• ベストアンサー

将来の夢

将来の夢が決まっていなくて、推薦入試の面接で「大学生活の中で自分のキャリアを形成していきたい」と答えようと思っているのですが、この答え方で間違ってる所とか答えになっていないとか何かおかしい部分があったらアドバイスお願いします♪ また、他に良い答え方あれば教えて下さい!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uchichan
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.1

大学入試の段階で夢が決まっている人は、実際少ないような気がします。私も受験生の頃は、「具体的に何になりたい」というものが定まっていたわけではありません。 視点を少し変えて、「面接用の答え」を準備するのも方法かと思います。まず、何学部を受験される予定ですか?当然、「将来の夢」が漠然としたものであっても「この勉強がしたい」の延長線上として、「その勉強を生かせる仕事に就けるといいな」という希望があると思います。何も知らない分野に仕事を探すのは、無謀というものです。 まずは受験したい学部について考え、その先に何を得られそうか考えてください。 また、面接試験者の心理も考えてください。面接の試験では、「最後に何になるか」という最終結論を尋ねるわけではありません。学部とは異なる分野に目覚めることも多々ありますから。大学側としては「この学部を4年間続けていく意思があるか」を確認したいと思います。それなら、「将来の夢が学部と関連したものか」を判断し、その意志の強さを感じることが出来れば「合格を出しても、きっとこの大学に通ってくれるだろう」という安心感を与えることになります。 合格したらお世話になるかもしれないと考えながら、学部に関連する職業を少し検討しておくこともいいかもしれません。その大学の卒業生の進路を見て、「今はこれがいいな」と考える程度の夢でも十分だと思いますよ。とにかく、行きたいところならば「まずこれを勉強したいと思っている」ものを示してあげてください。とにかく、相手(面接者)があなたの強い意志を知りたいことをお忘れ無く。

vb4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしは経営学部を受験します。 いろいろ考えて、あいまいな答え方をして、その答えに対して、面接官に、つっこまれて聞かれたら、答えるのに苦労してしまうと思って、はっきり将来の夢は決まっていないと言おうとおもったのですが・・・。 どうでしょうか!?

その他の回答 (1)

  • uchichan
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.2

先ほどの回答は「何か回答してみたい」場合に使っていただければと思い、表現しました。あなたのおっしゃるとおり、分からないものは正直に「分かりません」と答えるのが良いと思います。無理に話を作ろうとするよりは、心証がよい筈です。 経営学部で学ぶとなると、例えば会計学のように簿記という実務の理論部分を学ぶこともありますね。目指せ公認会計士!・・ではないでしょうが、そこで得られる知識を資格(キャリア)取得に活かせると思うと楽しみですね。受験頑張ってください。

vb4
質問者

お礼

ありがとうございます(●・v・●) 頑張ります☆