- 締切済み
訓練校の実習を辞めたら
私はつい先日まで、職業訓練校で簿記を勉強していました。 その訓練校のコースは、1か月の「職場実習」というのがセットとなっており、それに出席するのがコース修了の条件だと聞いています。 建て前としては、訓練校で習ったことを職場で実習できるというものなんですが、その実習が勉強した内容とあまりにも合致しない内容の仕事で、短期バイト扱いのようなものなのです。 簿記検定試験に向けて2か月を切った今、大いなる時間の無駄であまりに馬鹿馬鹿しいため、辞めたいと考えていますが、辞めたらどうなるのでしょうか。 通常どおり、訓練校を退所したという扱いで、失業保険も止まるのでしょうか。 小耳に挟んだ話では、訓練校で自習をすれば、最後に修了証書はもらえないものの、失業保険が期日いっぱいまで出るというのを聞いたのですが、真偽がわかりません。 訓練校に問い合わせるのも、内容が内容のため、できかねます。 ご存知のかたがおられましたら、教えてください。 就職を目指して訓練校に行っています。 だからこそ、短期バイトをしてもらえる修了証書よりも簿記検定のほうが大事なのです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございました。 たまりかねた同じ実習先の2人とともに、本日単刀直入に訓練校に「辞めたらどうなりますか。」と聞きに行きました。 自習でも出席とはなりますが、修了することはできないとのことでした。 私たちの状況を聞いて先生もあまりに目に余るため、実習先にクレームを言ってくださるそうです。 私自身主婦でもあり、実家の商売も手伝いながらこの上仕事を再開しますと、とてもとても検定どころではなくなりますため、少しでも無駄な時間を持ちたくないと考えておりました。 数年かかるかもしれませんが、がんばってとりたいと思います。 ありがとうございました。