• 締切済み

共有フォルダのDNS設定

実フォルダ : c:\download\ 共有フォルダ : \\192.168.1.1\download\ 以上の様の場合に「download」と指定したら「download」の配下のみが表示される様にDNSの設定をすることは出来ないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

windows共有での話なら無理だと思いますが。 基本的にホスト名¥共有名という決め事です。 ホスト名では「どこのコンピュータの」をあらわし、共有名では「そのコンピュータのどのフォルダを」を示すので。 全然話が違いますが、ネットワークドライブ接続という形なら 自分のFドライブにサーバの\\192.168.1.1\download\を割り当てるということはできます。 参照する際はdownloadではできませんが、F:では可能です。

list
質問者

お礼

再三、ありがとうございます。 難しいのですね わかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

勘違いしているようなので補足です。 DNSというのはホスト名→IPへ変換する仕組みです。 コンピュータがIPアドレスというので動いている事はわかると思いますが、人間はIPアドレスを1つ1つ覚えられない。 だから対応表としてDNSを使います。 例えばpingでwww.tahoo.co.jpとすると203.216.227.176が帰ってきます。 で、ひょっとしてIISの設定のことをいってませんか? IIS(windowsの標準webサーバ)では仮想フォルダという考え方で設定を行います。 サイトでdownloadというのを作成し、それを実フォルダとしてサーバのc:\download\に割り当てを行う。 こうすると例えばhttp://192.168.1.1/download/とアドレスを入力するとその中のフォルダが表示されます。 但しIISの設定となるので権限として参照ユーザに読み取り権限を与える必要はありますが。 この場合には共有は必要ありません。 もしもwindowsの共有のことをいってるのであれば、downloadと指定するのではなく\\192.168.1.1\download\とする必要があります。 downloadだけではホスト名を参照しにいくのでダメです。

list
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 \\192.168.1.1\download\ではなくdownloadのみで共有フォルダにアクセスさせる事は出来ないでしょうか? DNSだけでなく、他の機能を活用してでもできないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DNSの設定は、ぜんぜん関係がないと思うのですが・・・ 何を根拠にDNSの設定でできると判断されたのでしょうか? また、利用される環境もわからないので誰も答えようが無いと思います。

list
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初心者ですので、ご勘弁願います。 DNSにこだわりません。 何か良い方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A