ベストアンサー 親戚へのご祝儀について 2002/08/16 23:50 今度、私のいとこが結婚をします。私の家族全員で出席する予定なのですがご祝儀はいくらくらい包めばよいのでしょうか。 未だ先なので急ぎはしませんがご存知の方、この様な経験をされた方は教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ymmasayan ベストアンサー率30% (2593/8599) 2002/08/17 00:48 回答No.2 世間相場と言う話もありますが、もう一つ大事な事はお互い様と言う事です。 ということは前例が非常に大事だという事です。 よくやるのは兄弟で取り決めをして、出席できない場合、出席する場合、夫婦の場合、一人だけ出席する場合、未成年の子供の扱い、就職した子供の扱いなどを相談しておくのです。 それが出来ない場合、前例に従うか、または自分が前例になるかのどちらかです。 ご祝儀は多すぎても少なすぎても、物議をかもします。出来る事ならお身内同士でガイドラインをご相談されるのが一番いいと思います。 あくまでも一例ですが、参考として、私の場合、甥、姪への結婚ご祝儀 (1)夫婦とも出席できない・5万円 (2)1人出席・・・・・・・8万円 (3)夫婦2人出席・・・・・10万円 (4)夫婦+未成年子供・・・10万円 と、協定しています。 就職した子供、結婚した子供夫婦(いとこですね)は2万円から5万円を包みます。 質問者 お礼 2002/08/19 20:46 ご回答ありがとうございます。 親戚内でもこれから結婚する者が増えてきますのでこの機会に取り決めをしておこうと思います。 例もとても参考になります。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) piro0331 ベストアンサー率28% (689/2447) 2002/08/16 23:59 回答No.1 ご家族の人数と、まとめられるのかどうかがわからないのですが、↓が参考になりますでしょうか? 参考URL: http://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm 質問者 お礼 2002/08/19 20:43 早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚結婚式・披露宴 関連するQ&A ご祝儀について質問です 従兄の結婚式が近日あるのですが、ご祝儀について悩んでいます。 私の結婚式の時、その従兄も出席してくれ、ご祝儀を5万円頂きました。 金額の多さに驚きましたが、「自分の気持ちだから」と言われ、有難く頂きました。 そして近日ある、その従兄の結婚式なんですが、「私・旦那・娘(11歳)」の3人で呼ばれています。 その場合、ご祝儀はどうすればいいんでしょうか? 私の結婚式で5万も頂いた方に、3人でいくら包めば良いのか分かりません。 1人で出席し5万円くれた方に、3人で出席し、いくら包めば妥当なのか教えてください。 宜しくお願いします。 結婚式に出ないときの御祝儀 初めて質問します。 来月、いとこの結婚式があります。仕事のため出席できないのですが、御祝儀を送りたいと思います。いくらほど包めばいいのでしょうか? ちなみに、私の結婚式ではそのいとこから1万円(式には出席してません)、式に出席したその家族(いとこの父、母、兄)からは7万円いただきました。来月のいとこの結婚式には私の父、母が出席し、5万円ほど包むようです。 結婚式の祝儀は?? 従姉妹の結婚式に家族3人で出席することになったのですが、祝儀はいくら用意すればいいのでしょうか?? それと、当日はどのような服装をすればよいのでしょうか?? ご存じの方は教えてください。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 親戚 ご祝儀の相場を教えてください まだ少し先なのですが 来年春に結婚、式を挙げること決まりました。 今、式場探しをしています★ ご祝儀を当てにしてるわけではないのですが、 いくらくらいになるかなという本音はあります 彼は長男なので、彼側の親戚はけっこう来ます 祖父祖母 おばおじ いとこ などなど 親戚の方々はいくらご祝儀を包むのでしょうか 経験や意見を聞かせて下さい 御祝儀 宜しくお願いします。 従姉妹の結婚式で家族揃って招待されたとき、御祝儀は私たち兄弟姉妹の御祝儀一人ひとり別々で用意して渡せばいいのか、家族で一つとして渡せばいいのか、どちらが適切ですか? また、社会人として、従姉妹の結婚式に送る御祝儀の相場はいくらが相応しいですか? ご祝儀の代金は? 父方の従姉妹が結婚します。ご祝儀はいくら包むのが 良いのでしょうか? 母親は亡父の生前から入院しているので 式には出席できません。 私が披露宴に呼ばれたので 母親と私の分のご祝儀を包む必要が 有ると思うのですが・・・それぞれいくらが妥当でしょうか? 私が結婚した時は披露宴もしませんでした。 叔父からはご祝儀を頂きましたが、 今回結婚した従姉妹の本人、兄弟 からはご祝儀は頂きませんでした。 今回結婚する従姉妹ともあまり言葉を交わしたことも 有りません。私は30代後半です。 いとこの結婚式のご祝儀など 今度、従兄弟の結婚式に招待されています。その従兄弟とは家族のように育ち、今でもよく連絡を取り合っている、まるで兄弟のような間柄です。 でも、成人してから従兄弟の結婚式に出席するのが初めてなので、疑問に思うことがいくつか出てきました。よろしくお願いいたします。 1.招待状は家族全員にまとめて届きました。父と母は事情により参加できないのですが、私(20代・女・独身)と妹(同じく)の2人が参加予定です。ご祝儀をいくら渡すか悩んでいます。父・母は10万円を従兄弟の家(実家ではなく、今彼女と住んでいる家の方)に送り、当日私たち2人はまとめて5万円を連名で出すつもりです。となると、家族4人で15万円です。このくらいの額が妥当なのでしょうか?また、私たちの分も父・母の分と一緒に送ってしまう方が良いですか? 2.遠方で行われる式のため、交通費等がかかります。ですが、お車代などは断るつもりでいます。当の従兄弟にもその親にも、その旨伝えていますが、もし当日お車代を渡されそうになったときはどういう風に対応すればよいのでしょうか?頑なに断る?それとも、一応受け取る? 3.いとこの結婚式ですが、友人の結婚式に出席するようにカラーのドレスワンピースで出席してもいいですよね?親族席が真っ黒になるのはイヤなので、黒以外の華やかな色で2人参加したいと思っています。 よろしくお願いいたします! ご祝儀は? ご祝儀で困ってます。 友人の娘さんの結婚式に家族全員で出席してほしいと言われ、参加する事にしました。 兄弟のように親しい間柄です。 参加は、夫婦、19歳の娘(社会人)で名古屋から帰省して出席、17歳娘(高校生)、 15歳息子(中学生)です。 19歳の娘には、自分でご祝儀を包んでもらおうと思います。 私達、娘、それぞれいくら位包めばいいのでしょうか?教えてください。 いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する場合の御祝儀の相場 今度いとこの結婚披露宴に夫婦で出席する予定です。 お祝儀はいくら包めばいいでしょうか? ちなみに私の結婚披露宴でそのいとこから頂いたお祝儀は3万円です。 親戚からのご祝儀の内祝いは? 娘の結婚式を身内のみ(両家の家族のみで、神前式)挙げる予定ですが主人の兄弟から10万円ずつ ご祝儀をもらいました。姪たちの結婚式は夫婦で出席し10万円は包んでいますが今回は出席してもらわないので半返しをどのような形でするのがよいでしょうか? 私の親からも10万円もらいました。娘にとって祖父ですが、お礼はどのようにされていますか? 祝儀について 従姉妹の結婚式に夫婦+子供(2歳)で出席予定です。 私たち夫婦は30代で、従姉妹は年下です。遠方に住んでいる割に連絡を取り合ったりと仲良くしています。 その際、ご祝儀は8万でもおかしくないですか? ほかの従姉妹たち(結婚する従姉妹より年下)は独身でそれぞれ3万するとのことなので、夫婦+子供だと5万は少ないと思っています。 ご意見お願いいたします。 いとこの結婚~招待制の披露宴。ご祝儀はいくら位が一般的ですか? 関東地方に在住のいとこ(私と同い年。20代後半)が結婚することになりました。 私は北海道在住で、昨年結婚し披露宴には遠方にも関わらず、いとこ家族みんなで出席してくれました。 北海道では披露宴は会費制がほとんどです。いとこ家族も含め、親戚からは会費の他にご祝儀として各々3万円いただきました。 披露宴には夫婦揃って出席する予定ですが、招待制の披露宴の場合、ご祝儀はいくら位が一般的なのでしょうか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 親戚のご祝儀について ちょっと複雑な話なのですが・・・ 今月末に私(女)が結婚式をします。実は先月末にすでに地元で結婚式を挙げています。こちらは友達と新郎の職場の同僚だけで親戚は両家の両親+私側の叔母と祖父母でした。式は私達が全てやりました。 しかし今月ある式は新郎の父が全てやってくれているのです。元々義父がどうしても自分の地元で自分の知り合いを呼んだ式をしたいということで二回やることになったのですが(それ自体は納得しています)そのご祝儀のことで私の方の親戚が迷っているそうです。 私としては二回出席してもらうとその分ご祝儀を気にさせるからと思って元々叔母は最初の式には呼ばないつもりだったのですが、祖父母の送り迎えと体調管理のために出席せざるをえなく、急遽呼びました。そしてその時は「後日お祝いは渡すから」といってご祝儀はもらっていません。祖父母からは50万お祝いを別にもらっていました。 今回の式は私たちは全くかかわっていないので当然集まったご祝儀は義父がもらうものだと思ってるのですが叔母たちはそれが気になるらしく、いくら出せばいいのかと聞いてきました。(受付が両家に別れていない可能性もあります。) 単純に料理や引き出物代だけ払う。(一人2万くらい?) または私達にお祝いを渡してご祝儀としては出さない。 さらに、叔母に娘(私の従姉妹)が3人いて1人は結婚して子供もいます。けれどもそちらの家はその娘の家も含めて10万くらい?といってるらしいです。 要するに叔父叔母、娘2人、娘夫婦+子供の6人です。 私としてはご祝儀やお祝いは気持ちだと思ってるし、もしご祝儀として出した場合は私にまわってくるものでもないのでたくさん出して欲しいとは思ってないのですが・・・。聞かれて困っています。 いとこの結婚式ご祝儀いくらでしょうか。 以前、質問させていただいたんですが、状況がまた変わったので改めて質問致します。お許しください。 遠方に住む従兄弟が結婚式を挙げます。で、従兄弟より式に出るか出ないか事前に聞かれ、うちの両親は体調不良によりいけないので私たち娘夫婦(同居)がいく、と返事してました。 で、今日招待状が1枚届きました。両親と分けてくるか家族で1枚でくるかどちらでくるかでご祝儀の袋を考えようと思っていたので、1枚で来た、ということは祝儀袋も両親とうちら娘夫婦とまとめて1枚でよい、ということですよね? という解釈ははやとちりでしょうか・・。 ちなみに、私が結婚するときは従兄弟両親から5万いただき、従兄弟(弟)から2万円もらいました。今回結婚する従兄弟からは遠方にいたし、欠席だったのでもらってません。 今回出席予定は私と旦那と子ども3人で出席予定です。 招待状が1枚ということは、あちらの結婚祝袋?みたいなのも1個しか用意しないだろうし、だから祝儀袋も1枚でいいなじゃないかなああって思ったんですが。。いかがでしょうか。 お祝儀について お祝儀について いとこの結婚式のお祝儀についてですが、 家族(私、主人、子供1年生、幼児)4人で出席する際 包む額を7万にしようと思うのですが、 印象としてどうですか? 妥当?少ない? 地域によって様々だと思うのですが、、、 いとこ(私の親戚) とは遠方の為お盆正月にちょっと会う程度の関係です。 私の結婚式は海外挙式という事もあり招きませんでしたので、 戴いてません(当時学生だしそれは全然構わない) いとこのご両親からはお祝い戴いてます。 色々な意見をお聞きしたいです。 いとこの結婚式のご祝儀の相場は? いとこの結婚式に招待されました。 私が結婚した時は、まだ小学生でしたので その子の親であるおじさんから 5万円ご祝儀をいただきました。 そして結婚式には家族全員五人を招待し来てもらいました。 今回は 私の両親と兄弟とで結婚式に行きます。 この場合はご祝儀はいくらくらいが相場でしょうか? 従兄へのご祝儀の額 近々、主人の従兄が結婚します。 当方は30代夫婦+小学生+幼稚園児の4名です。 当方の結婚式の時にも主人の従兄には出席していただきご祝儀で3万円貰いました。 従兄の方には私も結婚式でしか会った事はなく全く付き合いが無いので今回は主人のみ出席で良いのではと思っていました。(招待状の宛名も主人のみでしたので..) ところが先日電話が有り人数調整の関係で、家族全員で出席して欲しいと言われました。 1月に主人の友人が結婚式をして3万包み、先月は義妹が出来ちゃった結婚で挙式はしないで入籍のみとの事で連絡が有ったので10万包みました。 今回、家族で出席ともなる正直ご祝儀が厳しいです。せめて夫婦だけにしたいと思い『子供達が騒いで迷惑をかけると申し訳ないので実家に預けます』と言ったのですが、『子供なので少しぐらい騒ぐのは仕方がない事。なかなか会えないので是非連れてきて欲しいと言われました。』 伯母からも『人数合わせで申し訳ないのでご祝儀は小額でかまわない』と言われました。そうは言っても、挙式は東京でそれなりに名前の通った所で行います。 子供は2人ともお子様ランチを頼んで有ります。 その場合、小額と言われたら夫婦5万+子供1万×2名くらいなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。 姪の結婚式に家族4人で出席した際の祝儀 姪の結婚式と披露宴(東京)に家族(夫婦と子供2名)で出席して欲しいと言われました。夫婦で10万円が相場と調べるうちに判りました。 1、上の娘(28歳)は友人なら3万だが従兄弟なので5万なのか? 2、下の息子は今年から社会人で収入が少ないのでいくらにすればよいのか? 3、夫婦(10万)と子供それぞれの3つの祝儀袋なのか? 4、もしくは家族として1つの祝儀袋に合算するのか?社会人なので別々にすべきか?もし合算する場合は金額はいくらを入れればよいのか? 親戚の結婚式は始めての経験ですし、家族揃っての出席も初めてです。 一般的な相場をお教え下さい。 いとこの結婚式に欠席。ご祝儀はいくらぐらいが相場? 今度、従姉妹が結婚します。遠いし、子供の学校があるので欠席します。それで、ご祝儀を贈りたいのですが、いくらぐらいが相場だと思いますか? 従姉妹は年上で、私たち夫婦の結婚式に出席してくれています。私には弟がいて、弟も結婚しています。弟の結婚式にも出席してくれています。弟夫婦も欠席でいくらご祝儀を贈るか相談したのですが、お互い、自分たちの結婚式の時に頂いたご祝儀の金額が違うのでどうしよう、といったところです。(間が6年も空いたからでしょうかね) 姉弟で異なる金額を送るのもね・・・と。 皆さんならどうしますか? 欠席なら1万でいいと思うのですが、弟は3万と。 従兄弟へのご祝儀 年下の従兄弟の披露宴に、夫婦で出席する場合のご祝儀を教えてください。 私の住む地域は会費制の結婚式が一般的という土地柄で、私の結婚式の際にはこの従兄弟にも遠方からご家族と供にご出席頂きましたが、この時は交通費、宿泊費など特にお渡ししませんでした。 (会費制なのでお渡ししないことは失礼にはあたらないようですが、両親たちの間で決められたことで、遠方の友人たちにはお車代など気持ちですがお渡ししました) 今度は遠方から私たちが出向くわけですが、交通費や宿泊代などやはり全て自分たちで用意することになるようです。 この場合、私たち夫婦(30代前半)は二人分でおいくら程包むのが妥当でしょうか? 私の結婚式の時は、この従兄弟からは会費のみお支払い頂きました。 同じ地域に住んでいる親戚からは、会費制でもご祝儀を別に頂くという風習があるため(2万~10万程度)、会費と別にご祝儀を頂きましたが、この従兄弟の両親(私からすると叔父叔母ですが)からは特に頂いておらず会費のみお支払い頂きました。 ちなみに私の結婚式の会費は11000円。 交通費は安いものを探しても一人往復で4万円はかかる場所になります。 どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 親戚内でもこれから結婚する者が増えてきますのでこの機会に取り決めをしておこうと思います。 例もとても参考になります。 ありがとうございました。