• ベストアンサー

ノートパソコンの修理費用

こんにちは。 キーボードの「Aち」が壊れてしまい、押してもまったく反応しなくなりました。修理にだそうと思うのですが、費用はいくら位かかるのでしょうか?五年間保障がちょうどきれてしまったので見積もりだけでも幾らかかかるようなので、それぐらいだったら「いい機会だ」と考え直して新しいのを買ったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nejp2007
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.1

USBケーブルさすところありますか? させれるのでありましたら デスクトップ用のキーボードを買ったほうが安いですよ 600円から1500円あれば買えます

noname#73998
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 2000円程度までだったら断然そっちのほうがいいですね☆ 側面などに何かを指すところはいくつかあるのですが、USBと書いてある所はないのですが、そのケーブルはどんな形をしているのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.7

キーボードユニットなどは消耗部品なので、設計上、比較的簡単に交換可能な設計になっています。 元々はメーカーが簡単に修理できるように設計してあるのでしょうが、修理費用が高いのが欠点です。 同じユニットを探せば自分で交換可能です。 探し方:ヤフオク、中古部品店など 交換方法: 友達に訊く、インターネット内検索 費用: ¥3000~¥10000

noname#73998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家の近くに中古部品店のようなところがあるので、 そこでキーボードを探してみようと思います。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nejp2007
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.6

NO.1です USBとはフラッシュメモリとかマウスなどをさしこむへらべったいものです

noname#73998
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 東芝HPのカタログで見たところ、私のパソコンにもUSBコネクタという部分があるみたいなので、さっそくキーボードを探してみようと思い ます。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.5

東芝のノートなら機種にもよりますが、キーボードの取り寄せで自分で交換できるのであれば5000円です、メーカーで交換してもらうなら9800円です

noname#73998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家の近くにキーボードなどを売ってそうな店があるので、 そこになかったら東芝に直接問い合わせしてみようと思います。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 わたしの場合は、NECのノートパソコンにものが倒れてきて、 キーボードの2、3ののキーの足の部分が折れてしまいました。 折れたものは直らなそうだったので、電気量販店 の修理部門にもっていって診てもらいましたが、 結局メーカーに送ることになって、1ヶ月以上待たされ、 キーボード全部取り替えて2万円以上かかりました。 それでも、ノートPCを買うよりは安いので我慢することにしました。 前のどなたかが言われるようにジャンクを仕入れてきて、 自分で取り替えることができたら一番いいと思います。 でも技術があればの話で、リスクもともないますね。

noname#73998
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりメーカーに任せると二万円ぐらいはかかってしまうんですね~。 私のパソコンにはUSBコネクタという部分があるみたいなので、キーボードを買うことで問題解決すればいいのですが・・・。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentacya
  • ベストアンサー率37% (184/488)
回答No.3

NECの修理料金の概算は下記のとおりです。 http://121ware.com/navigate/support/repair/check/expense/expense.html 他のメーカーも大体同じような料金体系ではないでしょうか。 2年ほど前の資料を持っていますが、キーボードアッシュの部品料金は1300円から4000円程度が各社の部品料金でしたね。 IBMなどは自分で部品を調達できますが、ほかのメーカーは特殊な販売店を通さなければ難しいようです。東芝製品はここのページに確かに秩父電気では取り扱われているようです。 5年ほど前のパソコンですので、はっきり言って、メーカー修理より、同じ製品のジャンクを見つけ出し交換されるほうがいいと思います。 その前にキーボードを掃除機やエアダスター等を使用して回復できるか確認された方がいいと思います。

noname#73998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私のパソコンは東芝製ですが、やっぱり料金は同じぐらいみたいですねぇ。 どうやらキーボードにホコリなどのごみがたまっていた事が原因のようです・・・。 今度からは、まめに掃除したいと思います! ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panchos
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

保証期間外で、修理に出すと結構お金がかかると思います。 簡単な部品の交換でも、技術料として数千円くらいかかるかと・・・。 実際には、見積もりを取ってみないと何とも言えません。 なので安くすませるなら、#1さんの言われる様に、ディスクトップ用のキーボードの購入が良いかと思います。 キーボードは、量販店だと2000円位~、パソコンのパーツとかを売ってる店だと600円位~になると思います。(店によって全然違うので、値段は参考程度に) 尚その際に、ノートパソコンにUSBかPS/2の差し込み口があるかを確認して、その差し込み口に合うキーボードをご購入ください。 (もし無かったら、つけられませんので修理か新規購入を考えるしか無いと思います。)

noname#73998
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私のパソコンにはUSBコネクタ?という部分があるみたいなので、デスクトップ用のキーボードを探してみようと思います。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A