- ベストアンサー
地デジ対応DVDプレイヤーの疑問解消法
- 古いテレビと新しい地デジ対応DVDプレイヤーを購入したが、接続方法や映るチャンネルについて不安がある。
- 共同アンテナの影響で、地デジやBSが正常に映るかどうかを知りたく、屋上確認や大家さんへの確認が必要かを相談している。
- 地デジ放送の受信状況や接続方法に関する情報が求められており、特にBSチャンネルの受信可否についての疑問が残る。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
TVK と 放送大学が映ればUHF用のアンテナが繋がっていると考えて良さそうです。 ですから、地デジは映るはずです。 テレビが古いので多分、赤、白、黄色、三色のプラグが一組になっているケーブルを使う事になるでしょう。 今まで、ビデオデッキが繋がっていた所、入力と書かれていると思いますがそこへDMRの出力から繋いでください。 後は、アンテナを、DMRに繋いで下さい。 チャンネルの設定は取り扱い説明書通りに。
その他の回答 (1)
- sittaka-kun
- ベストアンサー率22% (153/686)
たぶん、ご質問に回答するよりも、マンションの一般的な配線の例を説明した方がわかりやすいように思います。 例1: マンションの屋上に共聴アンテナが立っている場合。10戸以下の小規模アパートや築年20年以上のものに見られます。視聴者の費用負担はありません。設置されているアンテナや配線の種類により、特定の放送局(放送塔)からの放送のみ、あるいは複数の放送、BS放送、CS放送などを分配する例があり、施設ごとに完全に独立しています。さらに、アンテナから単に各部屋に分配しているものの他、過去の住人が費用を負担して専用アンテナと配線を自分の部屋にのみ引き込んだもの、ケーブルテレビ業者などが後付で配信コンセントを増設し、壁にアンテナコンセントが二つずつあって、それぞれ別の放送が見られるものなどもあり、屋上のアンテナを見ただけでは全くわかりません。 例2: ケーブルテレビや難視聴対策事業、共同視聴事業などにより、直近の事業者から電波以外の方法で配信されている場合。 例2-A: 難視聴対策事業による配信または共同受信設備が設置されている場合、一般には視聴者に費用負担なく、少なくともNHK放送のアナログ放送がアンテナコンセントから配信されます。配信信号は地域の放送周波数と同一である場合が多いものの、共同受信設備の種類によってはUHFチャネルに変換されている場合もあります。ほとんどすべての例でデジタル放送の信号は配信されておらず、また、アナログ放送終了までにデジタル放送信号の配信は予定さえされない例が圧倒多数です。地形的要因や放送塔からの距離でなく、新設の施設などによる受信障害の場合には、原因施設が新設される前は放送波を受信できていた例が多く、屋上にアンテナが設置されている例が多く見られます。もちろん、この場合、屋上のアンテナを見ても何もわかりません。 例2-B: 共同視聴設備の場合。一般に共同視聴区域内で組合を結成して公的扶助を受けて設備を設置します。少なくとも組合への加入金が発生しますが、共同住宅の場合には、賃貸料に含む形で集金し、施設の管理者から一括して支払う例も多く見られます。また、設置時の負担金の償却が終わっている設備については、不定期の保守費用のみを都度徴収し、一定の費用負担がない場合もあります。離島などを除き、BS放送の受信設備には公的扶助が得られないこともあり、BSやCSの受信設備を併設している例はきわめて稀です。また、既設の例ではデジタル放送受信設備はありません。組合結成前に独自のアンテナで受信していた例も多く、屋上のアンテナの有無では判断できません。 例3: マンション全棟が特定の配信事業者(たとえばスカパー!光)との契約により、他の受信形態をとらないことを条件として特別に低廉な価格で提供されている場合。賃貸契約における重要説明事項である上、毎月の費用負担がありますので、よほどのボンクラでない限りわかります。屋上にはアンテナがありません。 何かの参考になりますでしょうか? ならないですよね。管理人さんに聞いてください。
お礼
とても、丁寧な解説をして下さってありがとうございます!! 今日、大家さんに聞いてみました。 とてもご高齢の方なので、あまり期待はしていませんでしたが、 1、築年数30年の建物ですが、建てたときのままのアンテナだという事 2、有料の番組は、各個人でアンテナを入れてるという事 3、何のアンテナかは、分からないとの話でした。 ケーブルテレビの可能性はありません。 壁の差込口は一つです。 こんな状態で、家のアンテナの種類を特定する事は難しいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます!! 地デジの映る可能性があるのは嬉しいです。 3色プラグが付属されていたので繋ぎました。 あと、75Ω同軸ケーブルという物が付属されていたので、 テレビと、デッキの出力に繋ぎました。 今まで使っていた、自宅のケーブルを壁のアンテナ端子とデッキの入力に繋ぎました。 説明書には、アンテナ線(別売り)の文字や、 配線の方法は、4パターンありました。 1、地上アナログ 2、地上デジタル 3、BSデジタルCSデジタル 4VHF/UHF、BS,CSがひとつになっているアンテナ端子に接続する場合 私は、1か2ではないかと思い、それぞれ繋いでみましたが、 アナログは見れるように設定できましたが、衛星など他は受信が出来ませんでした。 何か、接続方法が間違っているのでしょうか? または、ケーブルをなにか購入した方がいいのでしょうか? ど素人の質問で申し訳ありません。