TYPE="submit" VALUE="移動"> </FORM> しかし「not found」になってしまいます。 このaaaa.html.html#a1の#a1をとるとちゃんと表示できるのですが…。 aaaa.html.html#a1のまま実行するとブラウザのURLの末尾がaaaa.htmll%23a1となっています。 http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20020331A/jump.cgi.txt のcgiを使わせていただきました。そして http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20020331A/index2.htm のページを参考にさせていただきました。 解決方法のわかる方どうかアドバイスよろしくお願いいたします★ スタイルシートで段組 <div id="content">content</div> <div id="left">left</div> <div id="right">right</div> <div id="header">header</div> 上記並び順でHTMLソースを記入し、表示方法は下記のようにしたいと考えています。ページ幅は750pxです。 ------------------------- header(width:750px) ------------------------- left(150px) content(450px) right(150px) ------------------------- スタイルシートは普段あまり使ったことがないため、http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20041115A/index2.htm このようなサイトを見ながら勉強しながらやっていますが、わかりません。この場合はどのようにスタイルシートを記述すればいいのか、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 CSSで縦三段レイアウトにして、HTML上では真ん中部分を最初に表示 皆様よろしくお願い致します。 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20041115A/ このように左、中、右で表示させる場合は cssの使い方によってhtmlでは右を一番最初に表示させる事も可能なのは知っているのですが、 seo対策として「上、中、下」のcss縦三段レイアウトで「中」をhtml上では一番最初に表示させたいのですが可能でしょうか? CGIについて お忙しいところ、申し訳ないのですがお力をお貸し下さい。ホームページの「Copyright」を自動的に更新できるようにしたいと思い、色々と探しました。「オールアバウト」に説明してある記事【 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20061101A/index3.htm 】があり、なんとか自力でと試したのですが、書いてある方法がよく理解できません。 初心者でも、実行できるように教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 ランダムに画像を表示 http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/closeup/CU20030721A/index2.htm ↑ここのソースを使ってみたのですが、 画像のところに「×」がでて画像が表示されません。 パスはちゃんと指定してるんですが・・・。 なぜでしょうか? マージンのマイナスのバグ http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20060427A/index2.htmでマージンのマイナスをつかったボックスの作り方が載っていますが、エクスプローラーでこの部分をそのまま使ってもボックスのラベルの上の部分が表示されません。FIREFOXではちゃんと表示されているようですが、エクスプローラーでなんとか表示させることはできないでしょうか? フレームの下に文字が隠れてしまいます… 横2分割した画面を作っています。 左にはメニューを出すんですが、このメニューは 画像の上にカーソルを合わすと項目が右側に出てくる ポップアップメニュー?です。 --------------------- | AAA | aaaa | --------------------- | bbbbb | ---------- こんな感じでしょうか… フレームの区切り位置をAAAとaaaaの間にすると AAA側でカーソル合わせたときにaaaa側が 右フレームの下に消えてしまいます。 フレームの上に出すことは可能でしょうか? 色々試して、 フレームをまたいで画像を出すことは出来たんですが IEとNN両方対応しないといけないので却下されました… 参考ページでも良いのでよろしくお願いしますm(__)m 1行で左寄せと右寄せと中央揃えというのはできますでしょうか? お世話になります。タイトルのとおりCSS等を駆使して 1行で左寄せと右寄せと中央揃えというのはできますでしょうか? 左寄せと右寄せは下記のアドレスのとおりにして出来たのですが、 中央もいれるとずれてしまいます。 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20060209A/index.htm よろしくお願い致します。 JavaScriptで著作権の年表示 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20061101A/index2.htm このページを参考に著作権の年をJavaScriptで表示させたところ、 FireFoxに限り画面が真っ白になって左上に「2008」とだけ表示されてしまいます。 ブラウザの戻るボタンを押すとちゃんと表示されるのですが、 この現象の原因と修正方法がわかる方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム HTMLでスペースを入れる http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20060922A/ 新着順 一覧 という記述をしたいとき、どういう方法がHTML的にきれいでしょうか? 上記サイトのようにスペース文字をいれるか、テーブルで組むか、スパンでいれるか、DIVで入れるか。 SEOも多少考慮して、どのように記述すればよいと思いますか? ※WEBデザイン業している方はどんなふうに記述するのか、あわよくばお聞きしたいです。 モバイルサイトで背景色などが出てこない モバイルサイト勉強中の初心者です。 一般的なPCでのサイト制作はできます。 勉強のためこちら http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20090602A/ を参考にしていますが、サンプルサイト http://mc.rumic.org/index.html こちらのソースをコピーして(文字コードはShift_JIS) そこをドコモのF700iで見たところ、添付画像のようになります。 背景色がでていないのはもちろん、CSSの記述も見えています。 しかし参考にしているサンプルサイトは問題なくF700iで見えています。 また、auのW53Tで見たところ、問題なく表示されています。 同じソースでShift_JISなのですが…なにかやり方がおかしいのでしょうか? ベーシック認証について 知っている方がおられましら、ご教授願います。 ベーシック認証についてですが、 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20020910A/ OS:Vista ブラウザ:IE7 でも、動作するのでしょうか? OS:WindowsXP ブラウザ:IE6 は、自身使用のPCのため、確認できるのですが、 OS:Vista ブラウザ:IE7 は、持っていませんので、 ご教授頂ければ幸いです。 メニューだけを別に更新したい http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20041111A/index2.htm のようにスタイルシートで段組を作り、メニュー部分だけを変更したいです。 一つのところを編集すれば、全ページに影響するようにしたいです。 メニューをいろいろと変更することが多いのですが、 今は全ページのメニュー部分をいちいち変えている状況です。 過去に同じような質問があればすいません。 どのような検索ワードで検索をかけたらいいのかもわかりません。 floatを使ったデザインについて CSSで、左側にメニュー・右側にメイン記事、という 設定にしたいのですが(ブログではありません)、うまく行きません。 以下の状態で、IE6.0では思い通りに左右に分かれてくれるのですが、 FireFoxの場合に 右カラムの.midashiで指定したグリーンの背景色が、左カラムの左端から始まってしまい、 文字は.midashi、.text共々「画像に回り込むテキスト」のように 左のメニューが終わったところで左カラムの左端から始まります。 #right_textに、margin-right:0px;、margin-left:auto;と付け加えると FireFoxでも予定通り、左右がキレイに分かれてくれるのですが 本来、こうするものなのでしょうか? ブログのカスタマイズもしたことがあるのですが、 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20050228A/index3.htm この通りなら、こんな風にしなくても大丈夫ですよね? いつもテキストエディタで入力しているので 素人ながらに色々とチェックはしたのですが(スペルミス・ブラウザ間のpadding合わせなど) 基本的なことが間違っていないか、御教授ください。 [HTMLソース] <div id="frame"> <div id="left_text"> (中略) </div> <div id="right_text"> <div class="midashi"> らりるれろ </div> <div class="text"> ああああああ<br> いいいいいい<br> </div> </div> </div> [CSSソース] #frame { width : 660px; background-color : #F0F0F0; } #left_text { width : 150px; float: left; padding-left: 10px; padding-right : 10px; } (#left_text内の細かい部分は省略) #right_text { width : 470px; padding-left: 10px; padding-right : 10px; } .midashi { font-size:20px; background-color: #b3c716; width : 470px; } .text { line-height: 170%; font-size: 15px; width : 470px; } RSSアイコンをクリックで複数のRSSリーダーを表示させたい ■表示希望デザイン参考サイト■ 【All About】 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20051111A/ 上記サイトのようにRSSアイコンをクリックすると複数社のRSSリーダーが表示されワンクリックで購読できるようにしたいのですがこの様にするにはどうすればいいのでしょうか? HTMLやスクリプトの書き方、参考になるサイト、ツールやソフト(無料希望)等をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します Firefoxでfloat設定したら背景が表示されない Firefoxで親ボックス(maincontent)に背景のbgを設定して、 float設定でレフトメニュー(menu)メイン(mainarea)を入れ たのですが、親ボックスで指定した背景画像が表示されません。 おそらく親ボックスからはみ出た設定になっていると思うのですが 本を見て、「clearfix」を追加したのですが、ダメでした。 .clearfix:after{ content:"."; display:block; height:0; clear:both; visibility:hidden; } .clearfix{ display:inline-block;} /*Hides from IE-mac\*/ *html.clearfix{height:1%} .clearfix{display:block;} /*End hide from IE-mac*/ 「clearfix」を入れる場所もおかしいのかも知れないです。 お分かりになる方教えていただけますか? SSIの事について詳しい方教えてください。 昨日初めてSSIを使ってHPを作成しました。 参考にしたのはここです。 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20020520A/ SSIを使ったのはヘッダーと左縦列のメニュー部分なんですけど そのメニューの文字の色を指定させる為にCSSでを使いました。 一応完成はしてカーソルが文字に触れると色が変わったりしてくれるようになったのですが 並んでるメニューにカーソルが触れるたびに画面がチカチカするんです。 ゆっくり触るとそうでもないんですがちょっと早くこすった感じにカーソルを動かすと 画面を読み込んでる…とも言える感じで画面がチカチカするんです。 どうしてこういう現象が起きるのでしょうか? どなたかご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
SAYKAさん、お早うございます。 できました。 ありがとうございました。