締切済み 議員は誰のために働くの? 2007/09/30 01:13 下記、(1)~(4)を選択して下さい。 (1)私のため (2)庶民(市民)のため (3)国(家)のため (4)議員自身や政党のため みんなの回答 (9) 専門家の回答 みんなの回答 sentsuku ベストアンサー率43% (167/382) 2007/09/30 14:17 回答No.9 (4)って回答したくなりますよね。 でも、本当のところは、どうなのだろう。 わたしたちが見ることができるのは、報道を通した結果でしかありません。 議員と直接話す機会なんて、めったにありません。 だから、(4)に見えることが多いけど、(2)や(3)である人物が全くいないなんて言い切れないです。 議員の関係者が書いた本なんて読むと、本当に頑張っているように書かれているんですよね。 でも、それも本当かどうか分かりませんしね。 (1)なら、逆に議員は要らないですよね。 全体のことを広く考えてくれないと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ushole2000 ベストアンサー率12% (4/32) 2007/09/30 12:52 回答No.8 4。 今の政治家を見ているとよーく分かります。 いま総理の福田はとってもやりにくい状況でしょうが、失敗を防ぐため派閥のボスを要所に取り入れて改革の逆行やばらまきが懸念されます。 竹中平蔵やメディアのさけんの叫んでいる事です。 例えば、古賀誠は要注意です。 典型的な「4」で道路族のボスであり、自分の権力の事しか考えていないのでしょう。 そもそも本当に国をよくしたいのであれば、道路特定財源を一般化すればよい事は明白であるのに、利権を手放したくない彼ら古賀の道路族どもが一斉に反対します。もちろん道路公団民営化を骨抜きにしてくれたのも彼らです。 道路族にかぎらず、国会議員の半数以上がこうした派閥に属しており彼らの多数は国や国民の事よりいかにおいしく自分が国会議員をやっていけるかという事しか考えていないと、日々の政治を見ているとそう思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 007yuuki ベストアンサー率12% (27/213) 2007/09/30 12:35 回答No.7 建前:(2)庶民(市民)のため、(3)国(家)のため 本音:(4)議員自身や政党のため 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gaisei ベストアンサー率7% (8/102) 2007/09/30 12:34 回答No.6 議員は、そらぞれの選ばれた範囲の中で仕事をして、報酬をもらうのが原則です。しかし、少数の議員は、自分のためそしてその反対に一生懸命やっている議員〔特に、地方議員に多い〕、その他の議員は選挙のときだけ頭を下げて当選するお願いだけをする。もっと真剣に自分の立場を考えるならば、政治資金の管理や選挙違反にならないように神経を使うべきだと思う。特に、国会議員の方は、国のために働なかればならないので一番役割が重要です。結論として、1番〔議員自身のため〕が多いのではないんでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#76764 2007/09/30 10:26 回答No.5 市議会議員、県議会議員は市民県民のため、 国会議員は国家と国民のため、だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 simakawa ベストアンサー率20% (2834/13884) 2007/09/30 06:11 回答No.4 利権を得る為,自分の事しか頭に無いのが,今の殆どの議員ですね. 税金は好き勝手に使いたい放題です.税金は誤魔化し放題です. 選挙の時だけは国民の為と口先だけは言います. 国の為,国民の為,本当に働いてくれる議員の出現を願っています. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ok7974 ベストアンサー率26% (13/49) 2007/09/30 03:21 回答No.3 いずれも(3)ではありませんか? 日本国憲法第15条に「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、 一部の奉仕者ではない。」とあるように、公務員の仕事は 国民全体のために仕事を行い、その仕事自体が国全体のために 行われている、といえましょう。 参考までに過去の質問もどうぞ。 ◆http://okwave.jp/qa456778.html◆ ◆http://okwave.jp/qa2354111.html◆ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2007/09/30 01:44 回答No.2 市議会・県議会議員は(2)です。 国会議員は(2)と(3)です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 accura ベストアンサー率20% (141/686) 2007/09/30 01:18 回答No.1 (3)を選びます。 常々議員とは、国のために働くものだと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 参議院選挙での投票についてですが、現職の議員に投票するかどうかを考える 参議院選挙での投票についてですが、現職の議員に投票するかどうかを考える場合、その議員の所属政党をどう評価するかと同時に、その現職議員自身が6年間の任期中に一体どんな活動をして国民と国のためにどんな実績があるのかをしっかり評価したいと考えます。定期的に市民と語り合う場を持っているとか、国会でこの問題について取り組んだとか、ささやかなレベルでも良いと思うのですか、私が意中にある議員さんは何をして6年間過ごしたのか全く分かりません。メディアを通してその議員の考え方、意見、活動は全然伝えられません。やる気の議員さんは所属政党で要職、中堅でなくても様々な方法で世の中に情報発信している方はいらっしゃいます。例えば、毎週街頭演説を朝からするとか。参議院議員というのは結局6年間解散もなく身分安泰であまり政治活動に積極的でない方が多いのでしょうか。やる気のない人には投票したくありません。人柄は良さそうでも、国民の代表としての責任、最低でも地道な活動をしてもらいたいと考えます。 その議員の事務所に過去6年の実績と今後の政治課題、政策を単純に質問して答えていただけるものでしょうか。何かいい方法があればお教え下さい。 支持政党の有力議員や支持議員に、緊急提言を確実に届けるには? 以前から支持政党の、此の人にと思う議員に提言を行って来ましたが、其の度に何処宛てに送ったら本人に届くのか提言の宛先に苦慮しました。多分、全く本人に届いて居ないか、直接ゴミ箱だと思います。先日テレビのコメンテイターは、B党の幹部に確認したら、こう言う事だった!と言って居ました。政党や政治家は無名の庶民だって同じ1票の重みで・支持で政治家で居るのに支持者の声を、政党の誤った政策方針に憂いた緊急提言を聞く耳を持たないのでしょう?宛先を探してホームページを見ても自分が議員として、議会でどんな質問をし、どんな活動をしたかの自己宣伝ばかりで腹が立ちます。最後にメールアドレスが解る様に成って居ますが山の様な誰からかも、非難かも、解らぬメールを何時、誰が読むのか解りません。嘗て議員宿舎に手紙をだして来ましたが本人に読まれた事は無いでしょうし、長い日時を過ぎて読まれても意味を為しません。貧乏人の声を、緊急提言を支持議員に届ける方法は無いのか?質問します。 国会議員って…何が目的でやってるんでしょうか? 最近ニュースでやっていた民主党森氏の発言とか美しい国を逆から呼んで憎いし苦痛とか美しい国が中国語でアメリカ指してるどーのこーの というの(一部は週刊誌の記事かもしれませんが)を国会でやってるみたいなんですが 国会議員って国民を代表して意見言って良い国にしていこうとかそういう感じじゃないんでしょうか? 対立している政党の揚げ足とったり裏付けもとれていないような事持ち出して下手すると小学校の学級会よりもひどい印象があるのですが あの人たちは何が目的で国会議員になってるんですか? 私は政治にも疎いし参政権もないですが ああいう人ばかりが議員やってるのが不思議だし不安です。 田中真紀子さんは自民党から民主党に移動しましたよね? 理想が違うはずなのに政党を移動したりしているのもどういうことなんでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 造反議員 選挙の時に、個人に投票するのか政党に投票するのかどちらですか? 政党のときは、毎回、変わりますか? 個人の場合、政党が変わっても指示しますか? 造反して離党した場合でも指示しますか? 造反した理由によりますか? 私の場合、誰が当選しても一緒かなという諦めがあるのですが、造反議員、離党した議員には、まず投票する気はありません。 民主党といっても、自民党の議員が離党してできたと思っています。 民主党の支持率が悪いので、造反したり、離党する議員がいるみたいですね。 次の選挙のことを考えて・・・。所属する政党で頑張れない議員が、政治ができるのかとも思います。 離党して、無所属でどこからも推薦を受けない議員なら投票するかもしれませんね。 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 統一地方選挙と国会議員の政党は関係あるんですか? 都知事や県知事が自民党だとか民主党だとかいってますよね? それが国の政治に関係あるんですか? 例えば法律は国会で決まりますし、県知事や市議が民主でも自民でも国が決めたことには従わないといけませんよね? 無所属の議員に、実は民主が推薦している、実は自民が推薦しているのがありますよね? その場合はどうなるんですか? 他に、無所属の議員で自民と民主と共産とかたくさんの政党が推薦をしている議員がいますよね? この場合もどうなるんでしょうか? 市会議員は住民の使いっ走りなのでしょうか? 近所の某政党支持者が議員を使って市役所で便宜を図ってもらったと豪語しておりました。 実際の所は分からないのですが、その方と議員が役所に行って普通では通らない認定を出してもらったということです。 議員は市の運営を監視するのが目的であって、自分の支持者の利益だけのために動くというのは市民の信託を裏切るとんでもない行為だと思うのですが、市議会議員というのは住民(支持者)の使いっ走りなのでしょうか? そもそも、そんな不正のようなことをするために議員を選出するのは間違っているのでただして欲しいと思うのですが、どこにどのようにして言えばよいのでしょうか? 教えてください。 議員年金 議員年金とはなんですか? 私たちが20歳になったら納める国民年金と何が違うのですか?できれば詳しく教えてください。 あと、どこの政党が議員年金廃止を訴えていたのですか? 市会議員って会った事ないけど仕事何してるの? 我が国の政治の後進性は議員の活動のあり方にあると思います。 1.議員の数が多すぎる 2.議員が本来の仕事をしない 3.給料が多すぎる 私は50年に渡り自治会長など同じ都市で生活してきましたが一度として議員という人にあったことはありません それほど市民と遠い存在なのです。 自治会で問題があっても役所は相談しますが、議員に相談するという発想自体がありません。 議員が市民のため働くと言うのであれば、自治会長などに接触して自治会の問題などを汲み取るのが早道だと思うのです。 議員になるのは市民の為ではなく、自分の生活の場として議員生活をしていると確信します。 議員は自分たちでお手盛りで定数や歳費を決める その参考にする数は自分の自治体の実情に関係なく周りの自治体と比べる。 どこかの市長が、議員(役人も)は税金泥棒とかシロアリと言ったとか。 結構この考えは市民の間に浸透していて、名古屋市のように極端な議員改革を提案しても驚異的な市民の支持を得られるのだと思います 最近立派な首長が多くなりました。立派な議員なんて聞いたことがありません このままでは国を滅ぼすと思います しかし憲法などがあって二元代表制とかなんとか一向に改まるきざしがありません。 近く統一地方選などもあるようですが自分たちで裏取引してごく僅かな人数しか落選しません。 全国でこんなことでは日本の改革など気の遠くなるはなしです 何か地方議員に仕事をさせるか又は仕事をしない議員を止めさせるなどのいい案がないものでしょうか 与野党と衆参議員 与野党と衆参議員はべつもの、ということですが、衆参議員は意見が違ったりする事がありますよね? しかし、政党は同じ思考を持つ人が集まっているものではないのですか? そう考えると同じ政党で議員が分散する意味がわかりません。 ちなみに最近まで与野党=衆参議員と思っていたので、詳しいことはわかりません;; 国会議員の議員定数について 参議院選挙が近くなって来ましたが、 議員定数の削減などの話が最近よく聞きます。 一票の格差で違憲判決が出て、 橋下大阪市長が5割近く削減を示し、 また他の政党も議員て良い数削減をメディアでも報道されてきましたが、 増やすって選択肢をなぜメディアも政治家も(国民も)取ろうとしないのでしょうか? ネットでは議員増の議論は散見するのですが、 現実ではあまり見ません。 もう少し増減のメリット・デメリットを国民に向かって述べて 議論していくべきだとは思うのですが… 衆院戦で落選した議員 衆院戦で落選した議員は政党か ら多少の助成金がでるんですか ?政党によっては招聘したけど 落選した議員には供託金の一部 を党が負担するんですか?浪人 中の議員は党の職員として働く んです か? 議員の不祥事? 義家議員から思うこと 義家議員、ヤンキー先生として知られていますよね。 ふと思ったのですが、元ヤンキーとして過去に高校2年の時暴力事件で放校処分(ご本人HPより)を起こしていながら、今では国会議員として活躍されています。 ですが、政治の世界では年金未納問題や賭けゴルフなど、過去を遡及して問題となり辞職した議員もいたと思います。 過去の問題に注視してみれば、前者は未成年だったから?とかで比較するのは難しいですが、悪い事は悪い事。レベルは同じことかと思います。 ひとつ思うのは、後者は他党への粗捜しのゆえ、対象の議員を叩く、辞任させないと政党に傷がつくためその場の政治情勢で都合いいような処遇を下していると思います。もみ消す場合もあります。ですが、前者の義家議員に対してみんなもその過去を知っているのに、「立派な人にケチ付けるのは非道」みたいな考え方(暗黙の了解という)が通用しているのかと思えて仕方ありません。政党も義家議員の好感度を利用している側面もあります。 問題に対する処遇は全てを平等な立場に並べてから下されるものだし、そんな偽善の有権者?政党?義家議員?が政治の場ではそぐわない考え方だと思います。 個人的には義家議員に個人として好感を持ちますし、文句を言いたいわけでは無いのですが、恣意的なボーダーがそこにあるのに誰も触らず気付かず、逆に分かっていて都合よく偽善を利用する人がいることが気持ち悪くて仕方ないです。 家のまわりにこの方のポスターが多いのでふと思いました。 みなさんはどう思われるか、ご意見お聞かせ下さい。 タレント議員は国民をバカにしているのですか? タレント議員は国民をバカにしているのですか? 駅前で、某タレント議員が、「必ずやります。実行します。」と叫んでいました。一体、何をやるのか知らないので、こちらの勉強不足でもありますが、にわか仕込み感が否めません。金目当てに政治家になるだけではないか、という穿った見方をしてしまいます。この大不況時に、彼らも生きていくために必死、または、多額の年俸を得るために必死なのかもしれませんが、彼らは、ささやかな税金を収めて国へ奉公している国民、庶民をバカにしているのでしょうか。 国会議員を減らすにはどうすればいいですか? 国会では何の役にも立たない議員が多すぎると思いますが、皆さんはどうお考えですか? 採決で過半数とるだけの要員なんて、今の日本には不必要だと思うのは私だけですか? 現在の二院制にしても参議院が良識の府としての役割を果たせているとは思いません。ただ数が多い政党の意見がろくに議論されずに通ります。 こんな状態で日本は不味くないですか? もっとちゃんと国のために、国民のために考えて行動できる人を選出したいです。 数ではなく、少数精鋭を選ぶためにも議員定数をへらすことはできませんか? 民主党は議員立法禁止とか意味不明なこというし、そうでなくても議員自らが数を減らす法案を提出すると思えません。 私達一般国民がそのような意見を提出しなければいけないと考えるのですが、どうすればいいでしょうか? 署名が必要なら集めようと思いますが、どれくらい集め、どこに提出すればいいのでしょうか? 力ない議員に陳情出すなんてチマチマしたことしたくないです。 また、別の議論になりますが、定数はどれくらいが望ましいと考えますか? 理由も明確にお願いします。 貧乏人から国会議員になった現職議員を教えて 金銭感覚が麻痺している2世議員が当選をくりかえし、 生え抜きの苦労人がトップに立つことが少ないように感じます。 しかし、2世議員は顔や声がいいだけでなんにもしてないのに人気がある人がいます。 米国でいうオバマみたいな、過去の日本なら田中角栄みたいな庶民出身の議員はもう出世できないのでしょうか? もし現職議員で貧乏からがんばって議員をやっている人がいたら教えてください。 虚偽政党を物語るペーペーばあさん議員:三宅雪子さんの件で質問したいので 虚偽政党を物語るペーペーばあさん議員:三宅雪子さんの件で質問したいのですが 民意を反映すると思いますので。 三宅雪子:末端議員の嘘で民主党が嘘つき政党、詐欺政党であることを確信した。 暴力団が女性を被害者に立てて、善良な市民を脅す「擬似被害捏造詐欺」という古典的なやり方だそうです。自分で転んでいるとしか思えないのんですが。 確信犯でしょうか?自分のブログで相手が謝らないと訳の分からない主張しているんです。 ばあさん議員の転倒テクには参ってるんですが、皆さんどう思われます。 多数の意見を知りたいのです。 国会議員を全国区から選ぶようにすべきでは 現在は衆議院議員から選んでいますが、あまりにも地域の利益誘導などに縛られて、固い地盤があるために失政があっても容易に落選できず、首相は交代しますが、政権与党が第一党の場合は真の意味の政権交代が行われません。 地方小選挙区制ではあまり意味がないと思います。 全国区比例代表制で選出された国会議員で首相を選出すれば、国民全体に選挙権があるため、失政があれば、政党も数をへらし、本当の意味での政権交代が行われると思いますがいかがでしょうか? 国のことは國で行い、地方のことは地方の議員が行えばよいと思います。 いかがでしょうか? 造反議員について 小沢一郎議員と、その会派の議員たちが、いっぺんに50人も民主党からぬけたようですが、なぜ、増税反対派の新党の立ち上げについて、国民からの期待感が薄いのですか? 私にしてみれば、支持政党が新たに出来ると思うと、それだけで議員たちの考えが、より明確になって、関心が持ちやすくなったと思うのですが。 宜しければ、皆さんのご意見を、お聞かせ下さい。 因みに私は、増税に絶対反対です。 議員定数の適正数 議員定数の適正数は何人だと思いますか? 税金の無駄遣いという切り口はどうかと思いますが、 法案の決定をよりスムーズに、より安全に進めるためには重要な課題ではないかと考えています。 私個人としては定数そのものをなくしてしまえばいいと思っているのですがどうでしょうか。 一定の得票数に満たない政治家は自動的にクビというわけです。 もしそのように考えている政治家がいれば教えてください。 ついでに比例オンリーにして政党助成金も廃止し、 政党として立候補するための条件は党員を一定数確保すること、と定めれば 国としても個人としても選挙活動費負担を減らすことができるように思います。 議員について 議員っと言っても市議会議員や県議会議員、国会議員などがあるとおもうのですが、いったい議員になるにはどんな条件があるのか教えていただきたいです。 私自身が知っているっと言えば、35歳以上の選挙権を持っている人、っというぐらいしか分りません(合っているかは分りませんが…)。 それ以外に上記の質問などが分かる著書やホームページがあれば教えていただければっと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など