※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きだよ‥って毎日言ってくれる彼 (長文です))
彼から毎日言われる「好きだよ」は本当の気持ち?
このQ&Aのポイント
遠距離で高校生の子どもがいる関係にもかかわらず、彼から朝から晩まで「好きだよ」と言われ続けている質問者。彼の言葉には喜びもあるが、実際にはお付き合いが続けられるのか迷っている。ネットでの出会いや実際の人となりについての不安があり、彼の気持ちが本当かどうかも分からない。
彼からの「好きだよ」の言葉に喜びを感じる一方、ネットでの出会いや遠距離関係、実際の人となりの理解不足による迷いがある。彼の言葉を受け入れてもいいのか、自分も素直に「好き」と言えないことに悩んでいる。
彼からの「好きだよ」の言葉に喜びを感じつつ、ネットでの出会いや遠距離関係による不安がある。彼の真意を考えるとともに、自分自身の気持ちも確認したいと悩んでいる。
のろけているだけ?ってお叱りを受けそうな質問です。すみません。
お時間と興味のある方だけお読みください。
ネットで知り合って、もうじき1年になる人がいます。
遠距離だし、お互いに×が付いているし、両方に高校生のこどももいます。
だから、今すぐにどうこうなれるような関係ではありません。
でも、朝のモーニングコール(私の方がかけてもらっています)から始まって、出勤直前、出勤途中、休憩時間、終業直後、帰宅後と、一日に何度も電話をかけてくれます。
そして、電話の最後にはいつでも、「好きだよ」って言ってくれるのです。
最初は私が言ってくれるように頼んだのか、それとも「元彼がマメに言ってくれる人だった」って話してから彼が自発的に言ってくれるようになったのか、言い始めた訳はもう覚えていません。
でも、もう何ヶ月もずっと、電話のたびに「好きだよ」って言ってくれるのです。
「好きだよ」って言ってもらうたびに、嬉しいのも事実です。
でも、実際にはこのままお付き合いを続けていていいのかどうか、まだ心が定まっていない状態なのに、毎回彼に「好きだよ」って言ってもらっていることがよいのか、迷いがあります。
ネットでの出会いの上に、遠距離なので、メールや電話、数回お会いした時の印象はとてもよくても、普段の実際の人となりが、お互いに本当には理解できていないのじゃないかとの思いがあるため生じている迷いです。
駅のプラットフォームや会社のエレベーターホールでまで、人目も気にしつつも必ず「好きだよ」って言ってもらえるのは、とても嬉しいのですが。
反面、彼になにか暗示をかけ続けさせているようで、とても気が引けます。
そのせいで、「私も(好きです)」と本当は返事をしたいのに、素直には口にできません。
専門知識が豊富で、とても論理的な彼のことを、とても尊敬しています。
でも、尊敬の念とは別の、男女間の気持ちとしたら、今の現状は、たぶん、彼の気持ち>私の気持ちのような気がします。
(実際は違うのかもしれません。離れているから、よくわかりません。)
私の方からすれば、「好きだよ」って言ってもらい続けるのは、彼の中で私への気持ちがますます大きくなっていく暗示を彼に与えつづけているような気がして、やめてもらった方がいいような気がするのですが。
彼の方からすれば、「好きだよ」って言い続けることで、私の中で彼への気持ちがもっともっと強くなるのを狙って言っているような気がします。
彼に「好きだよ」って言ってもらえること自体は、嬉しいのですが。
「好きだよ」って言うのをやめるように伝えたほうがいいでしょうか?
それとも、そんなことを言い出すなんて、何様のつもり?って感じでしょうか?
まとまりのない文章を最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
できれば、ご助言もよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 その中の「少し冷めて」「重荷」「微妙に疲れて」の言葉に、 『今夜私が書いた質問文だと、客観的にはそんな印象になるのかな?』って、ドキリとしました。 でも、今の現状は、彼への精神的な依存度が日に日に高まっています。 彼の的確な判断や意見はとても頼りになります。 だから、もしも彼からの電話がプッツリと無くなったりしたら、私自身かなり落ち込むだろうと思います。 >一度熱を入れさせてしまったら、自分の都合の良いレベルまで熱を冷まさせるというのはちょっと難しいなぁと思います。 この言葉が、なんだか胸にストンときたのも事実です。 もう少し、時間もかけながら、よく考えてみます。 ありがとうございました。
補足
彼が「このおしえてBP!」を私に教えてくれました。 また、技術系の質問にたくさん答えていて、ときどきは気分転換に恋愛カテにも答えているようです。 この質問を彼には読まれたくなかったので、彼が読まないことにしているという「(長文です)」をタイトルにつけ、念のため、質問文の最初の2行でも彼が読まずに引き返してもらえるように防御したら、他の方も寄せ付けない質問の書き方になってしまったようですね。お詫びします。 arexis様への回答補足には当たらないかもしれませんが、 こちらに書かせていただきました。