- ベストアンサー
ビデオテープをPCに取り込んでHDDで再生
お早う御座います。 ビデオテープをPCに取り込んでHDDで再生するとか、CDで再生するかとしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 どのような規格のコードを買えば良いのでしょうか。 ビデオテープから直接CDとかに変換できる最近の再生機を持っていません。(ーー;) どうぞ、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2
- memphis140
- ベストアンサー率34% (100/288)
回答No.1
補足
memphis140さん、早速の回答有難う御座います。 PCはデスクトップ型とノート型の両方を持っています。 デスク型は一応アナログとBS番組が見ることが出来ます。 取説は、「ビデオ入力《Sビデオ端子*1》、《コンポジット端子*1》」となっていました。 背面を見ると、黄色で○の一つ穴の端子(穴の下に「S」と書いていて、四角の表示があり矢印が内向きに書いています)。 同じく黄色で○の形をして、中に4ヶの○と1ヶの四角のピンを持つ端子(穴の下に「S」と書いていて、四角の表示があり矢印が内向きに書いています)がありました。 このことでしょうか。 あと、iEEEE 1394(DV)という、小型のUSBの端子が1個あります。 また、ノートの方は、i.LINK iEEEE 1394《4ピン(S400)*1》のみしかありません。 OSはWinXPです、出来れば素人には簡単なiEEEE 1394を使ってやりたいのですが、可能でしょうか。 iEEEE 1394が使えないのなら仕方がないのですが。 ビデオの方は、白、赤、黄の3本のケーブルしかないのですが。 以上宜しくお願いします。