- ベストアンサー
低画素モードにしたほうがきれい?
私のもってるデジカメは300万画素と600万画素の撮影モードがあります(FINEPIX F30)。 実際にはPC画面上かL版プリントくらいが用途です。 低画素モードで撮ったほうが一画素あたりの集光量とかが増えてきれいに撮れたりするものですか? それとも高画素モードでのほうがきれいでしょうか? あるいは変わらない? あくまで同じカメラでの違いがあるかについて教えてください。 過去の質問でかぶってたらすみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
判別できるか否かは別にして、画像処理プロセッサー(エンジン)のアルゴリズムにもよりますが、理論上、画質は悪化します。 何故なら、低画素モードに設定しても、一つ一つのセル(画素)の集光量は同じです。簡単に言うと情報量を間引きしているのです。 ただし、高感度設定で低画素記録になるものは、複数のセルの集光量を足し算するので、画質の悪化とは別問題です。 と言うことで、撮影は最高画質に設定し、Web用など用途に応じて圧縮する事をお勧めします。 プリントする場合(フロンティアで解像度300dpi)、大は小を兼ねるの例えで圧縮する必要はありません。
その他の回答 (5)
- mitoneko
- ベストアンサー率58% (469/798)
300万画素で撮影しても600万画素で撮影しても、撮影する段には何の違いもありません。カメラが持つCCDの最高の性能で撮影します。 問題は、この後です。その画像をどう保存するかは、カメラが持つ画像処理の機構によります。300万画素で保存するときには、300万画素になるように画素を間引きして保存すると考えても問題はありません。 というわけで、間引きしていない、最高解像度の画像が一番画質がよいとなりそうですが・・・ 問題は、自分の用途と比較して、どれだけの画素数で保存するのが必要なのかなんです。それ以上の解像度で保存しても、その用途に限定すれば、実は画質は変わりません。 極端な話、800*600(今時こんなディスプレイもないですか(笑))の画面で見るのが目的なら、48万画素以上の画像で保存すれば、それよりもどんなに高い解像度で保存しても画質は全然変わりません。(厳密に言えば、パソコンで間引きする処理とカメラで間引きする処理のアルゴリズムに違いがあるので、差はあるといえばあります。ただ、果たして、その差が見えますかどうか・・・おそらく、肉眼では気がつかないでしょうねぇ。) 同じく、L版で印刷するのが目的なら・・・といちいち、各サイズを書くと応用性も何もないので、目安になる数字を出す方法を書いておきます。 まず、印刷する際の解像度の目安は、300DPI程度にとります。この数字は、印刷する紙の1インチあたりに300ドットの点で絵を構成するという数字です。 つまり、紙の縦と横の長さをインチに直して、300を掛ければ、縦と横のドット数が計算できます。縦のドット数*横のドット数が、必要な画素数です。 L版ですと、89mm*127mmですから、3.5インチ*5.1インチとなります。(1インチ=約25.4mmです。)これに、300を掛けますから、1050ドット*1530ドット。つまり、1606500で、約160万画素となります。(計算が面倒なら、参考URLの電卓あたりをどうぞ) ちなみに、基礎とする解像度(ここでは、300DPI)を高くすれば高くするほど、理論的には画質は良くなるはずですが・・・プリンターの性能以上の解像度は意味がないですし、300DPI以上の解像度の差となると、肉眼ではなかなか判別できるものではないです。 というわけで、L版の印刷なら、160万画素以上の解像度で保存してもどうせ、印刷するときに間引きされると言うことです。 パソコンでトリミングしてから印刷するなら、当然、トリミングした範囲だけの画素を数えることになるので、トリミングした面積の比率の大きさの解像度の画像が必要になります。 ただ、目的にあわせた解像度ぴったりで撮影すると、後でやっぱり2Lにとかトリミングしたりとかすると、必要な解像度が確保できないということになりますので、こういう意味では大は小を兼ねるというわけで、大きめの解像度で撮影することになります。 小さめの解像度でとっても、画質は良くなりませんが、たくさん保存できるというメリットの他に、機種によっては保存速度に差が出ます。これは、連射できる枚数で現れることもありますし、一秒に何枚写真が撮れるかに影響が出ることもあります。(当然、解像度が低い方が保存も早いので、連射枚数は上がります。)
お礼
非常に丁寧な説明ありがとうございます。 画質的には高画素モードでとるデメリットはなさそうですね。 安心して600万画素で撮影していきたいと思います。 いろんな方にお返事いただいて感謝してます。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
yohe-noraさん こんばんは 全てのデジカメは 例えば600万画素の機種なら600万画素でしか撮影は出来ません。では低画素モードとは何かですよね。例えばF30の300万画素モードとは、600万画素で撮影した画像から無くてもほぼ色が変わらないだろう画素から間引いて結果300万画素の画像をカメラ内で作っているに過ぎないんです。これから解る通り、本来有るべき画素が無くなっているわけですから、その分として画質は低下しています。 さてどの程度画質が低下しているかは、300万画素を作る段階のアルゴリズム(ほぼ色が変わらないだろう画素から間引いて新たな300万画素の画像を作る方法)の違いによって細かい事を言うと画質に違いが現われて来ます。それとどの程度の画質で納得するかの問題も有ります。したがって科学的に細かく見れば必ず画質が低下している低画素モードですけど、それを変わらないと判断するか低下していると判断するかはyohe-noraさん次第です。最近のデジカメで低画素の画像をカメラ内で作るアルゴリズムの性能が向上していますから、余程の大伸ばし(例えばA3等)にプリントしない限り、例えばL版だったらほぼ差が解らない画像で仕上がると思います。 以上何かの参考になれば幸いです。
お礼
大変ありがとうござました。 とりあえず用途はL版メインですが保険を考え600万画素で使って見ます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
低画素モードだからといって画素あたりの受光量が変わるわけではありません。 そういうモードを搭載しているのは今年の夏・秋モデルあたりからの筈です。 その様なモードを搭載している機種の場合でも、言われるほど綺麗になるわけではありません。この辺はもっと熟成が必要で、あと最低3世代は技術的熟成が必要だと感じます。(とはいえデジタル一眼には遠く及ばないでしょう) 記録モードの300万画素と600万画素というのは、撮像センサーの画素数のことではなく、JPEGで保存した際の縦横のドット数のことを表しています。従って、どの記録モードを使用しても「画質」に変化があるわけではありません。
お礼
ありがとうございます。 なんだかみなさんの意見を聞くと、大は小をかねるみたいですね。 メモリー的にはゆとりがあるので600万画素をベースにしていきたいと思います。
- eosman
- ベストアンサー率20% (23/112)
同じカメラの場合は画質に差があると思います。 一般的にコンパクトデジカメの場合、記録するサイズを変える方法は、例えば・・フルの600万画素で受光して、jpeg変換しながら指定された300万画素相当のサイズに間引きしながら記録すると理解しています。 あなたのF30も同様であれば、600万記録と300万記録であればパソコンで等倍で見れば画質の差が現れると思いますよ・・L版プリント程度なら差は見られないかと思いますが・・・ ニコンの一眼レフの一部に「クロップ機能」を備えた機種があります。 これは撮像素子のすべてを使わずに、周辺部にマスクを掛けたようにして、中央部だけを使って撮影記録して、実質的に撮影画素数を減らしています・・撮影データーを間引きしませんから、全サイズで撮影した画像とクロップ撮影した画像の中央部を等倍比較しても、同画質になります。 私は、このように理解していますが間違っていたらごめんなさい。
お礼
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。 クロップ機能等低画素モードにもいろんな種類があるんですね。 とりあえず600万画素で撮影してみようと思います。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
同じカメラなら画質に差はありません。 画素数が多いカメラよりも、少ないカメラのほうが画質がよい事もあると言う話は、あくまでもそのカメラが搭載する受光素子の最大画素数を比較してでの話です。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。
お礼
やっぱり低画素モードは間引きが入るのですね。 当面、高画素モードで撮影し様子を見てみます。 ありがとうございました。